欧米ブランドに「負けていないぞ!」

2012年6月 の記事

カテゴリー: 海外革事情

 


6月26日、東京・浅草 皮革健保会館で
「中東のファッション市場セミナー」が行われました。

 

IMG_9740.JPG

 

中東といっても、東はイラン(またはアフガニスタン)から、
西はモロッコの大西洋岸までの広大な地域を指す
MENA(Middle East and North Africa)
地域の一部であり、
範囲は必ずしも一定ではないそうですが、
今回、アラビア湾岸諸国のなかからサウジアラビア、
アラブ首長国連邦(UAE)、
カタールの3か国に加え、トルコをフォーカス。

 

 

今年4月、国際通貨基金(IMF)が発表した
2011年の「経済成長率」で
1位、1人あたりのGDPも世界2位となり、

富裕層が存在感を示す
カタールほか、
産油国、産ガス国が多い中東は
経済規模の拡大が続き、注目されています。

 


人口増加(若年層比率の高さ)、

ライフスタイルの欧米化にともなう消費拡大と

嗜好の多様化も進み、
マーケットとして有望視されるようになりました。


国連の統計によると、サウジアラビアでは
2020年時点でも人口の増加が見込まれ(日本はマイナス成長と予測)、
こども・若年層が占める割合が大きく、
インドと同程度、日本の約2倍になると予測されます。

 

さて、ファッション事情は・・・


湾岸諸国ではアバーヤ(くるぶし丈の黒衣)の着用が慣習

(サウジアラビアでは法律上の義務)
となっていますが、インナーに自由でそれぞれの着こなしを
楽しんでいるのだとか。
親族の集まりが多く、ハレの場でのドレスアップを重視するため、
ファッションへの消費は比較的多いそうです。

これまではショップ店員は原則として男性でしたが、
近年、女性も認められ、
下着専門店を手はじめに広がりを見せているそう。


はっきりしたカラーリング、
ロング丈のドレス、高いヒールのシューズ、
サンダルが好まれていましたが、
個性を重視する地域性もあることから
ボーイッシュなスタイル、
ショートパンツなどの着用も増加。

 


富裕層が多い印象があるものの、普段着、日用品に至るまで
すべて高級品とは限らず、
アパレルでは欧米最新トレンドを低価格で提供する
ファストファッションブランド(ザラ、マンゴなど)が人気。
富裕層は海外旅行でショッピングを済ませるため
サウジアラビアの場合、
地場大手アパレル代理店の多くは
中間所得層をターゲットにしているそうです。

 


トルコでは欧米ファストファッションブランドも人気がありますが、
関税ほかの理由で割高になることも。
プライスの安さで地場のブランドが支持される傾向。
本物のブランドかどうかこだわらない
消費者も多い(トルコの女性ファッション調査)ため、
模倣品も出回っているのだとか。


皮革製品輸入動向(バッグ、衣類、履物)では
各国で中国が1位をほぼ独占状態。
その影響力の強さを見せつけているようです。

 


ジャパンレザーも
負けてはいられないですね !

 

 

 

IMG_9752.JPG

 

講師は独立行政法人 日本貿易振興機構 
JETRO(ジェトロ)
海外調査部 中東アフリカ課の
長谷川 梢さんがご担当。


女性の視点が活かされた
キメ細かいリサーチ、現地情報は、
学校の教科書に載っていないリアルな内容で
とても参考になりましたよ。

 

 

IMG_9744.JPG

 

中東をファッション市場として
とらえたセミナーは、
これまでにない試みということもあり、
海外市場の開拓を狙う皮革産業関係者だけでなく、
プレス関係者、ジャーナリストも参加。
関心の高さが伺えました。

 

 

社団法人 日本皮革産業連合会(JLIA)では、
ジャパンレザーを世界じゅうのユーザーに
届けるための
さまざまな取り組みが行われています。


セミナーなどは会員団体の
会員(組合員)企業以外のかたも参加可能ですよ。

ぜひ、チェックしてみては
いかがでしょうか ?

