November 9, 2022
ジャパンレザー NEWS【まとめ】<11月第2週>
カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ
各地でイルミネーションが点灯され、クリスマスに向け街が華やいでいます。今週はバッグ業界の展示会が行われ、2023年春夏の新作を発表しました。このほか、恒例の革製品コンテスト「ジャパンレザーアワード」のグランプリ発表、注目サイトのオープンなど、さまざまなトピックをまとめました。参考にしていただけますように。
【イベント情報】「豊岡鞄コレクションフェア」
国内有数の鞄産地、兵庫県豊岡市の地域ブランド「豊岡鞄」が2022年秋冬コレクションを発表する「豊岡鞄コレクションフェア」を11月8日(火)から3日間(各日10:00~19:00)、東京・丸の内 KITTE B1F 東京シティアイ パフォーマンスゾーンで行っています。
展示会場では、多数の新作や先行予約品をはじめ、豊岡でつくられた秀逸な鞄、バッグ、財布ほか革製品がラインナップ。
つくり手自身が応対、製品説明をする貴重な機会です。
ビジネスパーソンはもちろん、ユーザーも無料で入場可能、ガチャや人気投票などの参加型プログラムも充実しています。
製品は同じく KITTE 1F「豊岡鞄 KITTE 丸の内店」で購入可能となっています。
【WEB情報】「Bagazine bit」
鞄・バッグの専門誌のウェブ版「Bagazine bit」の恒例企画<バッグ・鞄業界2022年11月展示会場マップ>が公開されました。
鞄・バッグメーカー各社の展示会場をグーグルマップ上で紹介。それぞれのピン(マーカー)をクリックすると、社名/場所/日程/コメント(テーマ、コンセプト、商品ラインナップなど、内容は各社によって異なり、記述がない場合も)が閲覧できます。移動ルート確認にとても便利な仕様です。どうぞ、ご活用ください。
【コンテスト情報】「ジャパンレザーアワード2022」 グランプリ発表
日本最大の革製品コンテスト「ジャパンレザーアワード」 が、11月03日"いいレザーの日"に今年度のグランプリ作品を公式サイトで発表しました。
今年度は、野沢浩道さん(個人/作品名「チイサナフデバコ」/フリー部門・ベストプロダクト賞)が受賞。ステイショナリーがグランプリを受賞したのは、同アワードで初となる快挙です。野沢さんはじめ、関係者の皆さま、おめでとうございます!
グランプリおよび全受賞作品について長濱審査員長の総評が公開されました。くわしくは下記リンク先をご覧ください。
【WEB情報】「teema」
レザーのスペシャリティウェブサイト「teema」がローンチしました。 カジュアル、コンサバ、個性派ほか多彩なスタイリングテーマを軸に、シンプルでありながら、こだわりのあるレザーファッションコーデとレザークラフトをミックス。ジェンダーレス、エイジレスで楽しめます。
さらに革製品、皮革素材、副資材、工具など、あらゆるアイテムがラインナップ。「自分らしさをレザーで表現したい」すべてのひとに発見とヒントをマッチング。新しいジャパンレザー体験をぜひ!
【WEB情報】「ジャパンレザーVOICE」第5回 放送後記 公開
インターネットラジオ×YouTubeハイブリッド型動画コンテンツ配信、「ジャパンレザーVOICE」第5回 放送後記が「TIME&EFFORT」公式サイトで公開。「ジャパンレザーVOICE」3つのコーナーを振り返っています。
「注目コンテンツDIG」
人気コンテンツ「JAPAN LEATHER JOURNAL(ジャパンレザージャーナル)」のオンラインツアー 姫路編・浅草編をライブコメンタリーでご紹介。
「ジャパンレザー 旬暦」
11月23日は「手袋の日」 手袋産地・香川県東かがわ市のものづくりをフィーチャー。
「クロダ」、「平田商店」、「hmny(エイチエムエヌワイ)」、「BrEAknoT(ブレイクノット)」から製品をご紹介!
