欧米ブランドに「負けていないぞ!」

2021年7月 の記事

カテゴリー: 村木るいさんの「人に話したくなる革の話」

月1回のスペシャルコンテンツ、村木るいさんの「人に話したくなる革の話」。
今回のメインは、皮革における3Dプリンター活用と「ジャパンレザーアワード」受賞作品の技術変革です。
前回に続き、皮革産地、兵庫・姫路の取材を加え、つくり手ならではの視点で鋭く切り込みます。
(兵庫県在住の村木さんが県内のみの移動で感染対策を万全に行いました。)

*   *   *

通常、皮革産業のさまざまなトピック、イベントのレポートなどをお届けしておりますが、人気イベント「本日は革日和♪」を主宰する村木るいさんが月1回スペシャルコンテンツをお届けしています。イベント、セミナーなど精力的に活動する村木さん。皮革に関する確かな見識を有し、幅広い情報発信に支持が寄せられています。
当ブログでは、レザーに関心をもちはじめた若い世代のかたや女性ユーザーにお伝えすべく、わかりやすい解説とともに西日本の皮革産業の現状をご紹介しています。独自の視点・レポートが大好評です。
人気イベント「本日は革日和♪」。今後の予定、スケジュールなどは下記のリンク先をチェックしてください。

  「本日は革日和♪」

*   *   *

毎度です! 「暑いですな」ムラキです。

もうこの時期は「暑い」としか言いようがないですね。私が若いころは、もうちょい涼しかったんですけどねぇ。

秋口にあったイベントが飛んだり、飛ばなかったり、動画配信したり、イベント見に行ったり、量産仕事が忙しくなったり、と相変わらずといや相変わらずな日常です。

今回は7月17日に見に行った新喜皮革&新規オープン・ペレテリアの報告と3Dプリンタ話、関連してジャパンレザーアワードについてまとめました。

21072615.jpg

21073d44.jpg


目次 [hide]

新喜皮革のイベントとペレテリア見に行ってきたよ。
   ペレテリアのクロワッサン、すごいわ、あれは
   新喜皮革の「レザーフェスティバル」
で、先日配信イベントに参加しました。
なぜ3Dプリンタを買おうと思ったか
使用した3DCADソフト
3Dプリンタでこんなものが作れた
   ミシンの糸立て棚の補強
   ミシン糸判別用のキャップ
   USB充電器をピッタリ納めるためだけの保管道具
   糸切りハサミを入れるポケット
   スプレーノズルをなくさないための道具
   ボールベアリング
   30mm幅のベルトを直角に切りそろえるためだけの治具
   ファスナーを張り込むための治具
3Dプリンタは「自分の人生の時間を1分×100回以上削れるな」というのを実現するための引き出しの一つ
昨年のジャパンレザーアワード大賞受賞者は3Dプリンタを使いこなしていた
ジャパンレザーアワード2021の事前応募は8月2日まで
今後の予定


新喜皮革のイベントとペレテリア見に行ってきたよ。

7月17日(土)と18日(日)に開催された新喜皮革のイベント「レザーフェスティバル」を見に行ってきました。同日オープンのペレテリアも見てきましたさ。

「人に話したくなる革の話」/革の新施設 ペレテリアを見てきた話&姫路の革イベントを紹介

 

