欧米ブランドに「負けていないぞ!」

2021年6月 の記事

カテゴリー: 村木るいさんの「人に話したくなる革の話」

月1回のスペシャルコンテンツ、村木るいさんの「人に話したくなる革の話」。
今回は、姫路の最新トピック2本立て。新施設 ペレテリアを見てきた話と、恒例イベント「レザーフェスティバル」のご紹介。
皮革産地、兵庫・姫路で取材をし、村木さんが独自の視点でレポートします。
(兵庫県在住の村木さんが県内のみの移動で感染対策を万全に行いました)

*   *   *

通常、皮革産業のさまざまなトピック、イベントのレポートなどをお届けしておりますが、人気イベント「本日は革日和♪」を主宰する村木るいさんが月1回スペシャルコンテンツをお届けしています。イベント、セミナーなど精力的に活動する村木さん。皮革に関する確かな見識を有し、幅広い情報発信に支持が寄せられています。
当ブログでは、レザーに関心をもちはじめた若い世代のかたや女性ユーザーにお伝えすべく、わかりやすい解説とともに西日本の皮革産業の現状をご紹介しています。独自の視点・レポートが大好評です。
人気イベント「本日は革日和♪」。今後の予定、スケジュールなどは下記のリンク先をチェックしてください。

  「本日は革日和♪」

*   *   *

毎度です!

「さて、夏や秋の予定がドタバタと決まってきました」ムラキです。

コロナ前は、秋はイベントが毎週のごとく何かしらあるレベルでしたが、すでに2年弱、イベントで話していません。同業者とも喋っていましたが「イベント体力」「ワークショップ体力」が低下しているなぁ、と。ハァ...

さて、今回のblogでは、姫路で7/17.18(土.日)に行われる新喜皮革のレザーフェスティバルと、それにあわせてオープンされる「ペレテリア」という革の施設の紹介です。

目次 [hide]


新喜皮革のレザーフェスティバル

コミュニケーションスポット「ペレテリア」を紹介

1Fはカフェ

1Fは作業スペースと展示ブースの意味がある

2Fは飲食スペースと資料陳列

金唐革、とは、、

さて、ペレテリアをなぜ作ったの?

ペレテリアってどういう意味?なんでこういう建物を作ったんですか?

1Fの革の展示は販売もするの?

ペレテリアと新喜皮革の場所やイベント日程

最近と今後の村木の話

新喜皮革のレザーフェスティバル

2106JLIA16.jpg

2021年レザーフェスティバル | 馬革専業タンナー 新喜皮革|コードバン・ホースハイド・馬革


以前当ブログでも紹介した新喜皮革さんが毎年開催されているイベントですね。

村木るいさんの「人に話したくなる革の話」/新しいタイコとブラックバスとランドセルのミュージアムの話


例年は3月頃に開催されていましたが、今年は7月に開催されます。
新喜皮革さんによるイベントで革の販売や革製品販売、ワークショップなどが開催されます。

★以下の写真は2019年開催時に撮影したものです。

マスクを着用なさっていない来場者や

スタッフの皆さんもいらっしゃいます。

また、会場の収容人数に関しましても、

ソーシャルディスタンスの概念がない、

コロナ前の状況ですので、ご了承ください。

2106kako04.jpg

2106kako14.jpg

2106kako01.jpg

2106kako02.jpg

2106kako13.jpg

2106kako15.jpg

2106kako16.jpg

2106kako20.jpg

当日は新喜皮革のタンナー工場見学も行われますが、例年速攻で予約が売り切れます。(今年も早々になくなりました)


新喜皮革「コードバンファクトリーツアー」& ペレテリア「姫路レザーヒストリーツアー」 | 馬革専業タンナー 新喜皮革|コードバン・ホースハイド・馬革


車で行くのはオススメできないです。車がないと困る場所ではあるのですが、駐車場スペースが少ないんですよねぇ。例年それで「駐車できない!」「工場見学していたのに車止められなくて入れなかった!」という声もチラホラと。

コミュニケーションスポット「ペレテリア」を紹介

ペレテリアは靴の手入れ剤のユニタスさんが作った施設で、今回のレザーフェスティバルの7月17日にオープンします。

で、6月の建設真っ最中の状態で見に行きました。

2106JLIA50.jpg

2106JLIA54.jpg

Pelletteria(ペレテリア)- UNITERS Far East CO.,LTD

※グーグルマップでもまだ登録されていませんが、下記の場所で間違いなしです。

わぉ、金かかっている設備だなぁ!ってのが大阪人らしい第一声です。
事前にアポをとっておき、取材名目で伺いしました。当日はビックリなことにユニタス社長さんに直接ご案内いだきました。社長、ありがとうございました。


1Fはカフェ 

2106JLIA44.jpg

2106JLIA04.jpg

1Fはカフェスペースと、作業スペースとなっています。
なんせまだ建設真っ最中。箱ができた状態でカフェスタッフさんが研修中でした。

2106JLIA11.jpg

2106JLIA15.jpg

 

1Fは作業スペースと展示ブースの意味がある

上記写真の反対側は、下記写真のようにミシンなどがおかれたワークショップスペースとなります。

2106JLIA01.jpg

2106JLIA05.jpg

うわ!バンドマシンまであるやん、、

‐‐‐ このスペースはどう使われるんですか?

