現在の検索条件に合う情報 83 件中 61-10 件を表示
画像表示 : あり | なし
本池秀夫 革の世界展 四日市市立博物館 ~9/1
三重県四日市立博物館で開催中の本池秀夫氏の作品展、革ってこんなことが出来るんだ!と驚くことうけあいです。是非見に行ってみてくださいな
http://l-phoenix.sblo.jp/article/71463273.html
浪速屋工業株式会社(レザークラフト フェニックス)
河野甲レザーワークの世界 ~7/23 in大阪梅田
河野甲氏の作品は革の造形としてはピカイチであり革の世界をグッと広げてくれますので是非見に行ってください。
ものすごく貴重な機会です。
「河野 甲 皮革による立体造形展」
生き物が持つ魅力にスポットを当て、そこに幻想というエッセンスを加え、皮革のリアリティーを駆使して表現されています。今回は、ライフワークであるカムイ(アイヌ語で聖霊の意)シリーズを中心に、様々な表情のコレクションをご紹介します。
7月17日(水)~7月23日(火) 7階 美術画廊 「河野 甲 皮革による立体造形展」 大阪梅田阪急
http://l-phoenix.sblo.jp/article/70985755.html
浪速屋工業株式会社(レザークラフト フェニックス)
名古屋クリエイターズマーケットの革の出展者さんを見てみる
ポートメッセなごやで行われた「クリエーターズマーケット」を見てきました。
今年は2号館と3号館の2つを使用しての開催で、とても沢山のお客さん&出展者さんで賑わっていました。
手作りの作家さんや大きな壁を利用してのライブペインティング等、クラフトだけで無く、アートや伝統工芸まで、とても幅広いジャンルの出展があり、とても個性豊かなイベントでした。
会場で出会った革の作家さんにお願いをして写真を取らせていただきましたのでご紹介します。
http://l-phoenix.sblo.jp/article/70337125.html
浪速屋工業株式会社(レザークラフト フェニックス)
ジャパンレザーアワードに応募する8つのメリット
ジャパンレザーアワードのテーマが発表され、事前申し込みが開始されました。
で、アワードは参加するだけでもメリットがある珍しいコンテストです。そのメリットを8つ紹介してみましょう
http://l-phoenix.sblo.jp/article/69969791.html
浪速屋工業株式会社(レザークラフト フェニックス)
6/30 本日は革日和ぷち サンダルWS+セミナー2種
革業界を楽しくしよう、というコンセプトの「本日は革日和ぷち」6/30(日)は下記の3種です。
・靴職人によるレザーサンダル作成WS
・
・ 作り手として食べていくためになにが要るかを語るセミナー(大阪府)
革業界で食べていくための職種がどのようなものがあり、それぞれに要求される能力はなにがあるのか、それぞれどれくらいの能力値がいるのか、を厳密に数値化してみます。
・ 30分のカバン作成DVDを見ながら技法や業界の話をしゃべるセミナー(大阪府)
以上3つです。
詳しくは下記を御覧ください。
http://l-phoenix.sblo.jp/article/69529334.html
浪速屋工業株式会社(レザークラフト フェニックス)
本日は革日和♪ぷち 5/19 朝から晩まで革の話を延々と
「本日は革日和♪」は関西の革業界を面白くしよう、というコンセプトのイベントです。
今回の「本日は革日和♪ぷち セミナー3連」は業界の専門家だけど多人数の前で話したことなんてないよ、という人を無理やり引きずり出して業界の生の話をしてもらいます。
革で食べていく、と思っている方ならばどれを聞いても興味を持っていただける内容を用意しました。
http://l-phoenix.sblo.jp/article/67031640.html
浪速屋工業株式会社(レザークラフト フェニックス)
新宿高島屋「本池秀夫革の世界展」~23日まで
新宿高島屋で23日まで本池秀夫氏の作品が展示されています。
革という素材にはここまで表現力があるんだと実感できますのでぜひご覧ください。
今後全国を巡回されるそうです。
http://l-phoenix.sblo.jp/article/64993548.html
浪速屋工業株式会社(レザークラフト フェニックス)
スカルレザーライダースジャケット
スカルボタンやスカルスタッズは全ての原型を手作業で制作、タンニンレザーと同じく経年変化が楽しめる真鍮無垢製。
スカルボタンの裏はシカゴスクリューになっているので飾りを交換する事が出来ます。
右ボディーは3つのポケットで構成されています。
ジッパーはWALDESの綿テープ、裏地は滑りの良いキュプラを採用しました。
http://908.jimdo.com/
ギャラリークレハ
Hill woodsのめがねスタンド
革の温もりと優しさあふれる、お洒落なめがねスタンドです。ホックを外して広げれば持ち運びにも便利なサイズに。
リバーシブル仕様になっているので、空間のイメージや気分によって、2通りのカラーを楽しめます。厳選された自然素材を使用したこだわりの一品です。
http://www.iwasaki-belt.co.jp/hill_woods/