ペレテリアのクロワッサン、すごいわ、あれは

21年6月のJLIAblogの裏側:350万円のエスプレッソマシーンで一杯おごってもらった話 | phoenix blog


上記裏話でも書いたクロワッサンは食べてきました。あれは高いバター使っているわ。

Pelletteria(ペレテリア)- UNITERS Far East CO.,LTD

Pelletteria - Google マップ

21072614.jpg

ペレテリア会場ではタンナーさんの革が展示されたり、今回のイベントにあわせて革屋さんのセールが行われていました。ワークショップも行われており、盛況でしたね。

21072609.jpg

21072608.jpg

21072607.jpg

21072606.jpg

21072605.jpg

21072604.jpg

新喜皮革の「レザーフェスティバル」

2021年レザーフェスティバル | 馬革専業タンナー 新喜皮革|コードバン・ホースハイド・馬革


会場はコロナ対策をした上で人も多数来訪されていました。新喜皮革では皮革の感謝セールや皮革作家さんの作品販売、革屋さんの革や工具販売も行われていました。

興味ある方はぜひ新喜皮革さんのインスタグラムをチェックしておいてください。多分来年も同じ時期に開催されると思います。

SHINKI-HIKAKU co Ltd(@shinki_hikaku_co) • Instagram写真と動画

21072610.jpg

21072618.jpg

21072617.jpg

21072621.jpg

21072622.jpg


で、先日配信イベントに参加しました。

21072623.jpeg

サンプル師が教えるバッグ教室が 7月25日(日)教えるフェスタ2021『夏』《プロの仕事術 12時間ライヴ配信》 | phoenix blog


3Dプリンタ使い始めて半年ほど立ったので、データ作成はこんなに簡単! 運用コストは? 注意点などを解説しました。

21072624.jpeg

で、さすがに当日と同じ内容をここで書くと参加された方に失礼ですので細かく書けません、書きません。

こちらのブログでは「こんな物が作れるよ」「データ作成はこれでやりました」ということを紹介してみようと思います。


なぜ3Dプリンタを買おうと思ったか

下記サイト見て「あ、これは便利だ」と実感しましたので

安価な3Dプリンターを買って1年で作ったもの68種の具体的な用途を全部紹介


使用した3DCADソフト

使用した3Dソフトは「fusion360」という非商用ならばフリーで使用できるソフトです。

Fusion 360 | 3D CAD/CAM/CAE/PCB クラウドベースのソフトウェア | オートデスク


勉強は下記の本を購入して、ノートパソコンと本持ってコメダ珈琲に2日ほど引きこもって学びました。全体の4割ほどしか理解できていません。

Fusion 360 マスターズガイド ベーシック編 改訂第2版 | 小原 照記, 藤村 祐爾 |本 | 通販 | Amazon


私は本に書き込みしながら学ぶのが好きですが、今の時代ならばネットや、YouTubeで勉強できると思います。


3Dプリンタでこんなものが作れた

レザーに関係あるもの or 私の仕事場限定で紹介するならば・・・


ミシンの糸立て棚の補強

多分これが一番最初に作ったものです。

21073d35.jpg

ミシンの糸を保存する棚を作りましたが、普段私は太さ20番と30番を使います。上糸を20番、下糸を30番で作るのですが、1色につき2本買うわけです。そうなると、この2本は一緒に保管しておきたい。2本の糸を1本の棒に指すと棒はとても不安定です。

21073d36.jpg

なんせ板厚12mmに、8mm程度の深さをあけて7mmの棒を差し込んでいるだけです。板に対して棒の接触面積が少なすぎです。ものの安定は接触面積がどれだけあるか、です。触れる面積が大きければ大きいほど安定するわけです。

で、作ったのがこちら。

21073d35.jpg

21073d38.jpg

単に棒の根本を安定させるだけのパーツです。でも、これがあるおかげで糸を2本刺しても棒がグラつきません。

材料の値段は1g2.6円くらいですので、10円弱くらいです。


ミシン糸判別用のキャップ

21073d34.jpg

20番と30番の糸を使っていますが、見た目は対して変わりません。で、何度かやったくだらないミスが糸を手にとっては「これは、、20番、、と思ったら30番かよ!下のほうが20番だったか・・・」「白の糸は多めに買っているから、30番はどれかな・・・って、全部20番! 30番買い置きないじゃん!」とあたふたあたふた。

私の人生、こんなくだらないミスで5秒をいちいち失うのはもう嫌だ! と思って作ったのが「ミシン糸キャップ」です。

21073d40.jpg

単にミシン糸にカポッとはめるだけのパーツです。でも、これのおかげで「赤いキャップがついているミシン糸は20番!」というルールを決められたので人生の時間5秒×ミシン糸を手に取る回数分だけ、無駄な時間を減らすことができました。

ついでにミシン糸の端っこをいちいち引っ掛ける必要もなくなりました。糸の端っこを巻き込むようにキャップをはめたら、ミシン糸がダラリとみっともなく垂れたり絡まることもなくなりました。地味に便利。

21073d32.jpg

21073d33.jpg

私が普段使っているミシン糸はダイヤフェザーという会社の糸ですが、このキャップはこのダイヤフェザーのミシン糸にしかはめ込ません。

3Dプリンタが便利なのは「なにかのためにベストフィットする寸法で作ることができる」のが素晴らしいわけです。


USB充電器をピッタリ納めるためだけの保管道具

21073d23.jpg 

21073d24.jpg

作業場の机の下ですが、スペースが空いており死んでいるスペースです。
で、作ったのがこちらの品。USB充電器を納めるためだけの道具です。片手で見ることなく滑らせるように出し入れが可能です。

このUSB充電器のためだけに作りました。この充電器をなくしたり、別の充電器を買ったら「その充電器にピッタリ沿った形」で作り直すだけです。


糸切りハサミを入れるポケット

21073d28.jpg

ミシンの脇に糸切りハサミを置いています。
このハサミですが、作業性良くするためにミシンの作業をしている最中に見ることなく片手で取れるようにしておきたいな、と思っています。

革でポケットを作ったのですが、これをくっつけるのが結構たいへんです。両面テープは必ずいつか落ちます。接着剤もちょっと不安です。写真のポケットはどのように設置しているかというと・・・

21073d27.jpg

3Dプリンタで3mmほどの厚さのプレートを作りました。プレートには2か所ネジ穴を開けておきました。
革を巻き込むようにプレートをねじで止めています。この革ポケットはもう落ちることはありえません。

プレートには穴を追加で3か所あけて、磁石を埋め込めるようにしています。もちろん磁石はピッタリサイズ。これによりハサミを戻す際に磁石で吸い付くようにポケットに入ります。万が一ポケットに入れそこねても磁石のおかげで落ちづらくなっています。作業している最中にハサミを戻す際にいちいち視線を向けるのが嫌だったんです。


