July 20, 2022
ジャパンレザー NEWS【まとめ】<7月第3週>
カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ
新型コロナウイルス 第7波といわれる状況が広がっていますが、皮革業界では感染対策を万全にし、経済を止めることなく活動しております。今回も業界内での恒例イベントをはじめ、トピックをまとめました。参考にしていただけますように。
【メディア情報】「ジャパンレザーVOICE」
Web動画配信「ジャパンレザーVOICE」(ジャパンレザーボイス #レザボイ)第2回が本日7月20日(水) 16:00から配信されます! 「ジャパンレザーVOICE」は、日本の革、レザーと革のものづくりの魅力を「インターネットラジオ番組×YouTube」の形式でお伝えいたします。
なお、当アカウントでフェイスブックライブ配信も同時に予定しております。フェイスブックライブ配信の場合のみ、オープニングのコーナー終了後、一時休止となり、約23分後に再開いたします。ご了承ください。番組内容は以下の告知ページよりご確認いただけますので、ぜひご覧ください。
【イベント情報】「かばんフェス2022」
恒例のユーザー参加型イベント「かばんフェス2022」が、横浜・みなとみらい クイーンズスクエア横浜で7月23日(土)に開催されます。一般社団法人日本かばん協会 「信頼のマーク」周知拡大キャンペーンの一環で行う同イベントは夏休み企画としてお馴染み。新型コロナウイルス感染の影響によって移動が制限されていましたが、久しぶりの旅行・おでかけに向けて、日本製かばんを選んでいただけるよう、日本製かばんの魅力・実力をユーザーの皆さまに知っていただけるよう、どなたでも参加できるイベントを開催します。写真は 2021年開催時に撮影させていただきました。
かばん職人(革製品技能試験 合格者)による技術を目の前で感じられる「縫製実演」や、「日本製かばん」や「日本製ランドセル」の展示、そのほか、さまざまな日本製かばんの情報を紹介。
世界的ファスニングメーカー YKKの特別展示も必見です。
日本製かばん巨大ガチャが復活! ガチャで「当たり」が出ると、会場に展示している日本製かばんや、エコバックなどが当たる、というビッグチャンス!! ステージ上で行われる「じゃんけん大会」では、「縫製実演」で完成したばかりの日本製かばんをその場でプレゼント。
「信頼のマーク」とは、旅行用かばんからビジネス・ファッションバッグ、ランドセルまで、日本かばん協会 会員企業が国内生産したものにつけられるシンボルです。
日本製で、優れたデザイン・品質を誇る信頼の証であるとともに、独自に定められた「鞄づくり 信頼3か条」(1. 鞄づくりにプライドを持ち、信頼を守り続ける/2. 常に挑戦し続ける、革新の姿勢を忘れない/3. 日本製品として、世界に誇れる鞄づくりに取り組む)をクリアしていることを意味しています。
こちらもぜひチェックしてください。
【メディア情報】「新喜皮革」
「神戸新聞」(7月14日)で、兵庫・姫路の馬革専業タンナー「新喜皮革」が紹介されました。コードバンを中心とした革づくり、オリジナルブランド、そして、近畿大学との協業による「近大マグロ」の革製品化をはじめとした魚類など、同社のものづくりの独自性を伝えています。海外展開を視野に入れた、島国・日本らしさの表現とは? 下記リンク先をご覧ください。
【イベント情報】「TLGFC」
東日本バッグ工業組合 組合員有志メーカーによるプロジェクト「#TLGFC/TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION」のポップアップイベントが、8月4日(木)~10日(水)、池袋駅構内 南改札外イベントスペース(東武百貨店 B1F 6番地入り口前)で行われます。
写真は今年度撮影させていただきました。工場直送・サプライズプライスの掘り出しものにご注目を。
【イベント情報】そうか革職人会「レザークラフト体験」
埼玉県草加市 東武スカイツリーライン草加駅直結の草加市物産・観光情報センターで8月6日(土) 11:00~16:00、そうか革職人会による「レザークラフト体験」が開催されます。
石つき三つ編みブレスレット、動物レザークラフトをそうか革職人会のサポートによってクラフト体験ができます。夏休みの自由研究としてもおすすめ。小学生のお子さんがいらっしゃるファミリーにぴったりですね。
草加のつくり手がいまメディアで話題! 一般社団法人日本タンナーズ協会のプロジェクトの一環で制作された「ザ レザー スクラップ キモノ(THE LEATHER SCRAP KIMONO)」が国際的な広告賞、第101回ニューヨークADC賞(THE ADC ANNUAL AWARDS)でシルバーキューブとブロンズキューブの二冠を達成。
篠原ともえさんがデザイン・ディレクションを手がけた、この革のきものは皮革産地 埼玉県草加市のつくり手とのコラボレーションにより生まれた作品です。草加の革づくり・ものづくりにご注目を。
【イベント情報】「姫路 革の市」
