欧米ブランドに「負けていないぞ!」

July 8, 2020

ジャパンレザーの最新トピック<2020年7月上旬>【まとめ】

カテゴリー: 国内革事情

このたびの九州豪雨により亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災されました皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。

新型コロナウイルス感染拡大への対策とともに、経済活動の再始動を推進するジャパンレザー関連のさまざまなトピックをまとめました。参考にしていただけますように。


恒例イベント「まちのかばんやさん」【本日最終日】

東京スカイツリータウンの商業施設、東京ソラマチ内の墨田区産業観光プラザ「すみだ まち処」で開催中の「まちのかばんやさん ~新墨田鞄工会~」が本日7月8日(水)、いよいよ最終日となりました。
mk03.jpg
「まちのかばんやさん」は、「革製品のお店」をイメージした期間限定の展示販売会です。
mk02.jpg
企画・運営ご担当の「ATELIER YAUYAU」吉武真理さんにご協力いただきました。ありがとうございます。
mk00.jpg
「今回も、〈 まちのかばんやさん 〉を開催させていただいています。
一年を通じて、長い年月たくさん使えるバッグから、これからの季節に気分を上げてくれるグッズ、本当にいろいろとそろっています。多くの皆さまの目に触れる場所に来て、バッグも小物もみんな嬉しそうです。
mk01.jpg
ものづくりの盛んな墨田区は、皮革製造業の街としても認知度を上げています。すみだ工房ショップをはじめ、工房でのワークショップ、カフェなどのマーケットなどでのイベントも、多種多彩。
mk05 .jpg
そうした新しい場所も含め、作り手として出会った者同士のネットワークをもとに〈 まちのかばんやさん 〉は構成されています。
mk07 ヨコ.jpg
2020年夏の会は、ご好評いただいた今年3月のメンバーに加え、昨年大反響の〈 biz+u 〉が再び参加。7社のものづくりが集まりました。
ビジネスユースから、日々の暮らしに癒しとなるようなインテリアまで、作り手それぞれの提案を、この機会にぜひご覧ください」(吉武さん)

イベントの傾向は?

「お客さまがバッグや革小物などに求めるものは、軽量さ・実用性・機能性・デザイン・コスパなどなど、本当に十人十色ですよね。〈 まちのかばんやさん 〉は、出展者それぞれが異なるカラーの持ち主ですので、おのずと品揃えが幅広くなり、年齢や嗜好の異なるお客様毎回に楽しんでいただけていると感じています。
作家としては、他の作り手さんの革の魅力の引き出し方・ご覧いただくための工夫など、学ぶことが多く刺激のある機会です。
吉武さん 定番かごバッグ2006.jpg
私は〈 こは ひきて ぞ 〉という革のかごバッグのシリーズを展開しています。
始めた当初は、かごバッグに組み合わせる内袋は、ナチュラルな印象を引き出す生成のみを使用していましたが、今回はスマートな印象になる黒い袋のものも半数用意しました」(吉武さん)

人気のアイテムは?

「サブバッグ・エコバッグなどの定着に伴い、需要があるようになったサイズは、この所各色必ず用意しています。
スマホ、財布、ハンカチ・ティッシュ・マスクなど、常に身につけておきたいもののみを入れるのにジャストサイズのバッグです」(吉武さん)
吉武さん 02.jpg
「こちらは、従来の丸底カゴバッグとは異なり、底脇も革で安定感あるタイプで、男女を問わずお使いいただけます」(吉武さん)
吉武さん コラボ.jpg
「オリジナルパターンをハンドプリントされているfabrica uka さんとコラボの内袋をセットしたもの。
入れ替え用の内袋は、メールオーダーも承っていますし、会場には生地サンプルをご用意しています。私の立会い時間に限り、内袋追加のご注文も承りますので、ご興味ありましたらぜひブログやSNSをチェックいただけると嬉しいです」(吉武さん)


「レザーソムリエ ニュース」臨時特別号 緊急特集<ウイルス対策>

皮革および革製品の正しい知識をもとに、レザーライフを楽しんで貰うための資格制度「レザーソムリエ」。その最新情報を発信する「レザーソムリエ ニュース」の臨時特別号が公開されました。
レザーケアの第一人者、レザーソムリエ講師 いちかわたかおさんが特別寄稿。革製品のウイルス対策をレクチャー、徹底解説しています。
感染者数が再び増加傾向にありますが、可能な対策をしてポジティブに過ごしたいですね。


「TIME & EFFORT」靴産業150周年 特設ページ 新コンテンツ追加
106246062_3087787571297002_8616710339569525725_n.jpg
革靴産業が誕生してから、今年で150年目。革靴に関する歴史やカルチャー、イベントなどの情報を毎月2回更新しています。今回はこちら。

[シューワード玉手箱]<ハイヒールの迷宮>
文学作品から報道まで、幅広いジャンルからハイヒール関連のフレーズを集積。

[靴暦365]<6月まとめ>
靴にまつわる"今日は何の日"を一気読みできるアーカイブ(6月1日~30日分)。

日本国内でのシューズジャーナリズムのエキスパートがキュレーティングを担当するプロジェクトです。貴重な資料や写真、画像も登場。
このサイトでしか見ることができない注目コンテンツを特別編集しています。ぜひ、ご覧ください。


