欧米ブランドに「負けていないぞ!」

June 30, 2021

村木るいさんの「人に話したくなる革の話」/革の新施設 ペレテリアを見てきた話&姫路の革イベントを紹介

カテゴリー: 村木るいさんの「人に話したくなる革の話」

月1回のスペシャルコンテンツ、村木るいさんの「人に話したくなる革の話」。
今回は、姫路の最新トピック2本立て。新施設 ペレテリアを見てきた話と、恒例イベント「レザーフェスティバル」のご紹介。
皮革産地、兵庫・姫路で取材をし、村木さんが独自の視点でレポートします。
(兵庫県在住の村木さんが県内のみの移動で感染対策を万全に行いました)

*   *   *

通常、皮革産業のさまざまなトピック、イベントのレポートなどをお届けしておりますが、人気イベント「本日は革日和♪」を主宰する村木るいさんが月1回スペシャルコンテンツをお届けしています。イベント、セミナーなど精力的に活動する村木さん。皮革に関する確かな見識を有し、幅広い情報発信に支持が寄せられています。
当ブログでは、レザーに関心をもちはじめた若い世代のかたや女性ユーザーにお伝えすべく、わかりやすい解説とともに西日本の皮革産業の現状をご紹介しています。独自の視点・レポートが大好評です。
人気イベント「本日は革日和♪」。今後の予定、スケジュールなどは下記のリンク先をチェックしてください。

  「本日は革日和♪」

*   *   *

毎度です!

「さて、夏や秋の予定がドタバタと決まってきました」ムラキです。

コロナ前は、秋はイベントが毎週のごとく何かしらあるレベルでしたが、すでに2年弱、イベントで話していません。同業者とも喋っていましたが「イベント体力」「ワークショップ体力」が低下しているなぁ、と。ハァ...

さて、今回のblogでは、姫路で7/17.18(土.日)に行われる新喜皮革のレザーフェスティバルと、それにあわせてオープンされる「ペレテリア」という革の施設の紹介です。

目次 [hide]


新喜皮革のレザーフェスティバル

コミュニケーションスポット「ペレテリア」を紹介

1Fはカフェ

1Fは作業スペースと展示ブースの意味がある

2Fは飲食スペースと資料陳列

金唐革、とは、、

さて、ペレテリアをなぜ作ったの?

ペレテリアってどういう意味?なんでこういう建物を作ったんですか?

1Fの革の展示は販売もするの?

ペレテリアと新喜皮革の場所やイベント日程

最近と今後の村木の話

新喜皮革のレザーフェスティバル

2106JLIA16.jpg

2021年レザーフェスティバル | 馬革専業タンナー 新喜皮革|コードバン・ホースハイド・馬革


以前当ブログでも紹介した新喜皮革さんが毎年開催されているイベントですね。

村木るいさんの「人に話したくなる革の話」/新しいタイコとブラックバスとランドセルのミュージアムの話


例年は3月頃に開催されていましたが、今年は7月に開催されます。
新喜皮革さんによるイベントで革の販売や革製品販売、ワークショップなどが開催されます。

★以下の写真は2019年開催時に撮影したものです。

マスクを着用なさっていない来場者や

スタッフの皆さんもいらっしゃいます。

また、会場の収容人数に関しましても、

ソーシャルディスタンスの概念がない、

コロナ前の状況ですので、ご了承ください。

2106kako04.jpg

2106kako14.jpg

2106kako01.jpg

2106kako02.jpg

2106kako13.jpg

2106kako15.jpg

2106kako16.jpg

2106kako20.jpg

当日は新喜皮革のタンナー工場見学も行われますが、例年速攻で予約が売り切れます。(今年も早々になくなりました)


新喜皮革「コードバンファクトリーツアー」& ペレテリア「姫路レザーヒストリーツアー」 | 馬革専業タンナー 新喜皮革|コードバン・ホースハイド・馬革


車で行くのはオススメできないです。車がないと困る場所ではあるのですが、駐車場スペースが少ないんですよねぇ。例年それで「駐車できない!」「工場見学していたのに車止められなくて入れなかった!」という声もチラホラと。