スプレーノズルをなくさないための道具

21073d30.jpg

ミシンオイルやニッティングシャワー(有機溶剤。接着剤のベタつきを落とすためのスプレー)には付属のスプレーノズルがついています。このノズルをよくなくすんですわ。

スプレー本体につけているとスプレー上部からニョキッとノズルが出ていてとても邪魔。でも外しちゃうと無くしちゃうんです。

どうしたもんかな~と思って作ったのがこの道具。

21073d29.jpg

21073d31.jpg

両面テープでスプレーに装着して、ノズルを差し込めるようにしています。
このノズルを差し込む穴も「この金属ノズルのためだけの穴」に調整してピッタリ作っています。

違うスプレー買ったら、ノズルのサイズも違うでしょうが、その際はまた作り直せばいいだけです。
多分これ読んでいる人でも「あぁぁ!!! これはほしいぃぃ!」と言っている縫製職人さんなりがいるはずです。


ボールベアリング

21073d47.jpg

21073d46.jpg

自分の望んだ寸法の大きなボールベアリングは前から欲しかったものです。
でも中に入れる鉄球を買い揃えると結構高いなぁ、と悩みつつホームセンターや100円ショップをふらふら。で見つけましたよ、低価格な球体。8mmのビーズです。20個以上入っていて100円! 素晴らしい。

ボールベアリングを望んだ大きさで作れる、ってのは工具の幅が広がります。ただ、所詮はビーズですのであまりの重量物や高速回転には向きません。

 

30mm幅のベルトを直角に切りそろえるためだけの治具

21073d50.jpg

21073d49.jpg

30mmのベルトパーツをそこそこの数作りました。100本作る! とかになると刃型を使いますが、せいぜい20本程度。じゃぁ、手で切るか、と切っていきましたが端っこがきっちり直角になっていない。それが気持ち悪いので、30mmベルトにかぶせて直角に切りそろえるためだけの治具を作りました。値段的にはせいぜい10円くらいですね。


ファスナーを張り込むための治具

21073d26.jpg

21073d25.jpg

L字ファスナーの財布を作る際にファスナーをきれいに張り込むための治具です。

3Dプリンタで印刷するのに3時間弱くらいで、材料費は60g。180円弱ですね。

木工もやりますし、こういう治具は紙でも作ろうと思えば作れます。でも、その作成時間は2時間ほどかかるかなぁ。。

「なんだ、2時間でできるなら別に3Dプリンタで作らなくてもいいじゃん」と思われそうですが、3Dプリンタでの制作時間3時間弱、ってのは「他の作業をしていてok!」な3時間弱です。データ作成自体は15分ほどです。


3Dプリンタは「自分の人生の時間を1分×100回以上削れるな」というのを実現するための引き出しの一つ

3Dプリンタがあればフィギュアなり大きな物が作れるんでしょ! と期待される方もいるかと思います。そんな大仰なものは到底私は作れません。それを作るだけのデータ作成の勉強時間が確保できません。

上記のデータは本買って5時間真面目に自習すれば作れます。その程度のものです。

私にとってはこの機械は「ちょっとした日常のイラっとした5秒を減らす×100回」「ちょっとした治具を作らせて、自分は別のことをする」というのを実現するための引き出しの一つです。


2020年度「ジャパンレザーアワード」グランプリ受賞者は3Dプリンタを使いこなしていた!

2020年度の「ジャパンレザーアワード」グランプリを受賞したのはコインケースでした。

こちらの品は下記でも解説されているように3Dプリンタが活用されています。

応募作品 | Japan Leather Award 2020 | ジャパン レザー アワード 2020

21073d41.png

あぁ、2020年の当ブログのエントリでも解説していますが、この品はデザインが優れていた、ってのもありますが、実際に触ってみてわかる「使い心地」がものすごく気持ちいいです。

カポッと空気が押し出されて蓋が閉まる感触は「あぁ、何度もこれはテスト重ねただろうな」と感心します。

3Dプリンタで作った木型も1回だけじゃなく、2回、5回と試作して作ったはずです。試作時間を大幅に削減できたわけです。

村木るいさんの「人に話したくなる革の話」/「ジャパンレザーアワード2020」を解説してみる | | JLIA 日本皮革産業連合会


「ジャパンレザーアワード2021」の事前応募は8月2日まで

さて、上記作品がグランプリを受賞したジャパンレザーアワードが今年度も開催されます。コロナ2年目なのにやるんだな・・・と驚きました。ほんとに主催のJLIAも、運営会社も熱いなぁ。