社長 「月額支払っていただいたら、使い放題な作業スペースとなります。

また、常駐の講師がいて、ワークショップなどができるようにします。

すでにその手配も済んでいます」

‐‐‐ このスペースを月額払って商品作る、という使い方してもいいの?

社長 「それも構いませんよ。

ミシン漉き機もあるので、その使い方をきちんと熟知されているなら、

そのような使い方も大丈夫です」

2106JLIA03.jpg

‐‐‐   これはなんですか??

社長 「これは1つの棚が1社の展示ブースです。

このように革を陳列します」

2106JLIA06.jpg

‐‐‐ あ~なるほどなぁ。こりゃまた小洒落た見せ方やねぇ。

このスペースは常設展示なんですか?

社長 「ペレテリアの趣旨に賛同していただき、

月額を支払っていただいたら

このスペースを陳列として使ってもらって構いません」

‐‐‐ じゃぁ、革関係だったら姫路高木地域じゃない所や

革に関する工具なども陳列していいんですか?

社長 「スタートした当初はまずは姫路地域だけにしてもらっています」

‐‐‐ んー、面白いなぁ、この陳列方法は。


2Fは飲食スペースと資料陳列

2106JLIA14.jpg

2106JLIA18.jpg

トントントン、とあがると2Fに。

こちらは陳列スペース。

で、知る人ぞ知る、、なのかなぁ、、革の資料収集で有名な皮革史研究者 林久良氏のコレクションのごく一部が陳列されていました。おぉ!これが見たかった!

2106JLIA22.jpg

2106JLIA24.jpg

2106JLIA32.jpg

2106JLIA28.jpg

2106JLIA27.jpg

今現在は、金唐革が歴史的資料が展示されています。貴重品で、めったに見れるものじゃないので見る機会があるならば、見ておいて損はないです。

林久良氏は姫路の皮革研究家で、ものすごく多数の皮革の歴史的な資料を所有されています。

下記は林氏のコレクション展示が行われたイベントです。あれはすごい展示だった、、ほんとに、、

参考リンク>姫路・たつのじばさん皮革まつり ~17.9/24 in姫路駅地下 | phoenix blog

17082601.jpg


金唐革、とは、、

2106kinraka.jpg

イタリアのフィレンツェでルネッサンス最中の1470年頃に壁の装飾用として作られ、日本には寛文2年(1662年)に伝来した。日本では煙草入れや袋物など生活用品に使用された。

金唐革  

皮革用語辞典より

参考リンク>金唐革(Gilded Leather)とは

金唐革は日本では貴重品だったため、紙で再現し、それを壁紙などに使っていました。

金唐革紙(きんからかわし、Japanese leather paper)もしくは金唐紙(きんからかみ)は日本の伝統工芸品である。和紙に金属箔(金箔銀箔箔等)をはり、版木に当てて凹凸文様を打ち出し、彩色をほどこし、全てを手作りで製作する高級壁紙である。金属箔の光沢と、華麗な色彩が建物の室内を豪華絢爛に彩る。現在の金唐革紙復元製作は日本画家・絵本画家の後藤仁を中心に行われた。

金唐革紙 - Wikipedia より

さらにここから革を模した紙=擬革紙も作られ、伊勢神宮のお土産品として有名にもなりました。

擬革紙 - Wikipedia

お伊勢参りの代表的なお土産として、江戸時代から昭和の初期にかけて大ヒットしたのが、擬革紙製の煙草入れです。明治に、煙草入れの和紙加工技術は日本の和紙産業に大きな影響を与えました。代表的な輸出品としてヨーロッパの宮殿等を飾った金唐紙と擬革紙の資料を展示しています。

三重県まちかど博物館/まちかど博物館詳細/三忠

金唐革というものが日本に入ってきたが、動物の革を利用するのはあまりに贅沢であり、和紙で革を再現した。その一方で欧州では逆に革はありふれた素材であり、紙のほうが貴重品でもありました。

日本はつくづく木の国であるな、と実感させられますな。


さて、ペレテリアをなぜ作ったの?

‐‐‐ ペレテリアってどういう意味?なんでこういう建物を作ったんですか?