コミュニケーションスポット「ペレテリア」を紹介

ペレテリアは靴の手入れ剤のユニタスさんが作った施設で、今回のレザーフェスティバルの7月17日にオープンします。

で、6月の建設真っ最中の状態で見に行きました。

2106JLIA50.jpg

2106JLIA54.jpg

Pelletteria(ペレテリア)- UNITERS Far East CO.,LTD

※グーグルマップでもまだ登録されていませんが、下記の場所で間違いなしです。

わぉ、金かかっている設備だなぁ!ってのが大阪人らしい第一声です。
事前にアポをとっておき、取材名目で伺いしました。当日はビックリなことにユニタス社長さんに直接ご案内いだきました。社長、ありがとうございました。


1Fはカフェ 

2106JLIA44.jpg

2106JLIA04.jpg

1Fはカフェスペースと、作業スペースとなっています。
なんせまだ建設真っ最中。箱ができた状態でカフェスタッフさんが研修中でした。

2106JLIA11.jpg

2106JLIA15.jpg

 

1Fは作業スペースと展示ブースの意味がある

上記写真の反対側は、下記写真のようにミシンなどがおかれたワークショップスペースとなります。

2106JLIA01.jpg

2106JLIA05.jpg

うわ!バンドマシンまであるやん、、

‐‐‐ このスペースはどう使われるんですか?

社長 「月額支払っていただいたら、使い放題な作業スペースとなります。

また、常駐の講師がいて、ワークショップなどができるようにします。

すでにその手配も済んでいます」

‐‐‐ このスペースを月額払って商品作る、という使い方してもいいの?

社長 「それも構いませんよ。

ミシン漉き機もあるので、その使い方をきちんと熟知されているなら、

そのような使い方も大丈夫です」

2106JLIA03.jpg

‐‐‐   これはなんですか??

社長 「これは1つの棚が1社の展示ブースです。

このように革を陳列します」

2106JLIA06.jpg

‐‐‐ あ~なるほどなぁ。こりゃまた小洒落た見せ方やねぇ。

このスペースは常設展示なんですか?

社長 「ペレテリアの趣旨に賛同していただき、

月額を支払っていただいたら

このスペースを陳列として使ってもらって構いません」

‐‐‐ じゃぁ、革関係だったら姫路高木地域じゃない所や

革に関する工具なども陳列していいんですか?

社長 「スタートした当初はまずは姫路地域だけにしてもらっています」

‐‐‐ んー、面白いなぁ、この陳列方法は。


2Fは飲食スペースと資料陳列

2106JLIA14.jpg

2106JLIA18.jpg

トントントン、とあがると2Fに。

こちらは陳列スペース。

で、知る人ぞ知る、、なのかなぁ、、革の資料収集で有名な皮革史研究者 林久良氏のコレクションのごく一部が陳列されていました。おぉ!これが見たかった!

2106JLIA22.jpg

2106JLIA24.jpg

2106JLIA32.jpg

2106JLIA28.jpg

2106JLIA27.jpg

今現在は、金唐革が歴史的資料が展示されています。貴重品で、めったに見れるものじゃないので見る機会があるならば、見ておいて損はないです。

林久良氏は姫路の皮革研究家で、ものすごく多数の皮革の歴史的な資料を所有されています。

下記は林氏のコレクション展示が行われたイベントです。あれはすごい展示だった、、ほんとに、、

参考リンク>姫路・たつのじばさん皮革まつり ~17.9/24 in姫路駅地下 | phoenix blog

17082601.jpg


金唐革、とは、、

2106kinraka.jpg

イタリアのフィレンツェでルネッサンス最中の1470年頃に壁の装飾用として作られ、日本には寛文2年(1662年)に伝来した。日本では煙草入れや袋物など生活用品に使用された。