お馴染みのマンスリーイベント「姫路 革の市」が8月7日(日)に開催されます。国内有数の皮革産地・姫路のなかでもタンナー(皮革製造工場)が多く集積する高木地区を拠点とした直売市。「姫路で生み出された高品質な皮革を知っていただき、日本のものづくり文化の発展に寄与したい」との想いが込められ、地場産業である皮革を用いた革製品(鞄/靴/小物)を出品。天然皮革素材、副資材が豊富にそろい、DIY派ユーザーに人気を集めています。
【イベント情報】キッズレザープログラム(エントリー締切間近)
前回もお知らせしましたが、8月4日(木)、東京・霞が関 経済産業省 本館 B2F 講堂で開催される「経済産業省こどもデー」に一般社団法人日本皮革産業連合会が運営する「キッズレザープログラム」が出展し、ワークショップを実施予定です。エントリーは本日7月20日(水)までとなっています。
テーマは、「革ってなんだろう? 身近だけどあまり知らない革に触れて、学んで、親しんでみよう!」。
大きな革と動物の皮を使った楽器の展示をはじめ、ワークショップ「好きな色と刻印で、自分だけの革のコインケースをつくろう」にご参加いただけます。1日2回(11:00~、13:00~)実施。各回定員10名(受付は先着順)。
なお、このイベントは、霞が関の府省庁が連携して、施策に対する理解を深めてもらうことを目的とした「こども霞が関見学デー」に合わせて開催されます。
【展示会情報】「東京レザーフェア」レポート(5)
日本最大規模の皮革・布帛・機能性素材・パーツの展示会「東京レザーフェア」が5月26日~27日、東京・浅草 都立産業貿易センター 台東館で開催され、「はじめから、これからも、ずっとエコ」をテーマに2023年春夏コレクションを発表しました。
同展示会では、爬虫類等皮革企業から、堀内貿易株式会社、株式会社太閤染革、株式会社片岡商店が出展。その様子を一社ずつレポート。今回は片岡商店のブースをご紹介。
片岡商店では、エキゾチックレザー全般から他社にない特殊革、多品種のレザーを提案。牛革以外の皮革で個性を求めるブランド、クリエイターも増加。製品のオリジナル性へのニーズも高まり、豊富な在庫と多品種を展開する、片岡商店のラインナップに信頼が寄せられています。
パイソンの人気が継続するなか、エキゾチックレザーの新鮮な表現ができるトカゲのバリエーションも充実。トカゲ革の最高級品、リングマークトカゲは背中にリング(輪)状および点状の斑紋があることから、このように呼ばれています。最近では斑紋を除去し、染色仕上げしたタイプが好評です。
光沢のある鱗で被われ、黒と白の不規則な模様があるテジュー。腹部の長方形をした鱗がほかのトカゲに見られない特徴です。アメリカのカウボーイブーツなどに多く用いられています。現在、ストリートスナップなどで注目されている次のトレンドシューズ、ウェスタンブーツにもぴったり。
エイ(スティングレイ)やウナギなどもラインナップ。サステナブルの流れから、注目される魚類・水産種も好評です。
このほか、個性を求めるクリエイター、ビジネスパーソンの要望に応え、さまざまな珍しいレザーを取りそろえている片岡商店。今回の展示ブースはもとより、下記リンク先のホームページに載せきれなかった皮革素材を多数ストックしていますので、ユニークなレザーをお探しのときにはお気軽にお問合せください。
プロフィール

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター
東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。
最近のブログ記事
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<9月第2週>
- 【村木るいさん連載】「人に話したくなる革の話」腱鞘炎にならないための考え方とカッターナイフの話
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第4週>
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第2週>
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第1週>
カテゴリー
月間アーカイブ
- 2023年9月 ( 1 )
- 2023年8月 ( 4 )
- 2023年7月 ( 4 )
- 2023年6月 ( 4 )
- 2023年5月 ( 4 )
- 2023年4月 ( 4 )
- 2023年3月 ( 5 )
- 2023年2月 ( 4 )
- 2023年1月 ( 3 )
- 2022年12月 ( 4 )
- 2022年11月 ( 4 )
- 2022年10月 ( 4 )
- 2022年9月 ( 4 )
- 2022年8月 ( 4 )
- 2022年7月 ( 4 )
- 2022年6月 ( 5 )
- 2022年5月 ( 3 )
- 2022年4月 ( 4 )
- 2022年3月 ( 5 )
- 2022年2月 ( 4 )
- 2022年1月 ( 4 )
- 2021年12月 ( 4 )
- 2021年11月 ( 3 )
- 2021年10月 ( 4 )
- 2021年9月 ( 5 )
- 2021年8月 ( 3 )