「最新トピック紹介」
皮革産地である姫路市とたつの市の恒例イベント「姫路城皮革フェスティバル」と、11月19日(土)~20日(日)開催予定の「ひょうご皮革総合フェア&たつの市皮革まつり」をご紹介。ぜひご覧ください。
【イベント情報】「TLGFC」
東日本バッグ工業組合 組合員有志による「TLGFC/TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION」のポップアップイベントが11月8日(火)からスタート。
池袋駅構内 南改札外イベントスペース(東武百貨店 B1F 6番地入り口前)で開催されています。日本製革製品との出会い、魅力発見のきっかけになりますように。
【イベント情報】小倉井筒屋「日本革市」
国産天然皮革の魅力を発信する人気イベント「日本革市」が、11月12日(土)〜23日(水・祝)まで小倉井筒屋 本館 8F 催場 お歳暮ギフトセンター横で行われます。1週間毎に出展社がメンバーチェンジし、2週にわたって開催。鞄、バッグ、シューズ、財布、小物など幅広くラインナップされます。
【ライブ配信情報】「教えるフェスタ2022」
日本最大の革製品コンテスト「ジャパンレザーアワード」歴代の部門賞受賞者、中村保義さん主宰「サンプル師が教えるバッグ教室」によるライブ配信イベント「教えるフェスタ2022」が11月20日(日)に行われます。
今回は《プロのミシンと職業用ミシン》。ミシンを使ってお仕事をしているプロを集めて、10:00~22:00の12時間ものライブ配信(休憩時間あり)です。使い方が異なる6種類の工業用ミシンで同じ形の鞄をつくりながら、それぞれの使い方や特徴を解説、そのほか、プログラム充実の内容で見逃し配信つき。エントリーは11月13日(日)まで。
プロフィール

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター
東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。
最近のブログ記事
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<9月第2週>
- 【村木るいさん連載】「人に話したくなる革の話」腱鞘炎にならないための考え方とカッターナイフの話
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第4週>
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第2週>
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第1週>
カテゴリー
月間アーカイブ
- 2023年9月 ( 1 )
- 2023年8月 ( 4 )
- 2023年7月 ( 4 )
- 2023年6月 ( 4 )
- 2023年5月 ( 4 )
- 2023年4月 ( 4 )
- 2023年3月 ( 5 )
- 2023年2月 ( 4 )
- 2023年1月 ( 3 )
- 2022年12月 ( 4 )
- 2022年11月 ( 4 )
- 2022年10月 ( 4 )
- 2022年9月 ( 4 )
- 2022年8月 ( 4 )
- 2022年7月 ( 4 )
- 2022年6月 ( 5 )
- 2022年5月 ( 3 )
- 2022年4月 ( 4 )
- 2022年3月 ( 5 )
- 2022年2月 ( 4 )
- 2022年1月 ( 4 )
- 2021年12月 ( 4 )
- 2021年11月 ( 3 )
- 2021年10月 ( 4 )
- 2021年9月 ( 5 )
- 2021年8月 ( 3 )
- 2021年7月 ( 4 )
- 2021年6月 ( 5 )
- 2021年5月 ( 3 )
- 2021年4月 ( 4 )
- 2021年3月 ( 5 )
- 2021年2月 ( 4 )
- 2021年1月 ( 4 )
- 2020年12月 ( 4 )
- 2020年11月 ( 4 )
- 2020年10月 ( 4 )
- 2020年9月 ( 5 )
- 2020年8月 ( 3 )
- 2020年7月 ( 5 )
- 2020年6月 ( 4 )
- 2020年5月 ( 3 )
- 2020年4月 ( 4 )
- 2020年3月 ( 4 )
- 2020年2月 ( 4 )
- 2020年1月 ( 4 )