社長 「ペレテリアはイタリア語で革製品、という意味ですね。

この建物を作ったのは

革業界の交流の場として使っていただきたいからですね」


‐‐‐ 交流の場ってのは??


社長 「当社はご存知のように革の手入れ剤を販売しています。

この姫路の地で商売をしてきましたが、

姫路の地は革の生産地として知られていますが、

交流の場が存在しません。

この場合の交流の場は革の専門家であるタンナーさんだけではなく、

消費者や販売者、革の専門家、革製品のつくり手など、

いろいろな方々に交流してほしい。

当初は、まず姫路地域だけにしてもらっています」

2106JLIA14.jpg

‐‐‐  消費者だけではなく、販売者などにも来てもらいたいんですか?


社長 「はい。

例えばタンナーさんは間違いなく革の専門家です。

ですが、消費者が何を望んでいるかまではわかりません。

その一方で販売の方々は販売のプロです。

消費者が何を望んでいるかを最前線で見ています。

そういう方にしたら革の専門家であるタンナーさんが

どういう業種か、というのがわかりません。

この場がそういう人向けの交流の場であれば、と思っています」

2106JLIA42.jpg

‐‐‐  ミシンなどの生産機械もあるのはなんでですか?


社長 「(前述にもありますが)

常駐の講師がおり、

ここでワークショップなどができるようにしています。

また、ムラキさんがおっしゃったように

月々の金額を払っていただいたら、ここで製品づくりをしてもらって構いません。

この場がプロフェッショナルになりたい、

という人をバックアップできたらな、と思っています」


‐‐‐  どのようにバックアップされるんですか?


社長 「まだ構想段階ですが、

2Fスペースは常駐の展示場、というわけではありません。

例えばこの2Fで作品展示会などをしていただいても構いません。

さらには、奥にはVIPルームもあります」

2106JLIA34.jpg

‐‐‐  VIPルーム!?


社長 「2F展示場の隣に重厚な扉ありましたでしょ?

ここがVIPルームとなります。

ちょっと見てみてください」


‐‐‐  ほぅ、どらどら、、、、

げ、これはお金かかっているなぁ、と

大阪人らしく言いますわ。

これは写真に載せて良いものじゃないですね。

このソファーすごいですな


社長 「ありがとうございます。

こちらを使って商談の場として

使ってもらっても構わないんです。


生産の場であり、発表の場にしていただくことで、

プロになりたい・革で食べていきたい、

という人をバックアップさせていただけたら、と思います」


1Fの革の展示は販売もするの?

2106JLIA41.jpg

‐‐‐  1Fの展示スペースで

革を1社1つで展示されていますよね?

あれって

販売もされるんですか?


社長 「弊社で販売もする予定です」


‐‐‐  その場合は各社のサンプルオチの革なりを安く販売、

とかするんですか?


社長 「ここだと安く買える!という場にするつもりはありません。

それよりも各社さんには

自分たちの自信のある革を是非展示してもらいたいと思っています」


‐‐‐  オープン3週間前ですけど、まだまだ革集まっていませんよね?


社長 「2日前ほどから各社さんから革を送ってもらっているんですけど、

まだ4社ほどしか来ていないんですよ。

7月17日までにはズラリと各社自慢の革が並ぶ予定です」


‐‐‐  7月17日かぁ。また楽しみに来ますね。


ペレテリアと新喜皮革の場所やイベント日程

ペレテリアと新喜皮革は徒歩で10分ほどの距離となります。

前述していますように、新喜皮革まで車で行っても十中八九駐車できないと思ったほうが良いです。それならペレテリアに停めて、そこから歩いたほうがおすすめです。ただ、初日はものすごく混みます。

各社公式ホームページをご覧ください。


Pelletteria(ペレテリア)- UNITERS Far East CO.,LTD

新喜皮革 - コードバン・ホースハイド・馬革|兵庫県姫路市の馬革専業タンナー 新喜皮革

レザーフェスティバル告知ページ


レザーフェスティバル

2021レザーフェスティバル開催概要
日時:2021年7月17日(土)~18日(日)
開場:10:00 (ペレテリアは17日グランドセレモニーのため11:00開場)
閉場:16:00

・ご来場の皆様へ
当日は混雑が予想され、入場をお待ちいただく場合もございます。
お車でお越しの際、メイン駐車場が満車の場合は近隣駐車場をご案内いたします。
駐車場の混雑が予想されるため、公共交通機関のご利用をお勧めいたします。

バスご利用の場合は、姫路駅より「セントラルパーク」「清住」「小原」「社」行いずれかに乗車してください。
約16分乗車後、「小川橋停留所」で下車していただき、 徒歩約5分で新喜皮革へ到着いたします。


