現在の検索条件に合う情報 77 件中 1-10 件を表示
画像表示 : あり | なし
RUSSETY FACTORY & MUSEUM セミナー・スケジュール
みなさまのご来館をお待ちいたしております!
●やさしい革の博物館観覧(予約制、観覧無料)
●やさしい革の工場見学会と博物館探索(予約、参加費3,300円税込)
●MATAGIセミナー(予約、リモート形式、参加費無料)
*獣皮利活用をしたい産地のかた向け
●はじめてのラセッテー(予約、参加費5,000円税込)
*ラセッテーの色・風合いなど確認をしたい、主に作り手のかた向け
●やさしい革の会議(予約、参加費5,000円税込)
*獣皮産地・作り手・小売など獣革利活用を推進する皆さんの出会いの場
●Tanner‘s Talk-Cafe(予約、参加費無料)
*消費者の方~作り手~小売りなどが自由に集い、やさしい革について語り合う場
https://russety.jp/
一般社団法人やさしい革
「やさしい革の博物館」各種イベント開催のお知らせ
1.革工場見学とやさしい革の博物館探訪
創業1938年の老舗タンナー山口産業の革工場をご案内します。
11/18(土)
*11:00~11:30、13:30~14:00の2回開催
2.MATAGIセミナー
イノシシ・シカ・クマなど獣害対策後に廃棄される獣皮を有効資源とするための情報や事例をお伝えします。
11/16(木)、11/30(木)
*各日13:00~14:30
3.やさしい革の博物館の自由観覧
毎週土曜日10時~16時まで
*イベントカレンダーで開館日をご確認ください。
4.各種発表会、即売会
やさしい革のある暮らしの実現に向けて取り組むブランドやプロジェクト参加の皆さんによる各種発表会を随時開催。
https://yasashii-kawa.org/seminar/
一般社団法人やさしい革
【GPHG2022 受賞】グランドセイコー「Kodo(鼓動)」
弊社の姫路黒桟革使用のベルト、<グランドセイコー>が2022年度ジュネーブ ウォッチ グランプリ 「クロノメトリー」賞受賞~対象モデルは「グランドセイコー Kodo(鼓動)」
このような世界に認められた時計に採用して頂けたことを大変嬉しく光栄に思います。
https://watch-media-online.com/news/6367/
坂本商店
日本製レザーやラバー素材に使用可能なラバー系ナノコート剤
日本初のレザー素材などに使用可能なラバー系ナノコート剤「uchiko」のサンプルのご案内です。
現在、革やゴムなどの素材において外部から素材を守る効果的な保護剤が存在しません。
この度、コート剤を新開発致しました。
uchikoはオイルや蝋とは異なり『素材をいかに護るか』に特化したコート剤となります。
グミのような弾力性により革製品などの加水分解予防、従来のガラスコーティングなどとは異なり脱脂が不要です。
耐汚や耐水、UVなど質感の劣化を減らせる効果が多いに期待出来るコート剤となります。
現在、無料サンプルを配布しています。
お問い合わせはメールのみとなります。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://militive.co.jp/uchikojapan.php
uchiko Japan
やさしい革 Web Shop 情報
ポイント①:人気商品「EXTRA」「Niblick」の追加
ポイント②:漉き加工含め、1枚からご注文頂ける別注枠を拡大
ポイント③:「ナチュラル=素上げ革」+「別注」のシンプルな注文方法の採用
やさしい革のある暮らしを目指して、ラセッテー・レザーのご愛顧を宜しくお願いいたします!
https://www.y-leather.shop/
一般社団法人やさしい革
新ショップ「やさしい革Web Shop」オープン のお知らせ
取扱い商品の拡大に伴い「やさしい革Web Shop」をオープンいたしました。
引き続きのご愛顧のほどを心よりお願い申し上げます。
https://www.y-leather.shop/
一般社団法人やさしい革
モンゴル発のやさしい革から始めるものづくり×スポーツ×SDGs
SDGs(持続可能な開発目標)「つくる責任、つかう責任」の達成を目指し、 持続可能な社会づくりを考えて始まったMONYレザーを次の世代の子供たちのために、皆さんのお力をお借りして、皆さんと一緒に創り上げ、伝え、広げていきたいと思っています。2021年9月9日にZOOMにてオンライン説明会を行いますので、皆様のお越しをお待ちしております。
※誠に勝手ながら革卸業者と革販業者の方のご参加はご遠慮ください。
参加ご希望の方はURLの応募フォームからお申し込みください。
https://forms.gle/1Mn8QEL4diPj3jEC6
株式会社 久保柳商店
広島で取れたジビエレザーのディアスキン
ジビエ処理場で私が働いていた際に「肉は売るのに原皮は捨てるのはもったいない。頂いた命をすべて使おう」というちょっとしたひらめきから生まれた広島ジビエレザー
現在は主にディアスキンのみとなっておりますが、猪も現在研究です。
鞣し方法はタンニン・油鞣しの2つがございます。
1年の歳月をかけて処理場・タンナーの協力もあり完成致しました。
柔らかく、肌触りが心地のいいレザーとなっております。
ぜひご覧ください。
https://www.wwwvaried.com