- 2019年12月 ( 4 )
- 2019年11月 ( 4 )
- 2019年10月 ( 5 )
- 2019年9月 ( 4 )
- 2019年8月 ( 3 )
- 2019年7月 ( 5 )
- 2019年6月 ( 4 )
- 2019年5月 ( 4 )
- 2019年4月 ( 4 )
- 2019年3月 ( 4 )
- 2019年2月 ( 4 )
- 2019年1月 ( 4 )
- 2018年12月 ( 4 )
- 2018年11月 ( 4 )
- 2018年10月 ( 5 )
- 2018年9月 ( 4 )
- 2018年8月 ( 4 )
- 2018年7月 ( 4 )
- 2018年6月 ( 4 )
- 2018年5月 ( 5 )
- 2018年4月 ( 4 )
- 2018年3月 ( 4 )
- 2018年2月 ( 4 )
- 2018年1月 ( 4 )
- 2017年12月 ( 4 )
- 2017年11月 ( 5 )
- 2017年10月 ( 4 )
- 2017年9月 ( 4 )
- 2017年8月 ( 4 )
- 2017年7月 ( 4 )
- 2017年6月 ( 4 )
- 2017年5月 ( 4 )
- 2017年4月 ( 4 )
- 2017年3月 ( 5 )
- 2017年2月 ( 4 )
- 2017年1月 ( 3 )
- 2016年12月 ( 4 )
- 2016年11月 ( 5 )
- 2016年10月 ( 4 )
- 2016年9月 ( 4 )
- 2016年8月 ( 4 )
- 2016年7月 ( 4 )
- 2016年6月 ( 5 )
- 2016年5月 ( 3 )
- 2016年4月 ( 4 )
- 2016年3月 ( 5 )
- 2016年2月 ( 4 )
- 2016年1月 ( 4 )
- 2015年12月 ( 4 )
- 2015年11月 ( 4 )
- 2015年10月 ( 4 )
- 2015年9月 ( 5 )
- 2015年8月 ( 3 )
- 2015年7月 ( 5 )
- 2015年6月 ( 4 )
- 2015年5月 ( 4 )
- 2015年4月 ( 5 )
- 2015年3月 ( 4 )
- 2015年2月 ( 4 )
- 2015年1月 ( 4 )
- 2014年12月 ( 4 )
- 2014年11月 ( 4 )
- 2014年10月 ( 5 )
- 2014年9月 ( 4 )
- 2014年8月 ( 3 )
- 2014年7月 ( 5 )
- 2014年6月 ( 4 )
- 2014年5月 ( 4 )
- 2014年4月 ( 5 )
- 2014年3月 ( 4 )
- 2014年2月 ( 4 )
- 2014年1月 ( 4 )
- 2013年12月 ( 4 )
- 2013年11月 ( 4 )
- 2013年10月 ( 5 )
- 2013年9月 ( 4 )
- 2013年8月 ( 3 )
- 2013年7月 ( 5 )
- 2013年6月 ( 4 )
- 2013年5月 ( 5 )
- 2013年4月 ( 4 )
- 2013年3月 ( 4 )
- 2013年2月 ( 4 )
- 2013年1月 ( 4 )
- 2012年12月 ( 4 )
- 2012年11月 ( 4 )
- 2012年10月 ( 5 )
- 2012年9月 ( 4 )
- 2012年8月 ( 4 )
- 2012年7月 ( 4 )
- 2012年6月 ( 4 )
- 2012年5月 ( 5 )
- 2012年4月 ( 4 )
- 2012年3月 ( 4 )
- 2012年2月 ( 5 )
- 2012年1月 ( 3 )
- 2011年12月 ( 3 )
- 2011年11月 ( 5 )
- 2011年10月 ( 4 )
- 2011年9月 ( 4 )
- 2011年8月 ( 5 )
- 2011年7月 ( 4 )
- 2011年6月 ( 5 )
- 2011年5月 ( 4 )
- 2011年4月 ( 4 )
- 2011年3月 ( 5 )
- 2011年2月 ( 4 )
- 2011年1月 ( 4 )
- 2010年12月 ( 4 )
- 2010年11月 ( 5 )
- 2010年10月 ( 4 )
- 2010年9月 ( 4 )
- 2010年8月 ( 5 )
- 2010年7月 ( 4 )
- 2010年6月 ( 4 )
- 2010年5月 ( 5 )
- 2010年4月 ( 4 )
- 2010年3月 ( 5 )