金唐革  

皮革用語辞典より

参考リンク>金唐革(Gilded Leather)とは

金唐革は日本では貴重品だったため、紙で再現し、それを壁紙などに使っていました。

金唐革紙(きんからかわし、Japanese leather paper)もしくは金唐紙(きんからかみ)は日本の伝統工芸品である。和紙に金属箔(金箔銀箔箔等)をはり、版木に当てて凹凸文様を打ち出し、彩色をほどこし、全てを手作りで製作する高級壁紙である。金属箔の光沢と、華麗な色彩が建物の室内を豪華絢爛に彩る。現在の金唐革紙復元製作は日本画家・絵本画家の後藤仁を中心に行われた。

金唐革紙 - Wikipedia より

さらにここから革を模した紙=擬革紙も作られ、伊勢神宮のお土産品として有名にもなりました。

擬革紙 - Wikipedia

お伊勢参りの代表的なお土産として、江戸時代から昭和の初期にかけて大ヒットしたのが、擬革紙製の煙草入れです。明治に、煙草入れの和紙加工技術は日本の和紙産業に大きな影響を与えました。代表的な輸出品としてヨーロッパの宮殿等を飾った金唐紙と擬革紙の資料を展示しています。

三重県まちかど博物館/まちかど博物館詳細/三忠

金唐革というものが日本に入ってきたが、動物の革を利用するのはあまりに贅沢であり、和紙で革を再現した。その一方で欧州では逆に革はありふれた素材であり、紙のほうが貴重品でもありました。

日本はつくづく木の国であるな、と実感させられますな。


さて、ペレテリアをなぜ作ったの?

‐‐‐ ペレテリアってどういう意味?なんでこういう建物を作ったんですか?





社長 「ペレテリアはイタリア語で革製品、という意味ですね。

この建物を作ったのは

革業界の交流の場として使っていただきたいからですね」


‐‐‐ 交流の場ってのは??


社長 「当社はご存知のように革の手入れ剤を販売しています。

この姫路の地で商売をしてきましたが、

姫路の地は革の生産地として知られていますが、

交流の場が存在しません。

この場合の交流の場は革の専門家であるタンナーさんだけではなく、

消費者や販売者、革の専門家、革製品のつくり手など、

いろいろな方々に交流してほしい。

当初は、まず姫路地域だけにしてもらっています」

2106JLIA14.jpg

‐‐‐  消費者だけではなく、販売者などにも来てもらいたいんですか?


社長 「はい。

例えばタンナーさんは間違いなく革の専門家です。

ですが、消費者が何を望んでいるかまではわかりません。

その一方で販売の方々は販売のプロです。

消費者が何を望んでいるかを最前線で見ています。

そういう方にしたら革の専門家であるタンナーさんが

どういう業種か、というのがわかりません。

この場がそういう人向けの交流の場であれば、と思っています」

2106JLIA42.jpg

‐‐‐  ミシンなどの生産機械もあるのはなんでですか?


社長 「(前述にもありますが)

常駐の講師がおり、

ここでワークショップなどができるようにしています。

また、ムラキさんがおっしゃったように

月々の金額を払っていただいたら、ここで製品づくりをしてもらって構いません。

この場がプロフェッショナルになりたい、

という人をバックアップできたらな、と思っています」


‐‐‐  どのようにバックアップされるんですか?


社長 「まだ構想段階ですが、

2Fスペースは常駐の展示場、というわけではありません。

例えばこの2Fで作品展示会などをしていただいても構いません。

さらには、奥にはVIPルームもあります」

2106JLIA34.jpg

‐‐‐  VIPルーム!?


社長 「2F展示場の隣に重厚な扉ありましたでしょ?

ここがVIPルームとなります。

ちょっと見てみてください」


‐‐‐  ほぅ、どらどら、、、、

げ、これはお金かかっているなぁ、と

大阪人らしく言いますわ。

これは写真に載せて良いものじゃないですね。

このソファーすごいですな


社長 「ありがとうございます。

こちらを使って商談の場として

使ってもらっても構わないんです。


生産の場であり、発表の場にしていただくことで、

プロになりたい・革で食べていきたい、

という人をバックアップさせていただけたら、と思います」


1Fの革の展示は販売もするの?

2106JLIA41.jpg

‐‐‐  1Fの展示スペースで

革を1社1つで展示されていますよね?

あれって

販売もされるんですか?


