欧米ブランドに「負けていないぞ!」

2020年11月18日 の記事

カテゴリー: 国内革事情

レザーの季節、秋の締めくくりとなるようなイベントが続々と行われます。また、新型コロナウイルス対策としてオンライン化したイベントの情報発信なども好評です。そんなトピックをまとめてみました。お役立ていただけますように。


東京国際フォーラム「JFWジャパン・クリエーション」~11月19日

JFWJC21.jpg

日本最大の繊維総合見本市「JFWジャパン・クリエーション」(東京・有楽町 東京国際フォーラム)が本日11月18日(水)から開幕。

付加価値性が高い日本製マテリアルや製品が集結する同展では、「姫路プレミアムレザー」「和歌山県製革事業協同組合」「東京都(東京製革業産地振興協議会)」「東京都(東京皮革製品展示会実行委員会)」が出展しています。

東京都および東京製革業産地振興協議会は、東京都の特産品である皮革素材ピッグスキン(豚革)をアピールするファッションショー「PIGGY'S SPECIAL」を11月19日(木)に同展特設会場で開催。今回は東京都の若手人気ブランド3組「NAPE_」「MICHAIL GKINIS AOYAMA」「CHONO」とコラボした作品30点、および東京都内の専修学校・各種学校11校の学生作品70点の作品を披露。文化服装学院も参加します。

JFWJC 東京ピッグスキン.jpg

「東京都(東京製革業産地振興協議会/東京レザー・ピッグスキン)」のブースでは、東京を代表するタンナー、ファクトリーが出展(写真:「ジャルフィック」公式SNSアカウントより)

ピッグスキン(豚革)は、国内で自給できる唯一の革素材。東京スカイツリーのおひざもと、墨田区エリアを中心に都内でつくられています。

「JFW JAPAN CREATION 2021」では、ピッグスキンファッションショー「PIGGY'S SPECIAL」とともに、最新のピッグスキン素材が展示(ブース J-01)されます。出展社の情報をまとめた恒例のブックレットもブース内で設置・配布されていますので、ぜひ、チェックしてください。

ピッグスキンは、加工しやすく発色が美しいのが特長。腕利きファクトリーが磨き上げた技術力により、多彩なクリエイティブが可能に。また、放熱性に優れているので、スマートフォン関連アイテムの素材としても適していますよ。
このほか、レポートはまた改めて投稿いたします。どうぞ、お楽しみに。
  ‹https://www.japancreation.com/


浅草文化観光センター「三澤則行 作品展 未来に跳ぶ靴」11月23日~

三澤則行作品展2011.jpg

日本における靴産業創設150年を記念するイベント第二弾の開催が決定。「三澤則行 作品展 未来に跳ぶ靴」(11月23日~29日)を皮切りにスタートします。

ビスポーク靴職人として世界に顧客をもち、近年は宮内庁御用達を務める三澤則行さん。三澤さんの作品展は2018年に続く二回目。前回はニューヨーク・東京・ロンドン、三都市をめぐる展示会の一環で、今回も来年にかけて海外展の予定もあるのだとか。

三澤さんの作品をはじめ、三澤さんのもとで研鑽を重ねる若手作家(岩崎和佳さん、岩渕元子さん、斎藤瑞貴さん、山口登さん、吉新俊輔さん)の作品も展示されます。

「今回は、8~10月に開催された<歴史紹介イベント>に続く、靴をテーマとしたアート、デザイン、文芸にスポットを当てた<文化イベント>です。
靴の持つ多様性、人と暮らしに感性面からも与えている影響の一端を紹介し、靴の文化性や精神性についてアピールします」と主催・プロデュースを手がけるクツミライ・パートナーズ 城 一生さん。


12月1日からは「マニアックツ・ギャラリー――靴のヴィジュアルペーパー展」が開催予定。
「靴を特集した雑誌、靴(職人・工場・店)がテーマの映画などをご紹介します。靴のカタログ、ポスター、チラシ、絵葉書、展示会DMなど、"紙にプリントされた靴"を多数ご用意していますのでご期待ください」(城さん)。ファッションブランドのプロモーションの歴史を彩ったデザインをプレイバック。
新しい発見がありそうですね!
  ‹https://www.noriyukimisawa.com/


二子玉川ライズ「ジャパンレザーアワード2020表彰式」 11月28日

国内最大のレザープロダクトコンペティション「ジャパンレザーアワード2020」の表彰式が11月28日(土)、東京・二子玉川ライズ ガレリアで行われます。
部門賞、審査員賞は公式サイトで公開されていますが、いよいよ表彰式において、グランプリが発表されます。会場からはライブ配信もあるそうです。
このほか、11月28日(土)・29日(日)の二日間はコンテンツ盛りだくさん。くわしくは11月20日(金)に下記リンク先、同アワード公式サイトで発表されます。お楽しみに。
  ‹https://award.jlia.or.jp/2020/


ものづくりの街、東京都台東区から情報発信続々!