 


くわしくは、
ホームぺージをごらんください。

http://www.jlia.or.jp/

 

 

■ 参考URL ■


独立行政法人 日本貿易振興機構 

http://www.jetro.go.jp/

今回のレポート、データが掲出されています。
カタール編は今後アップされる予定です。

 

 

 

カテゴリー: 国内革事情

 

 

革の商品知識、お手入れ、靴のフィッティング、
ワークショップなどで
革と革製品の大切さ、魅力をPRするイベント
「革いい !  生活フェア」が6月8日(金)~10日(日)、
横浜そごう 3階で開催されました。

 

そごう1206 会場.JPG

 

“革製品をより楽しく、美しく、大切に”をテーマに
レザーに関する さまざまなコンテンツが充実。
その一部をご紹介します。

 

吉比産業、東京皮革青年会の協力による
展示販売コーナーでは、
革の魅力とエピソードを革の達人たちがレクチャー。

 

そごう1206 吉比さん.JPG

 

 

そごう1206 DVD.JPG

 


日本皮革産業連合会(JLIA)監修の
教材用DVD[皮革の出来るまで]がモニターで上映されました。

 

牛、豚、馬、羊、ヘビ、ワニ・・・
さまざまな革に直接触れることができ、その場で買える、
という貴重な機会に
感激なさったユーザーが多かったそうです。

 

そごう1206 ファーストシューズ.JPG

 

靴づくりのプロが開発したキットを用いた
ファーストシューズづくりワークショップも人気。
少人数制で行われ、
3日間各日3回とも盛況でした。
みなさん ひと針ひと針想いを込めて。
安心安全な素材で手づくりした
ベビーシューズはギフトにもぴったりですね。

 

 

 

[ 革って、素晴らしい ! ]コーナーでは
Japan Leather Award 2011 受賞作品をはじめ、
創業支援施設 浅草ものづくり工房 
入居ブランドのコレクションなどを展示。
日本の革と、皮革製品の魅力をアピールしました。


梅雨入り直後ということもあり、
皮革製品のメンテナンス & ケアが注目される時期。
靴クリームでおなじみのメーカー
コロンブスの協力による革製品のお手入れ教室も。

そごう1206 お客様.JPG

手づくりしたい、長く使いたい… ニーズにしっかりと対応。
個別の相談会状態になるなど、
レザーへの興味を刺激。会場は熱気でいっぱいでした。


 
また同店地下1階ではザッカクリエーターフェアが同時開催。
バッグ、アクセサリーなど6組の
若手つくり手が参加する展示販売プログラムです。

 

これら、2つの連動イベントは
モノからコトへ、と
ユーザーの意識がシフトする今の気分にマッチ。
とても好評だったため、
ミレニアムグループ他店舗での開催も予定されています。

 

百貨店の顧客のなかには、
皮革製品の特徴をご存じないかたが増えていると
「繊研新聞」(6月18日 3面)で取り上げられていました。
こうした取り組みを継続して実施することで
大人の『革育』へと 
つながるといいですよね。

 

 

 


■ 参考URL ■

 

横浜そごう

www.sogo-gogo.com

 

 

 


 

カテゴリー: 国内革事情

一般社団法人 日本かばん協会による
「かばんの日 記念イベント」が6月10日(日)、
横浜・みなとみらい 
クイーンズスクエア横浜で開催されました。
 

同協会では6月第3日曜日の
「父の日」を「かばんの日」として制定。
お父さんたちに感謝を込めて かばんを贈ってほしい、
そんな想いが反映されています。

 

かばんの日 マーク.JPG

 

 

かばんの日 会場3.JPG

 

 


イベントでは、上質な日本製かばんの目安
「信頼のマーク」が付与された
同協会 会員企業による
日本製「匠のかばん」を展示。

 

“信頼できる日本の鞄 
 「信頼のマーク」普及キャンペーン”として、
日本製「匠のかばん」30点の中から
来場者が1点を選び、
抽選(2013年2月実施予定)により、30名にプレゼント。
webサイトでも実施中です。

http://www.kaban.or.jp/takumi/index.html

 

ものづくりの傍ら、教育機関で講師を務める田中 繁雄さんが
会場にミシンを持ち込み、
紳士用トートバッグの縫製を実演。
「匠」の実演にたくさんのかたが注目しました。

 

かばんの日 実演 観客.JPG

 

 

かばんの日 実演.JPGのサムネール画像

 

質疑応答コーナーでは、次々と質問が。
関東地方は梅雨入りしたばかりということもあって、
お手入れに関する悩みを
つくり手の立場から、ていねいに回答。
終了後も熱心にたずねるかたも。

 


ミニかばんづくり体験 ワークショップが大人気。
熟練の職人たちが集結し、
マンツーマンにちかい状態でていねいに指導。

かばんの日 ミニバッグ.JPG
 

受付開始と同時に希望者が殺到。
家族いっしょに参加できるのも好評でした。

 

 


勝ち抜けると
上質な「日本製かばん」がプレゼントされる 
じゃんけん大会では、
会場が一体となってヒートアップ。

 

かばんの日 じゃんけん.JPG

 

勝者に授与された逸品を両手に抱え、
思わず笑顔に。
その手触りや、匂いは、革ならでは。
高いクオリティを
実感していただく貴重な機会になりました。

 

次回も同じ会場で
11月23日(金・祝日)に開催される予定です。

お楽しみに !