最近と今後の村木の話


前回の当ブログ公開後、「JLIA blog の裏側」(個人ブログ)も更新しました。ふたつ併せてご覧いただくと、いろいろ得られるものはあると思います。

村木るいさんの「人に話したくなる革の話」/クラウドファンディング経験者に聞いたみた

21年5月のJLIAblogの裏側:クラファンやってどうだった?という話の裏 | phoenix blog


この数日くらいで色々と決まったのですが、、

レザーソムリエ |
レザーソムリエ | 皮革講座について

下記、大阪会場でお手伝いで革の講習ちょっとやっています。仙台あたりも面白そうだから行ってみたいんですけどねぇ。

  • ⑤ 2021/08/18(水)第1回 13:00~14:45(受付12:45~)
    ⑥ 2021/08/18(水)第2回 15:15~17:00(受付15:00~)

    大阪会場:TKPガーデンシティ大阪淀屋橋
  • ⑦ 2021/08/22(日)第1回 13:00~14:45(受付12:45~)
    ⑧ 2021/08/22(日)第2回 15:15~17:00(受付15:00~)

    大阪会場:TKPガーデンシティ大阪淀屋橋

レザーソムリエですが、メールアドレス登録で見ることができる動画講座も大概内容濃いので、ここまでblog読んでくれている方はぜひ見てみてください。絶対ためになりますので。そして革は動画だけではなく、手触りも含めて体験しないと面白さ半減です。

レザーソムリエ | オンライン皮革講座Basic(初級)


素材博覧会 KOBE 2021 夏 

8月26日~28日、「本日は革日和♪」として出展しています。コロナのためセミナーなどないと、私はボ~~~~っとしているだけですな。喋るな・技術講習やるな、と言われると何もできないですなぁ、私。


ジャパン レザー アワード 2021 | Japan Leather Award 2021 

10月2日~3日は、例年どおり二子玉川ライズで全応募作品の展示が行われます。今年もここでムラキがなにかを・・・。


カテゴリー: 国内革事情

沖縄県を除く9都道府県の緊急事態宣言が解除となり、通常の生活へと戻りつつあるなか、緊張感を保ちながら、皮革業界も活動しております。
現在開催中の展示会をはじめ、開催予定のイベントのお知らせなどをまとめました。参考にしていただけますように。

皮革関連企業個展開催中
「東京レザーフェア」に加盟する企業各社が個展を行っています。「富田興業」では「Lather for」をテーマに開催。
富田様2106新作01.jpg
環境への配慮からメタルフリー素材への関心の高まりを背景に、「JANPIN」を発表。鞣しにおいて、クロム、金属を全く使用しないサステナブルで、アレルギーフリーのレザーです。
富田様2106新作02.jpg
日本皮革技術協会が設けた「日本エコレザー基準」も満たしています。発色と手触りでやさしさを表現したレザーのほか、多彩なラインナップを展開しています。

「東京レザーフェア」公式サイトの個展開催情報<まとめ>に加え、<出展社一覧>と個展が集中する<エリアマップ>がセットになったリーフレットも登場! ぜひ、ご活用ください。なお、すでに終了となってしまっている企業もありますので、ご注意ください。

「まちのかばんやさん ~新墨田鞄工会~」
まちのかばんやさん2106.jpg
東京スカイツリータウンの商業施設、東京ソラマチ内の「墨田区産業観光プラザ すみだ まち処」で恒例のポップアップイベント「まちのかばんやさん ~新墨田鞄工会~」が6月25日(金)から行われます。
「まちのかばんやさん」は「革製品のお店」をイメージした期間限定の展示販売会。老舗ファクトリー「丸ヨ片野製作所」、腕利き職人 中野克彦さんが手がける「HIS-FACTORY」、女性クリエイター 吉武真理さんによる「Atelier Yauyau」をはじめ、6社で構成。それぞれの個性が楽しい、バッグ、財布、革小物がそろいます。

「HIS-FACTORY」は日曜お昼の人気番組「なりゆき街道旅」(フジテレビ系/12:00~)6月20日放送分で登場!
番組では今回、押上周辺を紹介。MC 澤部佑(ハライチ)さんをはじめ、俳優・ミュージシャン 陣内孝則さん、丹生明里(日向坂46)さんが訪問。陣内さん、丹生さんがその場でお買い上げ。その購入品が放送後、即完売となるなど大反響。急きょ追加生産しているそうです。