「ジャパンレザーアワード2021」は事前応募は8月2日(月)までとなっています。

事前応募は「この部門に参加します」という表明をするためだけのものです。実際の品の締切は9月3日(金)です。

21073d43.png

「ジャパンレザーアワード」に応募した作品は、プロのカメラマンが撮影し、過去の出展作品をすべてネット上で公開してくれます。

過去10年分全部を今も公開してくれています。作品ページでは各種SNSへのリンクを貼っておいてくれます。

Japan Leather Award 2011 | ジャパン レザー アワード 2011

Japan Leather Award 2012 | ジャパン レザー アワード 2012

Japan Leather Award 2013 | ジャパン レザー アワード 2013

Japan Leather Award 2014 | ジャパン レザー アワード 2014

Japan Leather Award 2015 | ジャパン レザー アワード 2015

Japan Leather Award 2016 | ジャパン レザー アワード 2016

Japan Leather Award 2017 | ジャパン レザー アワード 2017

Japan Leather Award 2018 | ジャパン レザー アワード 2018

Japan Leather Award 2019 | ジャパン レザー アワード 2019

Japan Leather Award 2020 | ジャパン レザー アワード 2020


「ジャパンレザーアワード」はここがおもしろい! ここがビジネスにつながる! という話は、下記で載せていますので、また興味あるかたはご覧ください。

村木るいさんの「人に話したくなる革の話」/「ジャパンレザーアワード」はコロナでもやる、という覚悟を聞いた話 || JLIA 日本皮革産業連合会


今後の予定

「ハンドクラフト企業フェア2021」(大阪)

8/7(土)【ハンドクラフト起業フェア2021】にフェニックスが出るけど、ちょっと特殊なイベント | phoenix blog

素材博覧会 KOBE 2021 夏(神戸)8/26-28


カテゴリー: 国内革事情

東京オリンピック開幕を目前に控え、各地で公立小学校の夏休みもスタートしています。
そんななか、ジャパンレザー関連のイベントなども順次開催中。イベントのレポート、今後開催予定のイベントのお知らせなどをまとめました。参考にしていただけますように。


「かばんフェス2021」レポート
309.jpg
一般社団法人日本かばん協会「信頼のマーク」PRキャンペーンの一環として行う夏休みイベント、「かばんフェス2021」が横浜・みなとみらい クイーンズスクエア横浜で7月17日(土)に開催されました。
291.jpg
当日ご来場してくださった皆さまには手指の消毒をお願いし、ちいさなおともだちも、しっかりとご協力してくださいました。
288.jpg
来場者を入れ替えるたびに、座席の消毒実施など、新型コロナウィルス感染対策を徹底。
302.jpg
会場では日本製かばん、日本製ランドセルの展示をはじめ、日本製かばんの魅力を発信!
317.jpg
お気に入りのランドセルを真剣に選んでくださる姿、うれしいですね。
266.jpg
世界的ファスニングメーカー YKKの特別展示では、サステナブルを意識した製品が登場。時代性を色濃く表現されています。
334.jpg
当日、ステージ上で6回行うメインプログラム「じゃんけん大会」では、縫製実演で完成した出来立てほやほやの日本製かばんをその場でプレゼント。
295.jpg
282.jpg
ソーシャルディスタンスを確保しつつ、今年度も盛り上がりましたよ。
323.jpg
鞄・ハンドバッグ・小物技術認定(皮革部門)試験1級合格者である職人の縫製実演にも注目が集まり、ものづくりをリアルに感じて、知っていただく貴重な機会となったようです。
299.jpg
8月9日は「かばんの日」。
日本製かばんの品質や技術力を広く認知されることを目指し、日本記念日協会認定のもと、バッグの語呂合わせの日付である8月9日を「かばんの日」と制定しました。

一般社団法人日本かばん協会 会員企業が日本で生産したものに付けられる「信頼のマーク」とは、旅行用かばんからビジネス・ファッションバッグ、ランドセルまで、日本かばん協会 会員企業が国内生産したものにつけられるシンボル。
327.jpg
日本製で、優れたデザイン・品質を誇る信頼の証であるとともに、独自に定められた「鞄づくり 信頼3か条」(1. 鞄づくりにプライドを持ち、信頼を守り続ける/2. 常に挑戦し続ける、革新の姿勢を忘れない/3. 日本製品として、世界に誇れる鞄づくりに取り組む)をクリアしていることを 意味しています。こちらもぜひチェックしてください。

かばんの日イベント2021.jpg
現在、信頼のマーク付き日本製かばんで、おでかけしようキャンペーンを実施中! かばんの達人たちがつくった日本製かばん(名古屋鞄協会)を抽選で10名様にプレゼント。

くわしくは下記リンク先をご覧ください。


「ジャパンレザーアワード2021」事前エントリー受付中!
JLA21 ヴィジュアル.jpg
国内最大のレザープロダクトコンペティション「ジャパンレザーアワード2021」が始動。天然の皮革素材を生かし、素晴らしいデザイン力や新たなデザイン性に富んだ作品を、2つのカテゴリーと学生部門で募集しています。

5つの「部門」と2つの「カテゴリー」から構成。

[ フットウェア部門 ]
靴やスリッパなど足に履くもの

[ バッグ部門 ]
かばんおよびハンドバッグ(ポシェット、ポーチ、サコッシュなどを含む)

[ ウェア&グッズ部門 ]
ウェア、ベルト、手袋、帽子、財布など身に着けるもの

[ フリー部門 ]
家具、インテリア、文具、玩具、その他(上記3部門に該当しないもの)

[ 学生部門 ]
高等学校、専門学校、大学などの学生証を有する学生が上記4部門に該当する作品の応募が可能です。

JLA21 01.jpg
カテゴリー

[ ベストプロダクト ]
日常生活で使用する「革製品」で、デザイン力があり、素材の選択や加工、縫製技術などに優れた作品

[ フューチャーデザイン ]
これからの「革製品」の発展および向上に向けて、新たなデザイン性を提案する作品

応募の際は、作品1点ごとにご希望の「部門」と「カテゴリー」をお選びください。
ただし、「学生部門」には「カテゴリー」の設定はありません。

今年度は、「持続可能なデザイン」を提案する作品に特別賞が!