- 2021年7月 ( 4 )
- 2021年6月 ( 5 )
- 2021年5月 ( 3 )
- 2021年4月 ( 4 )
- 2021年3月 ( 5 )
- 2021年2月 ( 4 )
- 2021年1月 ( 4 )
- 2020年12月 ( 4 )
- 2020年11月 ( 4 )
- 2020年10月 ( 4 )
- 2020年9月 ( 5 )
- 2020年8月 ( 3 )
- 2020年7月 ( 5 )
- 2020年6月 ( 4 )
- 2020年5月 ( 3 )
- 2020年4月 ( 4 )
- 2020年3月 ( 4 )
- 2020年2月 ( 4 )
- 2020年1月 ( 4 )
- 2019年12月 ( 4 )
- 2019年11月 ( 4 )
- 2019年10月 ( 5 )
- 2019年9月 ( 4 )
- 2019年8月 ( 3 )
- 2019年7月 ( 5 )
- 2019年6月 ( 4 )
- 2019年5月 ( 4 )
- 2019年4月 ( 4 )
- 2019年3月 ( 4 )
- 2019年2月 ( 4 )
- 2019年1月 ( 4 )
- 2018年12月 ( 4 )
- 2018年11月 ( 4 )
- 2018年10月 ( 5 )
- 2018年9月 ( 4 )
- 2018年8月 ( 4 )
- 2018年7月 ( 4 )
- 2018年6月 ( 4 )
- 2018年5月 ( 5 )
- 2018年4月 ( 4 )
- 2018年3月 ( 4 )
- 2018年2月 ( 4 )
- 2018年1月 ( 4 )
- 2017年12月 ( 4 )
- 2017年11月 ( 5 )
- 2017年10月 ( 4 )
- 2017年9月 ( 4 )
- 2017年8月 ( 4 )
- 2017年7月 ( 4 )
- 2017年6月 ( 4 )
- 2017年5月 ( 4 )
- 2017年4月 ( 4 )
- 2017年3月 ( 5 )
- 2017年2月 ( 4 )
- 2017年1月 ( 3 )
- 2016年12月 ( 4 )
- 2016年11月 ( 5 )
- 2016年10月 ( 4 )
- 2016年9月 ( 4 )
- 2016年8月 ( 4 )
- 2016年7月 ( 4 )
- 2016年6月 ( 5 )
- 2016年5月 ( 3 )
- 2016年4月 ( 4 )
- 2016年3月 ( 5 )
- 2016年2月 ( 4 )
- 2016年1月 ( 4 )
- 2015年12月 ( 4 )
- 2015年11月 ( 4 )
- 2015年10月 ( 4 )
- 2015年9月 ( 5 )
- 2015年8月 ( 3 )
- 2015年7月 ( 5 )
- 2015年6月 ( 4 )
- 2015年5月 ( 4 )
- 2015年4月 ( 5 )
- 2015年3月 ( 4 )
- 2015年2月 ( 4 )
- 2015年1月 ( 4 )
- 2014年12月 ( 4 )
- 2014年11月 ( 4 )
- 2014年10月 ( 5 )
- 2014年9月 ( 4 )
- 2014年8月 ( 3 )
- 2014年7月 ( 5 )
- 2014年6月 ( 4 )
- 2014年5月 ( 4 )
- 2014年4月 ( 5 )
- 2014年3月 ( 4 )
- 2014年2月 ( 4 )
- 2014年1月 ( 4 )
- 2013年12月 ( 4 )
- 2013年11月 ( 4 )
- 2013年10月 ( 5 )
- 2013年9月 ( 4 )
- 2013年8月 ( 3 )
- 2013年7月 ( 5 )
- 2013年6月 ( 4 )
- 2013年5月 ( 5 )
- 2013年4月 ( 4 )
- 2013年3月 ( 4 )
- 2013年2月 ( 4 )
- 2013年1月 ( 4 )
- 2012年12月 ( 4 )
- 2012年11月 ( 4 )
- 2012年10月 ( 5 )
- 2012年9月 ( 4 )
- 2012年8月 ( 4 )
- 2012年7月 ( 4 )
- 2012年6月 ( 4 )
- 2012年5月 ( 5 )
- 2012年4月 ( 4 )
- 2012年3月 ( 4 )
- 2012年2月 ( 5 )
- 2012年1月 ( 3 )
- 2011年12月 ( 3 )
- 2011年11月 ( 5 )
- 2011年10月 ( 4 )
- 2011年9月 ( 4 )
- 2011年8月 ( 5 )
- 2011年7月 ( 4 )
- 2011年6月 ( 5 )
- 2011年5月 ( 4 )
- 2011年4月 ( 4 )
- 2011年3月 ( 5 )
- 2011年2月 ( 4 )
- 2011年1月 ( 4 )
- 2010年12月 ( 4 )
- 2010年11月 ( 5 )
- 2010年10月 ( 4 )
- 2010年9月 ( 4 )
- 2010年8月 ( 5 )
- 2010年7月 ( 4 )
- 2010年6月 ( 4 )
- 2010年5月 ( 5 )
- 2010年4月 ( 4 )
- 2010年3月 ( 5 )