現在の検索条件に合う情報 83 件中 11-10 件を表示
画像表示 : あり | なし
「MONYクッション」クラウドファンディング 1/8スタート
頂いた資金は、全てのモンゴル国タンナーにラセッテーなめし技術を伝えるための活動資金に使わせて頂きます。
モンゴル出身の横綱白鵬関やドラマ「ノーサイドゲーム」浜畑キャプテン役の廣瀬俊朗氏はじめ沢山の皆さんがクラウドファンディング立ち上げに協力して下さいました。
きれいな水を次世代につなぐために、皆様の応援とお知り合いへのおススメをお願い致します!
*実物確認はコチラ
大丸東京店9階:「ニューノーマル時代のやさしい革のある暮らし展」
会期:1月20日(水)~26日(火)
※22日(金)14時~16時、23日(土)11時~14時は、山口(代表)も会場アテンド
JICA地球ひろば(市ヶ谷):2月2日(火)~2月28日(日)、特設展示
https://camp-fire.jp/projects/view/346467
一般社団法人やさしい革
皮革講座Basic(初級)のオンライン配信を開始
2020年の「皮革講座」は新型コロナウイルス感染症の影響により中止としましたが、その代わりに動画をご用意いたしました。
皮革の成り立ち~お手入れまでの基本を動画で学ぶことができます。
登録が必要ですが、視聴期間中であればどなたでも閲覧が可能です。
公式テキストに準じた作りになっていますので、2020年12月20日(日)実施の「レザーソムリエBasic(初級)資格試験」の試験対策にお役立てください。
https://www.leather-sommelier.jp/
日本革類卸売事業協同組合
ドライキープベルト
吸汗・速乾・放湿性に優れた三層構造の立体構造メッシュがウェスト回り汗や湿気を吸い取り、本体表面の穴より放出します。スポーツをしたり運動時に効果を発揮します。特殊技術を採用した「速乾ベルト」。「特許取得商材 特許第4562121」サイズ:全長115㎝×巾3㎝ 最大ウェスト100㎝まで(サイズ調整可能) バックル:亜鉛ダイキャスト、本体表:床革(PUコーティング)裏:合成皮革 中国製 カラー:ブラック、ダークブラウン。リラックス感にあふれるスタイルは、どんな世代にもフィットします。
https://youtu.be/NyFETRLR7w4
ヤング産業株式会社
資格総合サイト「資格Times」にレザーソムリエが紹介されました
日本最大級の資格総合サイト「資格Times」のインタビュー取材を受け「いま注目の資格!」として掲載されました。会話形式でレザーソムリエが理解できるようになっていますのでご確認ください。
2017年よりスタートしたレザーソムリエ資格試験ですが、本年・第4回は新型コロナの影響により、全国のCBTテストセンターを利用したPC(パソコン)試験にて実施します。
第4回 レザーソムリエBasic(初級)資格試験
■試験実施日程:12月20日(日)13時~14時
■試験申込日程:10月15日(木)~12月17日(木)
■会場:全国のテストセンター(CBT)
■申込方法:インターネット受付
https://shikakutimes.jp/spotlight/2227
日本革類卸売事業協同組合
レザーソムリエBasic(初級)資格試験(11/10)申込受付中!
レザーソムリエは皮革の業界団体である一般社団法人日本皮革産業連合会と日本革類卸売事業協同組合が主催する資格です。皮革業界として皮革や革製品について正しい知識を有するレザーソムリエを育成することで、多くの方に愛着をもって革製品を使用し、より楽しんでいただけること、また、仕事で革製品を扱う方には生産や販売の現場で役立つ基礎知識を身に付けていただくことを目的に実施しています。
日本革類卸売事業協同組合 レザーソムリエ事務局(矢野経済研究所内)
TEL:03-5371-6913 担当:半田・数藤
https://www.leather-sommelier.jp/
日本革類卸売事業協同組合
東京・大阪・名古屋・仙台・博多で「皮革講座」を開催(日革協)
日本革類卸売事業協同組合では、東京・大阪・名古屋・仙台・博多の5都市で、革の種類からお手入れ方法まで、皮革に関する基礎知識を業界のプロが徹底解説する「皮革講座」を開催します。東京は6/16(日)と7/17(水)、大阪は6/30(日)と9/11(水)、名古屋は7/28(日)、仙台は8/25(日)、博多は9/1(日)に決定。
前半の座学では、皮革の基礎知識からお手入れ方法まで、知っておいて損はない皮革の“うんちく”を学んでいただきます。翌日から革製品を見る目が変わること請け合いです。
後半の実習では、さまざまな動物の『革』を、実際に目で見て触って体感していただきます。革の種類、仕上げの方法や特徴に対する理解が深まります。
https://www.leather-sommelier.jp/
日本革類卸売事業協同組合
「皮革の出来るまで」など8種類の研修用DVDのご案内
一般社団法人 日本皮革産業連合会(JLIA)では、皮革に関する知識や理解を深めてもらうため、皮革素材やさまざまな革製品の製造工程をビジュアルに見ることができる研修用DVDを制作しています。
これまでに8種類の研修用DVDを制作し、委託販売を行っております。
1. 皮革の出来るまで
2, 靴の出来るまで
3. 鞄の出来るまで
4. ハンドバッグ・小物の出来るまで
5. ベルトの出来るまで
6. レザーウェアの出来るまで
7. 手袋の出来るまで
8. ランドセルの出来るまで
研修用DVDのご購入を希望される方は、「詳細はこちら」にあるURLから「FAX申込書」をダウンロードしてお申込みください。
http://www.jlia.or.jp/library/#library10
一般社団法人 日本皮革産業連合会
KAWANOWA
KAWANOWAは、作り手目線で革製品の良さを広めるWebメディアです。
日本の革工房・職人の生の声をあなたにお届けいたします。
日本製の革製品を広く知ってもらいたい
長年い愛着のわく逸品に出会ってもらいたい
革工房・職人のこだわりをあなたに伝えたい
https://www.kawanowa.com
日本バッグ工業連合会
新ウエブサイト『革きゅん』スタート
バッグやシューズなどのファッションアイテムや、サイフや手帳などの雑貨たち……。
私たちのまわりの“可愛いモノ”“素敵なモノ”のなかには、天然皮革を使ったモノがあります。
天然皮革は、使っているあいだに表情がかわり、愛情がふくらむ魅力いっぱいの素材です。
この「革きゅん」サイトでは、そんな天然皮革の魅力をみなさんにお届けします。
https://kawa-kyun.jp/
一般社団法人日本タンナーズ協会
第41回展示発表会を11月21日(水)・22日(木)に開催
第41回目となります
全国皮革振興会革手芸教室の展示発表会を、
次のとおり開催いたします。
と き : 11月21日(水)・22日(木)
10:30~16:00
ところ : 東京都台東区蔵前4-16-3
東京鞄会館 6F
皆様のご来場をお待ちしております。
http://www.japanleathercraft.jp/