2022年4月 6日 の記事
April 6, 2022
ジャパンレザー NEWS【まとめ】<4月第1週>
カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ
4月から新年度。まん延防止等重点措置が終了となったこともあり、今年は入社式を行う企業が増加しているようです。皮革産業からは販売イベント、展示会などのお知らせが届いております。新しい生活様式とともに、リアルイベントの新しい在り方を模索していきたいですね。そんな4月第1週のトピックをまとめました。参考にしていただけますように。
「TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION」
東日本バッグ工業組合 組合員有志メーカーによるプロジェクト「TLGFC/TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION」のポップアップイベントが4月4日(月)から、埼玉・大宮 JR大宮駅構内(改札内)エキュート大宮でスタートしました。
北改札・南改札と2つのゾーンがあるエキュート大宮。そのうち、規模が大きい南改札の目の前にある、コモレビ広場(イベントスペース)が会場となっています。
大宮駅は合計13路線(新幹線6路線含む)が乗り入れ、上野東京ライン・湘南新宿ラインや朝夕ラッシュ時に乗り入れるJR武蔵野線を加えると合計16もの路線が乗り入れる埼玉県最大のターミナル駅。
テレワークが普及し、居住地として郊外のニーズが高まるなか、「SUUMO住みたい街ランキング2022首都圏版」では3位にランクインするなど、人気を集めています。そんな大宮駅の会場にお邪魔したのは夜でしたが、行き交う人の多さに圧倒されました。
関東では、先週末から花冷え。2月ごろの気温となるなか、春らしい明るいカラーのバッグ、小物のラインナップが本格的な衣替えに向けたスイッチにような役割になってくれそう。
バッグ、財布、パスケース、さまざまな革小物などもラインナップ。ファクトリーがダイレクトに販売するイベントのため、お買い求めになりやすい価格も特長です。
きちんと感のあるハンドバッグをはじめ、現在注目される軽量レザートートバッグまでバッグも幅広くそろいます。
9:30~22:00(日曜・営業最終日は20:30まで)と夜遅くまでの営業ですので、仕事帰りに立ち寄りやすいですね。「TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION」のポップアップイベントは大宮初開催ということもあり、下見が中心でしたが、じっくりと商品説明に聞き入り、姿見で全身のバランスをチェックするお客さまも多く見られました。
2週間の会期の前後半で出展ブランドのメンバーチェンジもありますので、どうぞお買い逃がしのないようご注意ください。
「エキゾチックレザーに関する研修会」
一般社団法人 日本皮革産業連合会ホームページで「エキゾチックレザーに関する研修会」の次回開催が発表されました。
4月13日(水)、台東区民会館 8F 第5会議室(東京・浅草 都立産業貿易センター台東館併設/最寄り駅:都営浅草線、東京メトロ銀座線、東武スカイツリーライン 浅草駅)で行われます。
爬虫類等革製品をエキスパートが講義とグループワークでレクチャーし、毎回好評です。新型コロナウイルス感染拡大対策として換気はもちろん、フィジカルディスタンスに配慮した少人数制(定員20名)で行うのも安心ですね。
《エキゾチックレザーに関する研修プログラム》
1. ワシントン条約について
2. 爬虫類等皮革製品表示について
3. 各種エキゾチックレザーについて
1) ワニ革について
2) トカゲ革について
3) ヘビ革について
4) オーストリッチ革について
5) その他のエキゾチックレザーについて
象(エレファント)、アザラシ(シール)、サメ(シャーク)、エイ(スティングレイ)、ペッカリー等について
4. 鞣しと染色について
5. グループに分かれて革の説明
上記「3.」の素材を見ながらの説明
(見本を多数ご用意しております。)
6. 相談事例とその対応・手入れ法
7. 質疑応答
*
参加費、当日配布のテキスト代ともに無料。締切は4月7日(木)。くわしくは下記リンク先をご参照ください。