「rooms JOURNEY 01」阪急うめだ本店で開催
ルームスジャーニー01t メイン.jpg
国内外のクリエイターを発信するプラットフォーム「rooms(ルームス)」が、 日本各地のつくり手とユーザーの交流を通して地域活性を図るマーケットイベント「rooms JOURNEY(ルームス ジャーニー)01 」~みんなと一緒に描く「ちがう地図。」~ の開催概要を発表しました。場所は大阪・梅田 阪急うめだ本店 9F。7月1日(木)~5日(月)、クリエイティブでサステナブルな思想や文化、アイデアを持つ つくり手が約80組以上集結します。

会場内では、革の季節、秋の恒例イベント「レザーワールド」も開催。
革製品だけではなく、国産皮革の良さを知ってもらうために、素材や職人の技術に触れる、ワークショップなどの体験を通して触れる、レザーの魅力に多面的に触れることをコンセプトにしたプロジェクトです。毎回大人気のワークショップも充実。レザーファンの皆さま、ご期待ください!

「したまち小粋マーケット」7月8日から開催
したまち小粋.jpg
台東ファッションザッカフェア主催ポップアップイベント「したまち小粋マーケット」の概要が発表されました。
7月8日(木)~11日(日)の4日間、革小物やバッグ、シューズなどの販売イベントを行います。会場はファッションザッカの産地・台東区の玄関口のひとつ、JR上野駅 中央改札前のグランドコンコース。台東区周辺のつくり手たちの自信作・意欲作がそろいます。
また、台東区・荒川区・足立区・葛飾区の4区合同プロジェクト「東京TASK」が行う「ものづくりアワード」で、過去に大賞などを受賞したメーカーも出店し、ライフスタイル雑貨をお披露目。こちらもお見逃しなく。

「ジャパンレザーアワード2021」6月28日募集開始
国内最大のレザープロダクトコンペティション「ジャパンレザーアワード」が今年度も始動。ティザーサイトが6月1日(火)に公開され、いよいよ6月28日(月)からエントリー開始となります。
受賞作品の展示が東京・新宿となるなど、大きく変わります。28日に公開される本サイト、必見です!

「姫路 革の市」7月4日開催
毎月第1日曜恒例の「姫路 革の市」。7月の開催が公式サイトで発表されました。国内有数の皮革産地・姫路のなかでもタンナー(皮革製造工場)が多く集積する高木地区で直売市を行っています。
「姫路で生み出された高品質な皮革を知っていただき、日本のものづくり文化の発展に寄与したい」との想いが込められ、地場産業である皮革を用いた革製品(鞄/靴/小物)を出品。天然皮革素材、副資材が豊富にそろい、DIY派ユーザーに人気を集めています。移動に無理のないかたはぜひ。

全国皮革振興会 皮革手芸教室 再開
全国皮革振興会 皮革手芸教室(東京・蔵前)は東京都の「緊急事態宣言」解除に合わせ、6月21日(月)より再開されました。
2021年10月生は、募集される予定ですので、どうぞ、お楽しみに。

カテゴリー: 国内革事情

6月20日は「父の日」。新型コロナウイルス感染防止対策として推奨されている非対面・非接触で贈るギフトがよろこばれそうです。また、大人の男性が自分へのご褒美を探す「セルフ父の日」も注目されています。
付加価値性が高く確かなクオリティのジャパンレザー製品も充実。各社からの提案も多彩です。その一部をピックアップしてまとめました。参考にしていただけますように。


「豊岡鞄」
豊岡鞄父の日ギフト提案.jpg
日本有数の鞄産地として知られる兵庫県豊岡市の地域ブランド「豊岡鞄」。同オンラインショップでは現在、「父の日の贈り物」特集ページを公開中。
「財布・小物」「ファッショナブルな休日バッグ」「コンパクトなお出かけバッグ」「素材・機能にこだわり個性派バッグ」「豊岡の定番ビジネス」「オン・オフ使える機能的リュック」「贅沢なレザーバッグ」以上7カテゴリーで構成し、「豊岡鞄」の各社からバイヤーがセレクトした92アイテムを紹介。
「年に一度の、お父さんが主役の日」「素敵なお父さんでいてください」というメッセージから、さり気なく「セルフ父の日」へのサポートも感じさせ、じっくり見たいページとなっています。



「日本革市」
img-main-r3-tokiwa.jpg

国産天然皮革の魅力を発信する人気イベント「日本革市」が6月17日~22日、トキハ百貨店(大分県大分市)で行われます。
新進クリエイター、老舗ベルトファクトリーなど幅広いジャンルの皮革製品メーカー13社が参加。バッグ、財布をはじめ、革小物の自信作・意欲作が各社から登場しています。レザーファンはもちろん、自身のスタイルを確立した大人の男性にも新しい発見・出会いがありそうです。