 

 

 


■ 参考URL ■

 

一般社団法人 日本かばん協会

http://www.kaban.or.jp/
 

 

 

カテゴリー: 国内革事情

 

 

東トーキョー・徒蔵(カチクラ/
東京・台東区 御徒町~蔵前~浅草橋)エリア一帯が
ものづくりでつながるビッグイベント
「モノマチ」が5月25日(水)から3日間開催されました。

 

デザ混雑.JPG

 


台東区は江戸の文化を伝える
伝統工芸職人の街であった歴史を受け継ぎ、
ファッション雑貨の生産で日本一ともいわれています。


区が産業振興を目的として設立した
台東デザイナーズビレッジ(デザビレ)をきっかけに
同施設 卒業生クリエーターによる
アトリエ & ショップのオープンが相次ぎ、活性化。

東京スカイツリーの近隣ということで
さらに注目が集まり、高感度ショップも増加。

広いエリア全体で
ものづくりを発信しています。

 

 

 


「モノマチ」、「モノづくり市」を同時開催し、
財布、ベルト、革漉など
皮革産業の事業者をはじめ、アトリエ & ショップ 140社、
クリエーター 80組、合計 220を超える参加者と
約100か所のスポットで実施。
3日間トータルで延べ3万人以上の来街者を記録しました。

 

自治体主導ではなく、
民間の有志が自主的に立ち上げた
街おこしプロジェクトです。

 

 


今回は、さまざまなコラボレーションが活発。


地場産業の皮革製品のメーカー、
クリエーター、フラワーショップとの連携による、
フラワーホルダー企画が好評。

 

フラワー2.JPG

 

皮革製品のメーカーが提供した革で、クリエーターが
レザーアイテムをつくり、
フラワーショップが生花を希望する来店客にプレゼント。
街をめぐり、各店に立ち寄ることで
1つのアイテムが完成する、という参加型のプロジェクトです。


「想い出ができた」「記念になる」という声が
数多く寄せられました。

 

 

百貨店との取り組みもスタート。
「モノマチ」in MATSUZAKAYA が23日(水)~29日(火)に開催。
地域に愛される百貨店
上野松坂屋 本館1階に特設サテライト会場を設置。

 

松坂屋さん会場.JPG

 

人気ショップ & クリエーターを中心に

選抜されたメンバーのプロダクトが展示販売されました。


なかでも人気だったのは老舗メーカー
野村製作所のレザーを
表紙やパーツに用いたカスタムオーダーノート。

 


実店舗では入店できないユーザーがあふれるなど
回を重ねるごとに人気もヒートアップ。

レザーを用いたステーショナリーのニーズを実感します。

 

デザ1206 02.JPG

 


恒例のデザビレ施設公開も盛況。
モノづくり系クリエイターのビジネスを支援する
日本で唯一の施設としてもおなじみです。
入居者のアトリエでの展示販売、
ワークショップのほか
日本航空の整備士が手作りした子供用模擬操縦席の展示も。
リピーターがオープン前から行列ができるほど、
人気を集めていました。

姉妹施設 浅草ものづくり工房のコーナーも登場。

 

デザ 1206 7.JPG

 

期間中はサンプルの展示販売やワークショップなども実施。


入居ブランド タカシタキナミが
Japan Leather Award 2011の雑貨部門を受賞するなど、
話題になっています。

現在、新規入居者を募集中です !

 

 

次回は来年春の予定。さらなるパワーアップが期待されます。

どうぞ、お楽しみに。

 


こちらもあわせてごらんください。

http://fashionjp.net/creatorsblog/suzuki/2012/06/-3-25.html 

 

 

 

 


■ 参考URL ■

 

モノマチ 公式サイト

http://www.monomachi.com/

 

台東デザイナーズビレッジ

http://www.designers-village.com/index.html


浅草ものづくり工房

http://monokobo.jp/main/
 

 

 

1

プロフィール

鈴木清之

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター

東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。

最近のブログ記事

カテゴリー

月間アーカイブ

rss
facebook witter

このページの一番上へ