受賞作品展示は二子玉川から新宿に変更。
体験型店舗「b8ta(ベータ)新宿マルイ」の特設ブースにて、2021年12月1日から翌年1月8日までの間、展示します。
img_03_a.jpg
このほか、公式ウェブサイトの作品紹介ページに、ご自身で撮影した写真を掲載可能となりました。
今年も応募いただいた全作品を撮影し、ウェブサイトで紹介。初めての試みとして、ご自身で撮影された応募作品の画像も1枚追加で掲載することができます。作品のPRとなる写真を撮って、インスタグラムに投稿してください。もちろん、スマートフォンなどでお撮りいただいたものでも大丈夫です。
新しい時代に合わせ、アップデイトする「ジャパンレザーアワード2021」。今年こそ挑戦しようという皆さま、ぜひご応募ください!


「ジャパンレザーアワード2021」パンフレット配布
263.jpg
「レザーマニア東京」(東京・押上)で、「ジャパンレザーアワード2021」のパンフレットを店頭(1F/エントランス前レジ脇)に設置・配布中です。ご希望のかたはどうぞお持ちください。
公式サイトでも閲覧可能です。

「レザーマニア東京」では、牛革をはじめ、各種エキゾチックレザーなどバリエーション豊富にレザーを販売。
レザーマニア東京さま02.jpg
レザーマニア東京さま006.jpg
ECサイトでの通販、LINEを活用した問合せ(皮革素材の色合い・風合いチェックをリクエスト可能)にも動画で対応し好評。
漉き 仲野様.jpg
東京まで出かけずに安心して購入できます。漉きやカットもしてくれる(有料)ので相談してみてください。
現在、サイトリニューアル準備中。近々にオープンするそうですので、どうぞお楽しみに。


「タイム&エフォート」革鞄・ハンドバッグ特集 最新回公開
02_img_01.jpg
「タイム&エフォート」2021年度の年間テーマ、革鞄・ハンドバッグ特集が始動。
テーマ2「業界の有識者&博物館担当者に聞く 日本の鞄・バッグの 現在過去未来」第一弾 旭日章受章 猪瀬昇一さんにインタビュー。前編に続き、後編が公開されました。
今回は「自社オリジナルブランドについて」、「これからものづくりをする人に伝えたいこと」など、熱いメッセージがいっぱい! ぜひ、ご覧ください。


雑誌「LEON」広告出稿 希望企業募集
エキゾチックレザー製品のPRを目的として、一般社団法人日本皮革産業連合会 CITES推進委員会 啓発普及・人材養成分科会では、雑誌「LEON」2022年1月号に広告出稿を決定。その広告(編集タイアップ)ページに製品掲載を希望する企業を募集しています。申込締切は8月5日(木) 12:00(必着)。くわしくは掲載ページをご覧ください。


「東東京モノヅクリ商店街」ポップアップイベント
先日もお知らせしましたが、ものづくりが盛んなイースト東京エリアの腕利きメーカーが参画する話題のプロジェクト「東東京モノヅクリ商店街」のポップアップイベントがいよいよ本日最終日となりました。
革バッグの「KIYOKAWA」としてお馴染みの有限会社清川商店、株式会社二宮五郎商店が出品。お見逃しなく。

カテゴリー: 国内革事情

全国各地で緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が延長となりましたが、自粛疲れによるリベンジ消費のニーズがじわじわと盛り上がっているようです。
商業施設ではクリアランスセールに加え、カード会員向けのキャンペーンも行うなど対応の変化が見られます。
現在、ジャパンレザー関連のイベントなども順次開催中。そんなイベントのレポート、今後開催予定のイベントのお知らせなどをまとめました。参考にしていただけますように。


「したまち小粋マーケット」レポート
235.jpg
台東ファッションザッカフェア主催「したまち小粋マーケット」が7月8日(木)〜11日(日)の4日間、JR上野駅構内(改札外)で行われました。
会場となった中央改札前のグランドコンコース。天井が高く広々として開放感のある、密になりにくい場所です。
236_0.jpg
台東区周辺のつくり手たちの自信作・意欲作をお披露目。アクセス便利な駅ナカで店舗同様の情熱接客。つくり手たちが丁寧に説明し、幅広いユーザーに好評でした。
出店社をジャパンレザー中心に一部ご紹介します。