台東産業フェア2020.jpg

東京都台東区は、浅草、上野などの観光地がクローズアップされがちですが、歴史あるものづくりの街。日本を代表するファッション雑貨の産地でもあります。

そんなエリアの恒例のビッグイベント「モノマチ」「革とモノづくりの祭典 浅草エーラウンド」がこの秋「オンライン・ライブ配信」で開催され、大好評でした。コンテンツの一部はアーカイブ化され、継続して閲覧可能ですので、ぜひ、チェックしてください。

東京都台東区産業振興課の公式Instagramアカウントが始動しました。台東区の産業についての情報や、イベント情報を随時アップ。

フラソリティさん.jpg

恒例イベント「台東産業フェア」が今年は新型コロナウイルス対策として中止となったため、オンライン上での情報発信を強化。

デコルテさん.jpg

出展予定だった企業・事業者の紹介をはじめ、全国皮革振興会など皮革産業関連団体も含み、「オンライン展示会」的要素も担っています。今後は皮革産業のトピックも紹介される予定です。
  ‹https://www.instagram.com/taito.sangyo.navi/


「TIME & EFFORT」靴産業150周年 特設ページ 更新

news_201116b.jpg

日本の革靴産業が誕生してから、今年で150年目。革靴に関する歴史やカルチャー、イベントなどの情報を「TIME & EFFORT」靴産業150周年 特設ページで毎月ご紹介!
今回は 、「ブックガイド ⑤テキスト・アラカルト」と「Event:松永はきもの資料館「西洋靴150年展」レポート」の二本立てです。ぜひ、ご一読ください。

【ブックガイド】「テキスト・アラカルト」
二足歩行を支える知恵の象徴、そして、文化を形成する原点ともいわれる、靴。その魅力をより良く、より深く知ることができる、書籍&ムックなどをセレクトしました。
【イベント】「西洋靴150年展」レポート
日本唯一の本格的な靴履物関連博物館、松永はきもの資料館(あしあとスクエア/広島県福山市)で開催中の注目イベントをレポート。
昭和を彩った女性靴からパリ・コレクションで注目のスニーカーまで幅広く展示されています。「西日本の靴の聖地」へ、GoToトラベルキャンペーンを活用し、お出かけしてみてはいかがでしょうか?
  ‹https://timeandeffort.jlia.or.jp/news/2020/11/16100000.html


「カラーミーショップ大賞2020」初のオンライン表彰式開催

全国のネットショップの中から最も優れたショップを表彰する、年に一度のイベント「カラーミーショップ大賞2020」の表彰式が行われました。
7回目となる今年は初のオンラインでの開催となり、革製品ブランドが栄冠を獲得。オリジナルの革財布を製作・販売する「小さいふ。クアトロガッツ」が大賞に選出されました。
10年以上前から小さめの財布の製造販売に取り組んできた同社。豊富な製品バリエーションはもちろん、旅などをテーマにしたオリジナルコンテンツにも注力。公式サイト、ECサイトの枠を超えた総合力、発信力が圧倒的!
来年も革製品関連企業、事業者がエントリーするでしょうか。楽しみですね。
  ‹https://award.shop-pro.jp/2020


そごう横浜店「日本革市」11月25日~

img-main-r2-sogo-yokohama.jpg


全国各地で開催され人気を集めるイベント「日本革市」が首都圏に凱旋。神奈川・横浜 そごう横浜店 8F催会場で11月25日から30日まで行われます。

そごう横浜店では「日本革市」初開催。「革製品の作り込みの丁寧さや風合いの良さを実感いただければ幸いです。ご来場お待ちしております」(「日本革市」公式サイトより)と呼びかけています。

革づくりに情熱を注ぐタンナー×腕利きファクトリーの秀逸な革製品の展示販売をはじめ、国産天然皮革の魅力を紹介するコンテンツが盛りだくさんです。
  ‹https://www.kawa-ichi.jp/




1

プロフィール

鈴木清之

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター

東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。

最近のブログ記事

カテゴリー

月間アーカイブ

rss
facebook witter

このページの一番上へ