日本皮革技術協会 環境対応革開発実用事業報告会
日本皮革技術協会 環境対応革開発実用事業報告会のレポートが、「フットウエアプレス」公式サイト 今月の記事ピックアップで掲載されました。
「皮革産業は本当に環境に悪いのか?」をテーマに、吉村圭司さん(一般社団法人 日本皮革産業連合会 事務局長、特定非営利活動法人 日本皮革技術協会 副理事)が登壇しました。オンラインで閲覧できますので、ぜひ、ご覧ください。
「knot collection」
合同展示会「knot collection 8th」の開催が発表されました。4月26日(火)~27日(水) 10:00~18:00(最終日は16:00まで)、東京・浅草橋 浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス 3F カンファレンスROOMゼロ(東京都台東区浅草橋1-22-16)で行われます。
写真は昨年開催時撮影させていただいたものです。お問い合わせは大阪バッグ協同組合(tel. 06-6771-0231)まで。下記リンク先ホームページにはお問い合わせ用フォームもありますのでご活用ください。
「ZAO」ポップアップショップ
人気ブランド「ZAO(ザオー)」が3月30日(水)~4月12日(火)、東京・日本橋 三越日本橋本店 1F プロモーションでポップアップショップを開催しています。
「ZAO(ザオー)」は品質本位の姿勢は崩さず、時代のニーズにも向き合い、新しいアイテムを続々発表。革本来の特性を活かし、世代を受け継ぎながら長く愛用していただけるモノづくりを追及し続けています。
今回は春らしい新色もお披露目。トレンドカラーのイエロー、グリーン、オレンジをはじめ、多彩なカラーがラインナップ。エレガントスタイルはもちろん、デニムとのコーディネート、和装と幅広くマッチします。ポップアップショップ期間中、330,000円以上お買い上げのお客さまにオーストリッチカードケース(10色の中からお選びいただけます)またはキャンバストートバックをプレゼント。
母の日ギフトをお考えのかたにもおすすめ。早めに準備すれば、ラッピング、発送などの手配も安心ですね。
1
プロフィール

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター
東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。
最近のブログ記事
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<4月第2週>
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<4月第1週>
- 【村木るいさん連載】レザーソムリエとSDGsと職人募集話から見る「言葉と意識をあわせる重要性」という話
- ジャパンレザー関連トピック&イベント<2022年3月第4週>【まとめ】
- ジャパンレザー関連トピック&イベント<2022年3月第3週>【まとめ】
カテゴリー
月間アーカイブ
- 2022年4月 ( 2 )
- 2022年3月 ( 5 )
- 2022年2月 ( 4 )
- 2022年1月 ( 4 )
- 2021年12月 ( 4 )
- 2021年11月 ( 3 )
- 2021年10月 ( 4 )
- 2021年9月 ( 5 )
- 2021年8月 ( 3 )
- 2021年7月 ( 4 )
- 2021年6月 ( 5 )
- 2021年5月 ( 3 )
- 2021年4月 ( 4 )
- 2021年3月 ( 5 )
- 2021年2月 ( 4 )
- 2021年1月 ( 4 )
- 2020年12月 ( 4 )
- 2020年11月 ( 4 )
- 2020年10月 ( 4 )
- 2020年9月 ( 5 )
- 2020年8月 ( 3 )
- 2020年7月 ( 5 )
- 2020年6月 ( 4 )
- 2020年5月 ( 3 )
- 2020年4月 ( 4 )
- 2020年3月 ( 4 )
- 2020年2月 ( 4 )
- 2020年1月 ( 4 )
- 2019年12月 ( 4 )
- 2019年11月 ( 4 )
- 2019年10月 ( 5 )
- 2019年9月 ( 4 )