猪瀬
258.jpg
国内最大のレザープロダクトコンペティション「ジャパンレザーアワード」各賞の受賞実績をはじめ、ものづくりの実力で知られる老舗 鞄メーカー。
259.jpg
革小物、ポーチ、ステイショナリーも充実。近年では、人気レザーブランドとのコラボレーションにより、全国各地にイベント出店するなど、積極的な取り組みでも注目されています。

VERB CREATION
251.jpg
お洒落で履きやすいシューズが充実。厚底スニーカーからサンダルまで、カジュアルなシューズをラインナップ。東京でつくられている、という安心感に、支持が広がります。
250.jpg
千駄木の直営店から腕利きスタッフが出張。店舗同様のサービスでおもてなししました。

三竹産業
248_0.jpg
1925年創業の老舗ベルトメーカー。オリジナルブランドの立ち上げも早く、革の味わいを生かした定番コレクションのほか、シルバーメタリックレザーのシリーズもヒット中。
249.jpg
ピンクシルバーと称される、やさしい色合いと、裏地のない一枚仕立ての組合せにぬくもりが漂い、ファッション好きのユーザーに愛されています。

山藤
245.jpg
老舗財布ファクトリーがオリジナルブランドの財布、革小物を幅広く出品。ユーザーの困りごとを解消する、心遣いをものづくりに反映。
243.jpg
使いやすさはもちろん、カラーバリエーションの豊富さも魅力です。スタッフははっぴを着て接客。下町風情の演出がアイキャッチになっていました。

ミヤレザークラフト
254.jpg
オリジナルブランド「スインリー」をはじめ、薄い財布のバリエーションが豊富。アイディア製品も続々リリースし、固定ファンを獲得しているそうです。
256.jpg
繊細な感性、確かな技術力に定評がある女性職人中心のファクトリーで生産。皮革業界を女性活躍社会へと導く社風に信頼が寄せられます。

きくひろ
252.jpg
1970年創業の高級ハンドバッグメーカー。エレガンス主体のものづくりですが、カジュアルなトートバッグやメンズにも対応した製品を展開しています。
253.jpg
裏地なしの一枚仕立てのビッグトートは軽さと丁寧な縫製が際立ち、大人世代の男性にも人気です。

三和袋物 
240.jpg
天然染料で染め上げたレザーを使用した財布&革小物が人気を集めました。
238.jpg
このほか、タブレットケースやショルダーバッグなど、次世代を担うキーマンの加入により、新作アイテムも次々と開発。
新作のマスクケースは、タテ半分に折って収納するタイプ。マグネットの留め具を配し開閉スムーズで便利なアイテム。レザーバージョンのリリースも期待したいですね。


東日本バッグ工業組合 組合員有志メーカーによるポップアップイベント「TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION」の公式アカウントで、三和袋物、きくひろ、ミヤ・レザークラフトの最新トピック、商品情報をご確認ください。
 

「新喜皮革 presents レザーフェスティバル 2021」
lfhp.jpg
世界屈指の馬革タンナーとして知られる、新喜皮革が7月17日(土)~18日(日)の2日間、恒例のイベントを行います。3月ではなく7月に開催。昨年は中止でしたので、心待ちにしているレザーファンも多いですよね。
節目となる10回目の今年は、会場が2か所となりパワーアップ。新喜皮革のコードバンに加え、他のタンナーや革卸問屋選りすぐりのレザー販売会、ワークショップやフードコーナーも登場するそうです。

村木さんによる事前レポートもご覧ください。


「ゼラチンの日」&「ゼリーの日」
(日本ゼラチン・コラーゲン工業組合)7月14日

食用をはじめ、工業用、医療用、写真業界など、幅広く利用されているゼラチン。「ゼラチンのことをもっと知ってもらいたい」「たくさんのかたに親しんでいただきたい」そんな想いを込め、制定された記念日です。
1700年ごろよりヨーロッパで工業的生産が開始されて以降、さまざまな用途で使われてきたゼラチン。私たちの生活をより豊かにしてくれる『ゼラチン』をもっと身近に感じていただけるよう、日本ゼラチン・コラーゲン工業組合が「ゼラチンの日」を制定。同じく「ゼリーの日」も「ゼラチンの日」にちなんで日本ゼラチン・コラーゲン工業組合により制定されました。
日本ゼラチン・コラーゲン工業組合は、一般社団法人 日本皮革産業連合会の会員団体のひとつです。ゼラチン、コラーゲンペプチド、コラーゲンケーシング、にかわ又はそれらに類する製造業の中小企業者及び一部大企業の改善発達を図るため、市場拡大、発展をもって国民生活の向上に貢献するための必要な事業を行っています。(日本ゼラチン・コラーゲン工業組合 公式サイトより)


「東東京モノヅクリ商店街」ポップアップイベント
HMSPU.jpg
ものづくりが盛んなイースト東京エリアの腕利きメーカーが参画する話題のプロジェクト、「東東京モノヅクリ商店街」のポップアップイベントが7月9日(金)からスタート。
東京スカイツリーに隣接した商業施設 東京ソラマチ 5F 産業観光プラザ すみだまち処で開催中です。
ジャパンレザー関連では、革バッグの「KIYOKAWA」としてお馴染みの清川商店、二宮五郎商店が出品。バッグ、財布、革小物をお披露目しています。


