ショーケース 皮革企業が最新のおすすめ製品・デザインをご紹介します。 ショーケース


絞り込み検索

キーワード検索

 を含む 

ジャンルで絞り込む

現在の検索条件に合う情報 80 件中 61-10 件を表示

画像表示 : あり | なし

靴底用の革 (国産)

靴底用の革 (国産)

COMMENT

靴の底革として使われ、底ベンズ、底用ベンズという名称で呼ばれている革です。
ベンズとは1枚の成牛革のなかでもっとも繊維質の優れている部分で、面積にして約80cm×130cmです。
かつては日本皮革株式会社(現在は㈱ニッピ)が国内最高の品質、技術、生産量を誇りました。当商品はその伝統技術を受け継いだ商品です。
1枚当りの重量は約6~7Kgで厚みは約6ミリ。
価格は1枚当りの重量で計算されます。
素上げの為、色合いはロット毎、1枚毎に異なります。
この商品につきましては電話でお問い合わせ下さい。
フェニックス 06-6632-1327
営 業:10:00-18:30
休 日: 毎水曜日、祝祭日

浪速屋工業株式会社(レザークラフト フェニックス)

詳細を見る

エコレザーのPR

エコレザーのPR

COMMENT

東京商工会議所墨田支部さんが紹介ビデオを作成してくれました

URLリンク先よりご覧ください
http://leathernews.seesaa.net/article/167341168.html

山口産業株式会社

詳細を見る

中底用 ダブルショルダー(約140DS)

中底用 ダブルショルダー(約140DS)

COMMENT

充分に時間をかけてタンニン鞣製剤を浸透させ強制乾燥により張りつめた吟面の強さと革全体にゆきとどいたコシの強さが靴の中底用として機能が発揮されます。紳士、婦人とでは中底の厚みも異なりますが、元厚が約4.5ミリなのでご要望の厚みに漉きならすことができます。例えば1枚の革を半分に切り分けて1部を3ミリ、もう1部を3.5ミリに漉くこともできます。漉き代は別途1枚当り300円。
素上げの為、色合いはロット毎、1枚毎異なります。
この商品につきましては電話でお問い合わせ下さい。
フェニックス 06-6632-1327
営 業:10:00-18:30
休 日: 毎水曜日、祝祭日


浪速屋工業株式会社(レザークラフト フェニックス)

詳細を見る

革ボタン

革ボタン

COMMENT

フェニックス 革ボタンの紹介です。
しっかりとしたコシと厚みのある革を使いハンドメイドでシンプルでありながらボタンらしさを表現しました。直径は約23ミリ
色:黒、焦茶、ナチュラル、紺、赤、オレンジ、黄、赤
ひとつひとつ表情、色合いが違うところにおもしろさがあります。
麻糸で縫いつけると一層雰囲気が出ます。
飾りボタンとしてご使用下さい。また退色、変色、色移りすることがあり、特にクリーニングのときは一旦ボタンをはずしてからクリーニングして下さい。
参照、下記URL


http://l-phoenix.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=506951&csid=0

浪速屋工業株式会社(レザークラフト フェニックス)

詳細を見る

アルファベット 切文字

アルファベット 切文字

COMMENT

フェニックスオリジナル アルファベット切文字
靴の底として使われる、かなり堅く厚みが5ミリの底ベンズを切り抜いてつくりました。
サイズは30×35(ミリ)数字、ハイフン、カンマ、ピリオドもあります。
革の切り口は完全な垂直といっていいほどにきれいです。
タンニンなめしで素上げのため表面の色合いは個々により異なります。
詳細、下記URL

http://l-phoenix.shop-pro.jp/?pid=13054523

浪速屋工業株式会社(レザークラフト フェニックス)

詳細を見る

華麗なる -Chromeー

華麗なる -Chromeー

COMMENT

常識破りのクロームシルキー誕生。

自重で腰砕けするOIL重量感&無謀なRED


/////東京レザーフェアで/////

山口産業株式会社

詳細を見る

シエルスエード

シエルスエード

COMMENT

ピッグスキンと言えば”スエード”。
余分な加脂をせずに「軽くて柔らかい」感触が弊社のスエード革の特徴です。

以前はサンソア・スエードとして販売していましたが、廉価革の氾濫で一時生産をストップしていました。

”シエルスエード”(大気のように軽く伸びやかな様子)として復活した「日本のスエード」をどうぞご堪能ください。


http://www.e-kawa.jp

山口産業株式会社

詳細を見る

ヌメ革を生産しています

ヌメ革を生産しています

COMMENT

厳選された北米ステアハイドを植物性タンニンを使いピット槽を使った伝統的製法によってなめされたヌメ革を細心の注意を払って生産しています。

株式会社 山陽

詳細を見る

エコレザーラセッテーの新パンフレット

エコレザーラセッテーの新パンフレット

COMMENT

エコレザーラセッテーの新しいパンフレットが、全面リニューアルで完成しました
 弊社の20年に及ぶエコへの取り組みと、エコレザーの開発軌跡、工程(工場見学用に使用可)や「水・智・環境・人」への企業取り組みもご紹介しています
 詳しくはメールでお問合せ下さい
master@e-kawa.jp
http://www.e-kawa.jp

山口産業株式会社

詳細を見る

革漉加工

革漉加工

COMMENT

靴、鞄、衣料、バッグ、ベルト、小物等使用目的に適したご希望の厚みに革をスライス致します。合成皮革、化成品、コルク等も加工できます。

墨田革漉工業株式会社

詳細を見る



皮革を学ぶ・楽しむ

JLIA TV
皮革用語辞典
皮革用語辞典
皮革についての基本用語をわかりやすく解説!
調べてみよう!みんなの皮革用語辞典
調べてみよう!みんなの皮革用語辞典
みんなにやさしい!新しい皮革用語辞典が登場
皮革マンガ辞典
皮革マンガ辞典
皮革の不思議を、マンガで知ろう!
facebook witter
このページの一番上へ
皮革に関する素朴な疑問にお答えします 欧米ブランドには負けていないぞ! 足サイズ計測実行委員会 靴とカラダのとても大切な関係 いつまでも、美しく歩くために!