「栃木レザー」
栃木レザー様.jpg
レザーファンにお馴染みの「栃木レザー」アンテナショップが「父の日フェア」を6月20日まで開催しています。
アンテナショップ限定販売・ロングセラーアイテム、オリジナルマネークリップが人気です。
期間中にマネークリップ、栃木レザー穴なしベルト、栃木レザーオリジナルベルト、コインキャッチャー、minca製メガネケースのいずれかを含み、10,500円(税込)以上のお買い上げで、ネクタイピンをプレゼント。夏ボーナス前、自分へのご褒美をお探しのかたにもぴったりですね。


「野村製作所」
野村様フラグメントケース.jpg

イースト東京を代表する腕利きファクトリー「野村製作所」ではフラグメントケースがロングヒット中。
女性を中心としたミニバッグブームに連動したコンパクト財布、フラグメントケースの流れ。いまでは、性別年代問わず支持されるなか、男性を意識したブラックの売れ行きが上昇中。このほか、バリエーションも豊富です。
「春財布」の時季は店頭が混雑していて専門店に行きにくいというかたも、父の日シーズンはじっくり買い物を楽しめそうですね。


「パーリィー」
パーリィー様.jpg
東日本ハンドバッグ工業組合有志メーカーが展開する「KAWANOWA」では、カジュアルなギフトにぴったりの革製品をまとめて紹介しています。
そのひとつ、人気ブランド「パーリィー」のエルクペン&メガネケース。「エルク」とは北米に生息する大ジカ。国内のタンナーによってなめされ、東京の自社工房で職人たちが丁寧に仕上げています。
なかでも、このペン&メガネケースがベストセラーです。4ミリ厚のソフトな革を生かし、ホールド感が抜群。メガネ、サングラス、万年筆・・・と大人の男性に欠かせないアイテムをやさしく包み込むように収納します。


「minca」
minca様.jpg
話題のエリア、東京・北千住の人気ショップ「minca」の靴べらキーホルダーに注目です。非接触が欠かせない今、感染対策の一環で訪問先に設置された靴べらの使用を控えることから、ニーズが高まるマイ靴べら。ナスカンつきでバッグやキーホルダーにもつけられるのがうれしい。7色展開されていて、明るいカラーも映えますね。レザーは栃木レザーを、金具には真鍮を採用。使うほどにエイジングを楽しめます。


「FLEDGE」
wallet-036.jpg
メンズファッション誌「LEON」のWEB版「LEON.jp」6月11日更新分<欲張りな大人は必見! 無敵の財布とは?>にて、「藤豊工業所」オリジナルブランド「FLEDGE(フレッジ)」 のミニ財布が紹介されました。
シンプルな仕様にスキミング防止加工をプラスした逸品です。世界的にも珍しいベジタブルタンニンのヌメクロコ(ナイルクロコダイル)に藍染めを施しブルーを表現。このほか、茜(レッド)、ログウッド(ブラック)、ヌメ(ヌメ色)を展開しています。直営ショップ(柏髙島屋 本館 6F)をはじめ、蔦屋書店 六本木店で取り扱いスタート。


「東京クロコダイル」
スモールクロコキーケース.jpg
マンションや自動車のスマートキーは大きめで持ち運びがしにくく忘れものにつながりがち。こちらのキーケースは免許証やETCカードなどもまとめて収納できるので、とても便利です。
ナイルクロコL字ミニ財布.jpg
小さめバッグと好相性で大人世代にも使いやすい財布。新しい価値観をさり気なくおすすめできるのがうれしいですね。使い方のご相談などコミュニケーションが増えますように。


「CEBEC TOKYO」
カードケース ヒマラヤ(表).jpg
人気復活中の長財布をブラッシュアップ。たった7mmの極薄で仕上げました。ジャケットの内ポケットにもすっきり収まりシルエットを崩しません。暑い夏もスタイリッシュな大人に。


「Team Crocodile」
コビーム様210601.jpg
「K・BEAM」の新プロジェクト「Team Crocodile」のヒット作。ブラック、ブルークレー、ニコチン、ベージュを展開。カード6枚、紙幣10枚まで収納可能。無双とは裏表同じ素材を使用した贅沢な仕立て。ファクトリーブランドならではの感謝価格も好評です。


「Leather Department Store(L.D.S.)」

レザーファンの注目を集める話題のショップが北海道、福岡にオープン。この財布をはじめ、ジャパンレザーの多彩なラインナップが好評です。状況によって店舗の営業が一時休止する可能性がありますので、ご来店の際はご注意ください。


「CICHIARO(チキャロ)」
チキャロ様.jpg
ジェンダーレス&エイジレス時代に相応しい大人のポシェット。薄着のシーズンはポケット代わりとなってくれるミニボディバッグです。
バッグではありそうでなかった、L字ファスナー仕様を採用した開口部。開閉、収納の出し入れのスムーズさ、ハンズフリーの快適さは、一度使ったら手放せなくなるヘビーユーザーも続々!
「LEON」2021年4月号「チラッと見えるリッチな斑が◎ 手ぶらなエキゾがラグジュアリーの極み」掲載アイテムです。