社長 「弊社で販売もする予定です」


‐‐‐  その場合は各社のサンプルオチの革なりを安く販売、

とかするんですか?


社長 「ここだと安く買える!という場にするつもりはありません。

それよりも各社さんには

自分たちの自信のある革を是非展示してもらいたいと思っています」


‐‐‐  オープン3週間前ですけど、まだまだ革集まっていませんよね?


社長 「2日前ほどから各社さんから革を送ってもらっているんですけど、

まだ4社ほどしか来ていないんですよ。

7月17日までにはズラリと各社自慢の革が並ぶ予定です」


‐‐‐  7月17日かぁ。また楽しみに来ますね。


ペレテリアと新喜皮革の場所やイベント日程

ペレテリアと新喜皮革は徒歩で10分ほどの距離となります。

前述していますように、新喜皮革まで車で行っても十中八九駐車できないと思ったほうが良いです。それならペレテリアに停めて、そこから歩いたほうがおすすめです。ただ、初日はものすごく混みます。

各社公式ホームページをご覧ください。


Pelletteria(ペレテリア)- UNITERS Far East CO.,LTD

新喜皮革 - コードバン・ホースハイド・馬革|兵庫県姫路市の馬革専業タンナー 新喜皮革

レザーフェスティバル告知ページ


レザーフェスティバル

2021レザーフェスティバル開催概要
日時:2021年7月17日(土)~18日(日)
開場:10:00 (ペレテリアは17日グランドセレモニーのため11:00開場)
閉場:16:00

・ご来場の皆様へ
当日は混雑が予想され、入場をお待ちいただく場合もございます。
お車でお越しの際、メイン駐車場が満車の場合は近隣駐車場をご案内いたします。
駐車場の混雑が予想されるため、公共交通機関のご利用をお勧めいたします。

バスご利用の場合は、姫路駅より「セントラルパーク」「清住」「小原」「社」行いずれかに乗車してください。
約16分乗車後、「小川橋停留所」で下車していただき、 徒歩約5分で新喜皮革へ到着いたします。


最近と今後の村木の話


前回の当ブログ公開後、「JLIA blog の裏側」(個人ブログ)も更新しました。ふたつ併せてご覧いただくと、いろいろ得られるものはあると思います。

村木るいさんの「人に話したくなる革の話」/クラウドファンディング経験者に聞いたみた

21年5月のJLIAblogの裏側:クラファンやってどうだった?という話の裏 | phoenix blog


この数日くらいで色々と決まったのですが、、

レザーソムリエ |
レザーソムリエ | 皮革講座について

下記、大阪会場でお手伝いで革の講習ちょっとやっています。仙台あたりも面白そうだから行ってみたいんですけどねぇ。

  • ⑤ 2021/08/18(水)第1回 13:00~14:45(受付12:45~)
    ⑥ 2021/08/18(水)第2回 15:15~17:00(受付15:00~)

    大阪会場:TKPガーデンシティ大阪淀屋橋
  • ⑦ 2021/08/22(日)第1回 13:00~14:45(受付12:45~)
    ⑧ 2021/08/22(日)第2回 15:15~17:00(受付15:00~)

    大阪会場:TKPガーデンシティ大阪淀屋橋

レザーソムリエですが、メールアドレス登録で見ることができる動画講座も大概内容濃いので、ここまでblog読んでくれている方はぜひ見てみてください。絶対ためになりますので。そして革は動画だけではなく、手触りも含めて体験しないと面白さ半減です。

レザーソムリエ | オンライン皮革講座Basic(初級)


素材博覧会 KOBE 2021 夏 

8月26日~28日、「本日は革日和♪」として出展しています。コロナのためセミナーなどないと、私はボ~~~~っとしているだけですな。喋るな・技術講習やるな、と言われると何もできないですなぁ、私。


ジャパン レザー アワード 2021 | Japan Leather Award 2021 

10月2日~3日は、例年どおり二子玉川ライズで全応募作品の展示が行われます。今年もここでムラキがなにかを・・・。


プロフィール

鈴木清之

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター

東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。

最近のブログ記事

カテゴリー

月間アーカイブ

rss
facebook witter

このページの一番上へ