欧米ブランドに「負けていないぞ!」

2014年3月19日 の記事

カテゴリー: 国内革事情




経済産業省と一般社団法人 日本皮革産業連合会(JLIA)が連携し、
推進する「足入れの良い革靴プロジェクト」
最終報告シンポジウムが東京・浅草で3月14日(金)に開催されました。


JLIAは産業技術総合研究所(AIST)
デジタルヒューマン工学研究センター(DHRC)に委託し、
「科学的な証拠に基づく靴型の設計指針づくり」を研究。


持丸さん 画面

「低価格品とブランド品の流入及び 少子化といった
 市場環境に対抗すべく、履き心地がよく、
 歩きやすく、美しく、靴に起因する足のトラブルが少ない、
 <Made in Japan ブランドの革靴>の
 確立を目指しています。
 独立行政法人産業技術総合研究所
 デジタルヒューマン工学研究センターは、
 このプロジェクトにおいて
 <科学的な証拠に基づく靴型の設計指針づくり>を
 2011年度から3年間、
 受託研究として担当しました。弊センターでは、
 足形状の計測・モデル化技術、
 運動の計測・評価技術、心理評価技術を活かして、
 日本人の足形状や歩行パターンに適合する
 革靴製造のための靴型の研究を進めてきました」と、
独立行政法人 産業技術総合研究所
デジタルヒューマン工学研究センター センター長
持丸 正明さん。


今回のシンポジウムでは、
研究プロセスと成果が詳細に発表されました。


当日、開示された研究データは、こちらで閲覧可能です。

 デジタルヒューマン工学研究センター
 <http://www.dh.aist.go.jp/jp/dhrc/public_offer/leathershoes_2013/lastreport.php>


足入れシンポ 会場

革靴のメーカーをはじめ、小売、百貨店など
幅広い業種・職種のジャパンレザー関係者が多数参加。

予想を超える来場者は、関心の高さを
窺うことができます。

というのも、研究・試作だけではなく、実証事業により、
この靴型をベースに試験販売した婦人靴が大好評 !

試験販売を開始して間もなく
記録的ともいえる売り上げを達成しているのです。

伊勢丹新宿店 スライド

三越伊勢丹オリジナルブランド
NUMBER TWENTY-ONE(ナンバートゥエンティーワン)を
生産するメーカーと、
伊勢丹新宿店とのコラボレートを実施。

同店2Fで3月5日(水)から期間限定コーナーを設置
<3月25日(火)まで>。

「Hikari」「Sakura」「Fuji」の
開発された3タイプの靴型のうち「Sakura」のみを販売。

サクラ ヨコ位置

通常、婦人靴は、一週間 一型10足売れるとヒット、
といわれますが、
一週間で一型30足以上を販売 !

パンプスの平均価格 1万7000円よりも高額の
3万3000円と、比較的高価格にもかかわらず、
履きやすく、高品質の日本製のハイヒールは
支持を集め、売り上げにつながることが実証された
うれしいニュースです。


「繊研新聞」(3月14日(金) 2面)でも紹介され、
大きな話題になっています。


「履き心地がよければ、価格が問題にならないことがわかった。

 <中略>

 お客さまにとって、よい商品が、
 日本最高峰の技術で実現することも証明された」と、
三越伊勢丹 松野裕 婦人雑貨第一商品部婦人靴バイヤー
(以上、「繊研新聞」3月14日(金) 2面より)



足入れ展示パネル2足入れ展示パネル1

そんな科学的なデータとファッションがコラボレートして
生まれたパンプスとは ?


「元来、靴型は個人個人の足に合わせて
 作成されていた。
 しかし、量産社会に点火していくなかで
 つくり手や売り手が
 強要するものになったしまった。
 だからこそ、今ある靴では合わないひとがいる。
 この企画は、世の女性たちに
 履きやすいと言ってもらえる靴をつくりたい
 という思いから始まった」


 1. 日本人の足をカバーする
 2. 靴をつくりやすくするためではなく、足のために考えた
 3. 足底面フラットはNG。立体凹凸カーブがある
 4. 約100人に1km歩いてもらって、
    疲れない、また欲しくなる靴を目指した
 5. クーロン摩擦+ゴム摩擦+掘り起こし摩擦

 足入れ 伊勢丹パンフ

 ひとの足というのは、曲面でできている。
 そのカーブは千差万別なので
 既製靴だと底面をフラットにせざるを得ないが、
 なるべく多くのひとがいいと思える
 曲面を探した。

 足の裏は、いくつものカーブを描いている。
 何度もフィット感を試しながら
 その曲線を再現、
 隙間のないカーブをつくり上げた。

 靴底の厚みが
 一般のパンプスより厚め。
 その理由は
 靴のなかで前すべりを起こして
 足の横アーチの形成が
 崩れているお客さまが多い。
 その対処として
 中敷きにクッションをもたせる
 靴が多いが
 それはいつかへたってしまう。
 そのカバーとして
 厚みをもたせて負担を軽減している。

(以上、「SHOEPHORIA」SPRING&SUMMER 35ページより)



各メーカー独自の靴型やノウハウにより、追求されてきた
履き心地のよさを科学的に分析・証明し、
基準を制定することで、どのメーカー、どの職人がつくっても
一定の仕上がりになるよう、再現性を追求。

日本の靴づくりと、
その発展に役立つ、布石となりそうです。


足入れ展示 混雑

開発された靴型(婦人靴/紳士靴)の展示も同時開催。

足入れシンポ展示 来場者1

靴型に基づき製造された革靴を手にとり、
たくさんのかたがたが試履。フィット感を確かめて。

足入れ展示 フィッティング

今回の販売事業で得られたユーザー、売り場の声を靴づくりにフィードバック。

足入れ展示 紳士足入れ展示 婦人

今後は、
さらに統一基準の徹底を目指し、認証機関及び
認証マーク制定を視野に入れ、
活動が継続されます。

トクホ(特定保健用食品)のように
<履きやすく、品質が高い日本製の靴>をアピールする
わかりやすい目印が登場する日も近いですね。



女性の足を科学する 銀座

前々回更新分でお知らせしましたが、銀座 革のショールーム 
TIME & EFFORT(タイム・アンド・エフォート)でも
「女性の足を科学した、美しいハイヒールの展示」を開催中。


こちらでは開発された3タイプの靴型
(「Hikari」「Sakura」「Fuji」)のハイヒール
各サイズ計120足を展示しています。

自由に試履できるので、ぴったりの一足が見つかりますよ。




■ 女性の足を科学した、美しいハイヒールの展示 ■


 3月5日(水)~3月25日(火) 開催
 12:00 - 20:00(土・日・祝は11:00 - 19:00)営業
 東京都中央区銀座8‐5‐4 
 銀座マジソンビル 1・2F
 銀座 革のショールーム  TIME & EFFORT
 tel. 03-6274-6950


 TIME & EFFORT
 <http://timeandeffort.jlia.or.jp/>


 銀座 革のショールーム TIME&EFFORTで
 「女性の足を科学した、美しいハイヒールの展示」ほかプログラム同時開催中 !
 (3月5日更新分)
 <http://www.jlia.or.jp/enjoy/blog/cat4/20140305>




1

プロフィール

鈴木清之

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター

東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。

最近のブログ記事

カテゴリー

月間アーカイブ

rss
facebook witter

このページの一番上へ