カテゴリー: 国内革事情

新型コロナウイルスワクチンの企業や大学などでの「職域接種」について、申請の受け付けが8日からスタート。新規感染者の増加ペースも落ち着いてきたようです。

皮革業界でも感染対策を十分に行い、経済活動を推進しています。各社各団体で判断が異なり、延期となったものもありますが、開催決定となったイベントやトピックをまとめました。参考にしていただけますように。

「皮革講座」開催概要発表
皮革講座koza-photo01.png
「皮革講座 Basic (初級)」の開催概要が発表されました。2021年は東京・大阪・仙台・福岡・名古屋の5都市にて計7日、しかも各日それぞれ2回の全14回開催予定です。
コロナウイルス感染対策も万全。ご安心いただけるのではないでしょうか。ご興味のあるかたはリンク先をご覧ください。

「東京レザーフェア」個展情報公開
東京レザーフェア115A1330-2.jpg
東京レザーフェアに加盟する企業の個展開催情報のまとめ記事が「東京レザーフェア」公式サイトで公開されました。すでにはじまっている企業もありますので、ぜひご覧ください。
個展開催情報<まとめ>に加え、<出展社一覧>と個展が集中する<エリアマップ>がセットになったリーフレットも登場! ぜひ、ご活用ください。

足立区の販路拡大支援事業「あだちBM」プロジェクトスタート
01_a!_A5_leaflet_0507_FIN-1.jpg
ものづくりが盛んな東京都足立区で新たな産業振興・販路拡大支援事業「あだちBM」プロジェクトがスタートしました。
01_a!_A5_leaflet_0507_FIN-2.jpg
バイヤー&販売促進のプロが一緒に考え、ものづくりを発信します。地場で活動するクリエイター・事業者を対象とし参加者の募集を開始。6月23日、オンラインミーティングが行われます。
ご興味あるかたは下記リンク先をご覧ください。

うすい百貨店「日本革市」第二週スタート
革市うすい2106002.jpg
国産天然皮革の魅力を発信する「日本革市」が6月2日~15日、福島県郡山市のうすい百貨店 1F 中央ホールで行われています。
うすい革市第一週.JPEG
(画像は第一週の様子です)
今回の期間は二週間。週ごとに出展社がメンバーチェンジ。第二週は、お馴染みのファクトリー、三竹産業、Charis+、レリップ、エールックが参加します。日本各地の腕利きタンナー&ファクトリーの自信作・意欲作に出会ってください。

「TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION」SNSアカウント開設
TOP_title.jpg
東日本ハンドバッグ工業組合 組合員有志メーカーによるポップアップイベント、「TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION」がSNSアカウント(インスタグラム)を開設しました。
ポップアップイベントは6月11日から池袋駅構内 南改札外イベントスペース(東武百貨店 B1F 6番地入り口前)開催予定です。
出店企業5社(きくひろ、三和袋物、フルカワ商会、ミヤ・レザークラフト、ヤマダ/五十音順)の自信作を続々発表。
上質なバッグ、財布、ユニークな革小物をチェックしてみてください。

タイム&エフォート 革鞄特集 note アカウント開設
news_210601.jpg
ジャパンレザーの魅力を発信するプロジェクト「タイム&エフォート」では、文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を配信するメディアプラットホーム、noteで公式アカウントを開設。
靴産業150周年を記念した「革靴特集」に続き始動した「革鞄特集」の告知を中心に、既存のSNSユーザーとは異なる、知的好奇心が高い層へ向け、ジャパンレザーの魅力をアピールします。

西成製靴塾 第26期卒業式
西成製靴塾 第26期生の卒業式が5月25日に開催されました。
「26期生のお二方、本当によくがんばられました。卒業おめでとうございます。納品式と卒業式のあとは、取り寄せたお弁当でマスク会食をしました。コロナ禍収束まであと、もう少しでありますように」(西成製靴塾 公式SNSアカウントより)
若きつくり手の巣立ち、うれしいものですね。自分らしいものづくりを追求し、ご活躍を祈っています。
くわしくは下記リンク先をご覧ください。

カテゴリー: 国内革事情

緊急事態宣言が6月20日まで再延長される一方、東京都が大型商業施設に対する休業要請の内容を緩和。百貨店各社では、6月1日の平日から全館での営業を再開しました。
皮革業界でも感染対策を十分に行い、営業しています。各社で判断が異なり、延期となったものもありますが、開催決定となったイベントやトピックをまとめました。
参考にしていただけますように。