「人に話したくなる革セミナーぷち」「教えるフェスタ2020」

当ブログの月イチ連載をはじめ人気イベント「本日は革日和♪」の主宰、西日本の皮革業界の情報発信に信頼が寄せられる 村木るいさんのセミナーが、熊本「leather.angel」で7月11日~12日の二日間行われます。当初は、12日のみの予定でしたが日程を急きょ追加。2日とも満席となりました(申し込み受付終了)。今後のスケジュールは「本日は革日和♪」をご確認ください。

また、「本日は革日和♪」と「サンプル師が教えるバッグ教室」とのコラボレーション企画、「教えるフェスタ2020 11人の数珠つなぎライヴ配信」が7月19日(9:50~22:05ごろ)実施されます。
107515689_3046325535464564_3730180060491755348_n.jpg
さまざまプログラムが充実。涼しいお部屋で楽しむレッスンができますよ。受付締切は、7月12日です。


「Japan Leather Award 2020」始動
102994835_2879827972145290_4671606939516681074_n.png
6月15日、レザープロダクトコンペティション「Japan Leather Award 2020」公式ウェブサイトが公開され、同時に事前エントリーがスタートしました。
毎年進化する「Japan Leather Award」、今年度は2つのカテゴリーで作品応募を受付。

[ベストプロダクト]
日常生活で使用する「革製品」で、デザイン力があり、素材の選択や加工、縫製技術などに優れた作品。

[フューチャーデザイン]
これからの「革製品」の発展および向上に向けて、新たなデザイン性を提案する作品。

審査員には、第一線でご活躍のプロダクトデザイナー3名が参加。ファッションの視点だけでなく、プロダクトの視点からも厳正に審査されます。多様化する時代と革製品の傾向にフィットしますね。
事前エントリーなしでは本エントリーできませんので、ご応募希望の場合は、必ず事前エントリーをなさってください。
また、村木るいさんの月イチスペシャル連載で、今年度のポイントをご紹介予定です。こちらもどうぞお楽しみに。
  ‹https://award.jlia.or.jp/2020/


2020年度初開催「日本革市」7月13日スタート
106673044_3200479829995906_7337055858202148635_o.jpg
お馴染みの人気イベント「日本革市」のスケジュールが発表されました。今年度初となる「日本革市」は7月13日(月)から2週間、「エキュート東京」(JR東京駅構内/改札内)で開催。週ごとにブランドラインナップが変わります。どうぞお見逃しなく。
  ‹https://www.kawa-ichi.jp/


7月14日は「ゼラチンの日」&「ゼリーの日」(日本ゼラチン・コラーゲン工業組合)
anniversary_gelatin.png
スイーツに欠かせないゼラチンは食用をはじめ、工業用、医療用、写真業界など、幅広く利用されています。
「ゼラチンのことをもっと知ってもらいたい」「たくさんのかたに親しんでいただきたい」そんな想いを込め、制定された記念日です。
1700年ごろよりヨーロッパで工業的生産が開始されて以降、さまざまな用途で使われてきたゼラチン。私たちの生活をより豊かにしてくれる『ゼラチン』をもっと身近に感じていただけるよう、日本ゼラチン・コラーゲン工業組合が「ゼラチンの日」を制定。
jelly_mainvisual.jpg
同じく、「ゼリーの日」も「ゼラチンの日」にちなんで日本ゼラチン・コラーゲン工業組合により制定されました。
日本ゼラチン・コラーゲン工業組合は、一般社団法人 日本皮革産業連合会の会員団体のひとつです。ゼラチン、コラーゲンペプチド、コラーゲンケーシング、にかわ又はそれらに類する製造業の中小企業者及び一部大企業の改善発達を図るため、市場拡大、発展をもって国民生活の向上に貢献するための必要な事業を行っています。(日本ゼラチン・コラーゲン工業組合 公式サイトより)
  <https://www.gmj.or.jp/memorial_day/gelatin_day.html>


草加皮革職人塾(そうかわ塾)受講生募集スタート

昨年度始動し、大好評の草加皮革職人塾「そうかわ塾」。今年も受講生募集がスタートしました。新型コロナウイルス感染対策のため、全講座オンラインで受講・参加となります。
2020_A4_leaflet_01.jpg
パソコンやスマホで視聴・質疑応答ライブもあり! 受講は、講座日時に「オンライン講座専用ブログ」をパソコンやスマホで閲覧する形となります。受講生専用URLからブログに入り、動画・ライブ質疑を視聴・参加できます。アプリのインストールなどは不要です。
内容は、作ること・売ること・PRのこと・お金のこと・独立起業の準備と心構えと盛りだくさん。
「人気ブランドのオーナーも職人も、最初はゼロからスタート。何をきっかけに、どんな経緯で、今の仕事につながったのか?
プロが語るリアルな体験談、実践的なヒント、勇気と希望をもらえる話。中身の濃いカリキュラムを、皮革産地・埼玉県草加市からお届けします! 」(「そうかわ塾」公式ブログより)
募集期間は9月10日(木)まで。申し込み方法ほか、くわしくは下記リンク先「そうかわ塾」公式ブログをご参照ください。
  ‹https://blog.goo.ne.jp/sokawajuku_2019


東日本ハンドバッグ工業組合 期間限定イベント

東日本ハンドバッグ工業組合に加入する組合員(メーカー)有志・計6社によるポップアップイベントが、東京・国分寺 国分寺マルイ 2Fでスタートしました。9月30日(水)までの期間限定です。

プロフィール

鈴木清之

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター

東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。

最近のブログ記事

カテゴリー

月間アーカイブ

rss
facebook witter

このページの一番上へ