「かばんフェス」
人気イベント「かばんフェス2021」が横浜・みなとみらい クイーンズスクエア横浜で7月17日開催されます。一般社団法人 日本かばん協会 「信頼のマーク」PRキャンペーンの一環として行う同イベントは夏休み企画としてお馴染み。かばん職人による縫製実演や日本製かばんのプレゼントなど、盛りだくさんの内容です。

8月9日は「かばんの日」。
日本製かばんの品質や技術力を広く認知されることを目指し、日本記念日協会認定のもと、バッグの語呂合わせの日付である8月9日を「かばんの日」と制定しました。

一般社団法人日本かばん協会会員企業が日本で生産したものに付けられる「信頼のマーク」の紹介も。「信頼のマーク」とは、旅行用かばんからビジネス・ファッションバッグ、ランドセルまで、日本かばん協会 会員企業が国内生産したものにつけられるシンボル。
日本製で、優れたデザイン・品質を誇る信頼の証であるとともに、独自に定められた「鞄づくり 信頼3ヵ条」(1. 鞄づくりにプライドを持ち、信頼を守り続ける / 2. 常に挑戦し続ける、革新の姿勢を忘れない/ 3. 日本製品として、世界に誇れる鞄づくりに取り組む)をクリアしていることを意味しています。こちらもぜひチェックしてください。

現在、信頼のマーク付き日本製かばんで、おでかけしようキャンペーン実施中です。


丸善・丸の内本店「Arts&Crafts 革職人展」

恒例イベント「Arts&Crafts 革職人展」が丸善・丸の内本店 4F イベントスペースで開催しています。
前半後半の2期に分け、バッグ、財布、革小物を手がける19ブランドが参加。展示販売をはじめ、実演や各種オーダーも行い好評です。
 

「革にまつわる工具と工法
 ~レザークラフトをより楽しむ in すみだ 2021夏~」
革日和参加イベントすみだ2107.jpg
革に興味がある初心者から経験者、クリエイター、ビジネスパーソンまで幅広く参加できるイベント「革にまつわる工具と工法 ~レザークラフトをより楽しむ in すみだ 2021夏~」が7月30日(金)~31日(土)、東京スカイツリーのおひざもと、東京都墨田区八広 八広地域プラザ「吾嬬の里」で開催。
"ものづくり"にヒントになることを目指す、このイベントでは革に関わる工具・金具・塗料・ミシンなどの活用方法から意図や意味まで深く追求できます。
展示された皮革サンプルや器具を実際に手に取って、出展各社の担当者から、実際に話が聞けるのもうれしいですね。
感染予防対策を実施するのにあたり定員制限を設定。費用は2時間滞在して1,500円となっています。ご注意ください。
今回は、大阪のレザータウン、大国町周辺・奥なんばエリアで恒例のイベント「本日は革日和♪」が東京にやってきます。
前述の村木るいさん(「本日は革日和♪」主宰)のセミナーは「人に話したくなる革の話」革の買い方や歴史編、買い物や騒音対策編の2本立て。
これからレザークラフトをはじめたいひとにぴったり。質疑応答もできますので、お悩みや不安を一気に解消してみてはいかがでしょうか?


「タイム&エフォート」革鞄・ハンドバッグ特集
<日本の鞄・バッグの 現在過去未来>後編 近日公開
猪瀬さんインタビュー.jpg
「タイム&エフォート」2021年度の年間テーマ、革鞄・ハンドバッグ特集が始動。テーマ2「業界の有識者&博物館担当者に聞く 日本の鞄・バッグの 現在過去未来」第一弾、旭日章受章 猪瀬昇一さんにインタビュー。前編に続き、後編が近日公開予定です。
ぜひ、ご覧ください。

カテゴリー: 国内革事情

7月を迎え、2021年も後半に突入。まん延防止等重点措置の延長が検討されていますが、商業施設ではクリアランスセールの本格化とともに、催事に対する制限を緩和。ジャパンレザー関連のイベントなども順次開催されています。
そんなイベントのレポート、今後開催予定のイベントのお知らせなどをまとめました。参考にしていただけますように。


「レザーワールド2021」 第一弾終了
LW21 UH01.jpg
レザーの祭典「LEATHER WORLD 2021」第一弾が、大阪・梅田 阪急うめだ本店 9Fで 7月1日(木)~5日(月)の5日間行われました。
LW21 UH17.jpg
革の「種類」「大きさ」「質感」「色合い」の体験、レザーの魅力に多面的に触れていただくことを目的とした同イベントでは、驚きと感動を今年もユーザーに提案しました。
LW21 UH04.jpg

LW21 UH13.jpg
百貨店での開催ということもあり、製品と皮革素材サンプルのスペースが近く、ミックスされた展示が新鮮。革と革製品の関連性をより身近に感じることができますね。
LW21 UH12.jpg