うすい百貨店「日本革市」6月2日から開催
img-main-r3-usui.jpg
国産天然皮革の魅力を発信する「日本革市」が6月2日~15日、福島県郡山市のうすい百貨店 1F 中央ホールで行われます。
今回の期間は2週間。週ごとに出展社がメンバーチェンジします。日本各地の腕利きタンナー&ファクトリーのものづくりに触れてみてはいかがでしょうか。

「ジャパンレザーアワード2021」ティザーサイト公開
21アワード ロゴ.png
国内最大のレザープロダクトコンペティション「ジャパンレザーアワード」が今年度も始動。ティザーサイトが6月1日に公開されました。6月28日からエントリー開始となります。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からイベントをアップデート。受賞作品の展示が東京・新宿となるなど、大きく変わります。グランドオープンをどうぞお楽しみに。

「TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION」6月11日から開催
TOP_title.jpg
東日本ハンドバッグ工業組合 組合員有志メーカーによるポップアップイベント「TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION」が、6月11日から池袋駅構内 南改札外イベントスペース(東武百貨店 B1F 6番地入り口前)で行われます。
出店企業は、きくひろ、三和袋物、フルカワ商会、ミヤ・レザークラフト、ヤマダの5社(五十音順)を予定しています。上質なバッグ、財布、ユニークな革小物がそろいます。上質なジャパンレザーを父の日ギフトに。

「東京レザーフェア」<2022 S/Sトレンドセミナー>配信スタート
20210401_trendbook_eye_s.jpg
このたび開催中止を発表した「東京レザーフェア」。とても残念ですが、その代替となるオンライン企画が充実。<2022 S/Sトレンドセミナー>の配信がスタート。
視聴できるのは、Summer 2022 トレンドセミナー「FIX THE FUTURE.」(講師:アントネッラ・ベルタニンさん/リネアペッレトレンドセクション総責任者)、「コレクションシーンから予測する2022レザーファッショントレンド」(講師:日置千弓さん/ファッションジャーナリスト)。
下記リンク先の専用フォームからお申込みください。期間限定だそうですので、お見逃しなく。

「LEON」2021年7月号 エキゾチックレザー製品紹介記事掲載
レオン2107 ザオー様 IMG_2585.JPG
創刊20周年を迎え、大人世代の支持を集めるメンズファッション誌「LEON」最新号(2021年7月号)ちょいデカバッグ企画「ちょいデカなのに派手 サジ加減が大人の証 クロコなトート」(158~159ページ)で、「ZAO」「Rio de piedra」のバッグが掲載されました。
193642044_1117420122097157_3885610889928805098_n.jpg
くわしくは、下記リンク先アカウントをご覧ください。
 
「タイム&エフォート」革鞄特集 始動
革鞄特集img_main_bag.jpg
ジャパンレザーの魅力を発信するプロジェクト「タイム&エフォート」では、2020年、日本における靴産業150周年を記念し、革靴特集を展開。大変ご好評いただきました。
続きまして今年は、「革鞄特集」が始動。国内における歴史をさまざまなアプローチでひもとく企画が目白押し。
テーマ1である「日本の鞄・バッグ プレイバック」は、ランドセルにはじまり、人生のさまざまなシーンを彩る鞄・バッグ・・・そんな私たちにとって身近なアイテムは、日本国内でどのように生まれ、つくられ、使われてきたのか、その歴史を紐解きます。
今回はそのなかから、「日本の鞄・バッグの歴史 <JLIA「鞄・バッグ・小物の基礎知識」より>」を公開。ぜひ、ご覧ください。

恒例イベント「姫路 革の市」6月6日開催
毎月第1日曜恒例の「姫路 革の市」。6月の開催が公式サイトで発表されました。
国内有数の皮革産地・姫路のなかでもタンナー(皮革製造工場)が多く集積する高木地区で直売市を行っています。
「姫路で生み出された高品質な皮革を知っていただき、日本のものづくり文化の発展に寄与したい」との想いが込められ、地場産業である皮革を用いた革製品(鞄/靴/小物)を出品。
天然皮革素材、副資材が豊富にそろい、DIY派ユーザーに人気を集めています。移動に無理のないかたはぜひ。

全国皮革振興会 皮革手芸教室(東京・蔵前)休講を発表
延べ3,400名が参加する全国皮革振興会 皮革手芸教室(東京・蔵前)が、東京都の緊急事態宣言 再延長にともなう休講を発表。6月20日までの休講を決定しました。
それ以降の延長がない場合、6月21日より再開予定となるそうです。

1

プロフィール

鈴木清之

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター

東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。

最近のブログ記事

カテゴリー

月間アーカイブ

rss
facebook witter

このページの一番上へ