- 2019年8月 ( 3 )
- 2019年7月 ( 5 )
- 2019年6月 ( 4 )
- 2019年5月 ( 4 )
- 2019年4月 ( 4 )
- 2019年3月 ( 4 )
- 2019年2月 ( 4 )
- 2019年1月 ( 4 )
- 2018年12月 ( 4 )
- 2018年11月 ( 4 )
- 2018年10月 ( 5 )
- 2018年9月 ( 4 )
- 2018年8月 ( 4 )
- 2018年7月 ( 4 )
- 2018年6月 ( 4 )
- 2018年5月 ( 5 )
- 2018年4月 ( 4 )
- 2018年3月 ( 4 )
- 2018年2月 ( 4 )
- 2018年1月 ( 4 )
- 2017年12月 ( 4 )
- 2017年11月 ( 5 )
- 2017年10月 ( 4 )
- 2017年9月 ( 4 )
- 2017年8月 ( 4 )
- 2017年7月 ( 4 )
- 2017年6月 ( 4 )
- 2017年5月 ( 4 )
- 2017年4月 ( 4 )
- 2017年3月 ( 5 )
- 2017年2月 ( 4 )
- 2017年1月 ( 3 )
- 2016年12月 ( 4 )
- 2016年11月 ( 5 )
- 2016年10月 ( 4 )
- 2016年9月 ( 4 )
- 2016年8月 ( 4 )
- 2016年7月 ( 4 )
- 2016年6月 ( 5 )
- 2016年5月 ( 3 )
- 2016年4月 ( 4 )
- 2016年3月 ( 5 )
- 2016年2月 ( 4 )
- 2016年1月 ( 4 )
- 2015年12月 ( 4 )
- 2015年11月 ( 4 )
- 2015年10月 ( 4 )
- 2015年9月 ( 5 )
- 2015年8月 ( 3 )
- 2015年7月 ( 5 )
- 2015年6月 ( 4 )
- 2015年5月 ( 4 )
- 2015年4月 ( 5 )
- 2015年3月 ( 4 )
- 2015年2月 ( 4 )
- 2015年1月 ( 4 )
- 2014年12月 ( 4 )
- 2014年11月 ( 4 )
- 2014年10月 ( 5 )
- 2014年9月 ( 4 )
- 2014年8月 ( 3 )
- 2014年7月 ( 5 )
- 2014年6月 ( 4 )
- 2014年5月 ( 4 )
- 2014年4月 ( 5 )
- 2014年3月 ( 4 )
- 2014年2月 ( 4 )
- 2014年1月 ( 4 )
- 2013年12月 ( 4 )
- 2013年11月 ( 4 )
- 2013年10月 ( 5 )
- 2013年9月 ( 4 )
- 2013年8月 ( 3 )
- 2013年7月 ( 5 )
- 2013年6月 ( 4 )
- 2013年5月 ( 5 )
- 2013年4月 ( 4 )
- 2013年3月 ( 4 )
- 2013年2月 ( 4 )
- 2013年1月 ( 4 )
- 2012年12月 ( 4 )
- 2012年11月 ( 4 )
- 2012年10月 ( 5 )
- 2012年9月 ( 4 )
- 2012年8月 ( 4 )
- 2012年7月 ( 4 )
- 2012年6月 ( 4 )
- 2012年5月 ( 5 )
- 2012年4月 ( 4 )
- 2012年3月 ( 4 )
- 2012年2月 ( 5 )
- 2012年1月 ( 3 )
- 2011年12月 ( 3 )
- 2011年11月 ( 5 )
- 2011年10月 ( 4 )
- 2011年9月 ( 4 )
- 2011年8月 ( 5 )
- 2011年7月 ( 4 )
- 2011年6月 ( 5 )
- 2011年5月 ( 4 )
- 2011年4月 ( 4 )
- 2011年3月 ( 5 )
- 2011年2月 ( 4 )
- 2011年1月 ( 4 )
- 2010年12月 ( 4 )
- 2010年11月 ( 5 )
- 2010年10月 ( 4 )
- 2010年9月 ( 4 )
- 2010年8月 ( 5 )
- 2010年7月 ( 4 )
- 2010年6月 ( 4 )
- 2010年5月 ( 5 )
- 2010年4月 ( 4 )
- 2010年3月 ( 5 )