LW21 UH14.jpg
鞄・バッグ・財布など革製品はもちろん、靴の注目度も高かったのも特長です。
LW21 UH30.jpg
日本を代表するシューズブランド「リーガル」の注目ラインは「エコレザー」と「エコペット」のシリーズ。サステナブルな素材使いが話題です。
LW21 UH22.jpg
履き心地の良さに定評のある「エマフランシス」。靴の街 神戸から発信! 神戸牛を使用したシリーズでファッションの"地産地消"を提案し支持を集めています。

プレフォールコレクションをチェックして、気分が秋にスイッチしたら、靴からチェンジしてひと足早い秋支度を。上質なジャパンレザーの靴でカジュアルになりがちな夏服の着こなしを引き締めて。時代性・社会性のある靴で足もとをアップデイトしてみてはいかがでしょうか?
LW21 UH05.jpg
毎回大人気のワークショップも充実。本格的な革製品の手づくりにトライできます。
LW21 UH03.jpg
クリエイター&つくり手による丁寧な指導でDIY ビギナーをしっかりサポート。
LW21 UH07.jpg
会場はソーシャルディスタンスに配慮した設営・運営となっており、ワークショップなども、1回ごとの参加人数を調整し、密にならない状況を徹底。レザーを愛するひとも、レザーに興味があるひとも、レザーを知りたいひとも、幅広く楽しめる場となりました。次回開催もどうぞお楽しみに。


「皮革講座」今年度もスタート
LST0101.jpg
「皮革講座 Basic(初級)」がスタート。2021年は東京・大阪・仙台・福岡・名古屋の5都市にて計7日、しかも各日それぞれ2回の全14回開催予定です。
LST0105.jpg
7月4日(日)の東京開催分が無事終了。その様子が「レザーソムリエ」公式SNSアカウントで投稿されました。15:15~の第2回開催分には席に余裕があるそうですので、次回以降、参加ご検討なさっているかたはご注目を。


「タイム&エフォート」革鞄特集<鞄の街 豊岡の歴史>公開
豊岡鞄の歴史.jpg
「タイム&エフォート」2021年度の年間テーマ、革鞄特集が始動。テーマ1「日本の鞄・バッグ プレイバック第二弾、<鞄の街 豊岡の歴史>が公開となりました。
豊岡鞄会場201102.jpg
千年の伝統をもつ産地のものづくり、ぜひご覧ください。


エスペランサ靴学院が「おはよう関西」(NHKテレビ)に登場

エスペランサ靴学院が「おはよう関西」(NHKテレビ)で「伝えたい! "靴作り"の魅力」と題し紹介されました。放送内容が NHK関西ブログで公開されています。大阪に移転した同校のリスタート、ご注目を。


「ジャパンレザーアワード2021」公式サイトオープン
JLA21.png
国内最大のレザープロダクトコンペティション「ジャパンレザーアワード」が今年度も始動。
いよいよ6月28日(月)から事前エントリー申込が開始されました。
ベータパース.jpg
受賞作品の展示が東京・新宿に。"体験を売る店舗"「 b8ta(ベータ)」を活用し、「売れる商品づくり」をお手伝い。時代の変化に合わせアップデイトし、皮革関連企業・事業者・クリエイター・学生・・・とさまざまな立場に寄り添い、サポートします。くわしくは公式サイトをご覧ください。


「したまち小粋マーケット」
したまち小粋.jpg
台東ファッションザッカフェア主催ポップアップイベント「したまち小粋マーケット」が7月8日(木)〜11日(日)の4日間行われます。
会場はファッションザッカの産地・台東区の玄関口のひとつ、JR上野駅中央改札前のグランドコンコース。台東区周辺のつくり手たちの自信作・意欲作がそろいます。

腕利きファクトリーとしてお馴染みの猪瀬、三和袋物、キクヒロ、山藤、ヴァ―ブクリエイションをはじめ、台東区周辺のつくり手たちの自信作・意欲作がそろいます。
東日本バッグ工業組合 組合員有志メーカーによるポップアップイベント「TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION」の公式アカウントで、三和袋物、キクヒロの最新トピック、商品情報をご確認ください。


「教えるフェスタ2021夏」<プロの仕事術>ライブ配信
教えるフェスタ.jpeg
サンプル師が教えるバッグ教室の恒例プロジェクト「教えるフェスタ」が7月25日(日)に実施予定。10:00~12:00の12時間 LINEライヴ配信を行う大型企画です。
同教室の人気講師はもちろん、当ブログ月イチ連載でお馴染みの村木さんも登壇。村木さんは3Dプリンターのレザークラフトでの活用例を徹底レクチャーします。
すべての回で見逃し配信付きなので、何度でも視聴できるのがうれしいですね。エントリーは7月18日(日)までとなりますので、お早めに。くわしくは下記リンク先をご確認ください。

1

プロフィール

鈴木清之

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター

東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。

最近のブログ記事

カテゴリー

月間アーカイブ

rss
facebook witter

このページの一番上へ