October 12, 2022
ジャパンレザー NEWS【まとめ】<10月第3週>
カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ
10月11日(火)より水際対策の大幅緩和、政府の旅行需要喚起策「全国旅行支援」<東京都は20日(木)から>、「イベント割」などの施策がスタート。経済再建へ向け、動き出しています。皮革業界では次のシーズンに向けた展示会や恒例イベントの開催予定が続々。
今回はそんな展示会、イベントなどでまとめました。参考にしていただけますように。
【コンペ情報】「ジャパンレザーアワード2022」受賞作品発表
日本皮革産業連合会(JLIA)が主催する国内最大のレザープロダクトコンペティション「ジャパンレザーアワード2022」の審査会が、9月24日(土)、東京・渋谷ストリーム ホールにて開催されました。
審査員長の東京藝術大学美術学部 長濱雅彦教授をはじめとする審査員6名の審査と協議により、各部門の「ベストプロダクト賞」と「フューチャーデザイン賞」8作品、学生部門の「最優秀賞」1作品、持続可能なデザインを評価する「審査員長特別賞」1作品、そして、各賞10作品の中からより一層の展開が期待できる意欲的な作品「グランプリ」1作品が決定。同アワード公式ウェブサイトにて公開されました。受賞者および関係者の皆さま、おめでとうございます。
今回は、例年よりもポップなテイストの作品が多く寄せられました。コロナ禍と長引く円安にともなう値上げラッシュ・・・とネガティブな世相に立ち向かうかのような、力強くハッピーな作品たち。受賞作品にも含まれていますが、ベアがこんなに多い年はなかったように記憶しています。さらにはアニマルモチーフの小物や平和のメッセージを込めた作品も。素敵な作品に癒されました。どれも甲乙つけがたい作品ばかりで素晴らしかったです。ご応募くださり、ほんとうにありがとうございました。
今回、受賞を逃した皆さま、審査とマッチングせず残念でしたが、ご応募をしていただかないと受賞もありません。心折れることなく、どうぞ次年度もトライしてください。
なお、グランプリについては、11月03日「いいレザーの日」に発表されます。こちらもどうぞお楽しみに。
【展示会情報】「ジャパンファッションEXPO」
「ファッションワールド東京2022秋」構成展のひとつ、「ジャパンファッションEXPO」が10月18日(火)~20日(木)、東京ビッグサイトで開催。同展にはジャパンレザーブースが出展されます。
皮革部門のスペースにタンナー6社が持ち寄った世界に誇るべき各種ジャパンレザーを展示。同時に、これらの革を使ってメーカー3社が制作した魅力的なアイテムも出展。
タンナーとメーカー、互いに尊敬の念を抱き自身の技を磨き続ける両者の連携によって生まれた、温もりあふれるレザーアイテムとそのストーリーにご注目を。
【展示会情報】「国際サステナブルファッションEXPO」
「ファッションワールド東京2022秋」構成展のひとつ、「国際サステナブルファッションEXPO」が10月18日(火)~20日(木)、東京ビッグサイトで開催。会場内でジャパンレザーショールームが出展されます。
国際サステナブルファッションEXPOは日本最大のサステナブルファッション専門展。エコ、リサイクル、アニマルフリー、エシカル、オーガニック、フェアトレードなど、サステナビリティを考慮したファッション製品・素材が世界中から出展します。
素材5社・靴4社・鞄/バッグ3社・革小物4社の合計16社が参加。サステナブルな皮革産業の未来につなげる、さまざまな取り組み、新作が発表されます。参加企業については下記リンク先をご参照ください。
【イベント情報】「浅草エーラウンド」
東京都台東区の浅草・奥浅草エリアを対象とする地域イベント、「浅草エーラウンド2022秋」がいよいよ10月14日(金)~16日(日)の3日間開催されます。
観光地・浅草の奥にある、革靴の生産出荷額日本一を誇る「革のまち」である「奥浅草エリア」を中心に、普段は非公開の革靴づくりの現場などを巡り、モノづくりの街の魅力を体感することができるイベントです。
今回は「旅」がコンセプト。旅をするようにじっくりと楽しんで奥浅草の魅力を味わっていただけるコンテンツがそろいます。
コンセプトの背景として、「新型コロナウイルスの流行を機に、旅行を控えてきた人も多いのではないでしょうか。遠くまで旅行に行かなくても、旅に出る時のワクワク感や予想外のものに出会える楽しさは味わえるはず。革とものづくりの文化が息づくこの街の魅力を、探索しながら味わってほしい」(エーラウンド実行委員会)との想いが込められています。
感染拡大防止の観点から安心できるよう、今年はメイン会場や集客型イベントを設けない回遊性促進型のイベントとして実施。多面的な体験を通して奥浅草の魅力に触れるくことで、観光で訪れる人はもちろんのこと、近隣に居住する生活者にも新しい発見や出会いが提示されます。
当ブログでお馴染みの村木るいさん率いる「本日は革日和♪」も出展。「ある精肉店のはなし上映会~隣合わせのお肉と革」「人に話したくなる革セミナー 革の買い方や歴史編」「人に話したくなる革の話~害獣駆除と肥育と鞣しの話」ほか、内容盛りだくさんですよ。
【展示会情報】「JCC 古今」
古き良き伝統技術を今に受け継ぎ昇華させ、日本国内で秀逸なものづくりを手がけているクリエーター集団「ジャパンクリエイターズコレクション」が合同展示会「JCC 古今 ~Relation~ つなぐ」を10月18日(火)~20日(木)、東京・浅草JCC東京本店(東京都台東区花川戸2-3-4)で行います。
企業の枠を超え、1社ではなかなか実現できなかった職人とユーザーが触れ合える場の創設、各ブランドの認知向上などのために設立。商品のクオリティや独創性を追求し、ナンバーワンではなくオンリーワンを目指しています。
東京をはじめ、新潟、香川からも参加。特に香川は手袋産地として知られ、繊細かつ精密なものづくりで培った技術で新しいクリエイティブを展開しています。くわしくは下記リンク先をご覧ください。
【メディア情報】「JLIAtv」
日本皮革産業連合会(JLIA)の公式YouTubeチャンネル「JLIAtv」で「TIME&EFFORT ジャパンレザーVOICE」新着動画、【2022年秋 最新】ギフトシーズンに大人世代に贈りたい革製品 [ジャパンレザーVOICE:TIME&EFFORT]が公開されました。
クリスマス、バレンタインなど大人に贈るレザーギフトを、前述の人気ショップ「ジャパンクリエイターズコレクションズ(JCC)」から厳選しました。ぜひ、ご視聴ください。
プロフィール

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター
東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。
最近のブログ記事
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<10月第4週>
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<10月第3週>
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<10月第2週>
- 【村木るいさん連載】ニューレザーコンテストと魚の革の話
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<9月第4週>
カテゴリー
月間アーカイブ
- 2022年10月 ( 3 )
- 2022年9月 ( 4 )
- 2022年8月 ( 4 )
- 2022年7月 ( 4 )
- 2022年6月 ( 5 )
- 2022年5月 ( 3 )
- 2022年4月 ( 4 )
- 2022年3月 ( 5 )
- 2022年2月 ( 4 )
- 2022年1月 ( 4 )
- 2021年12月 ( 4 )
- 2021年11月 ( 3 )
- 2021年10月 ( 4 )
- 2021年9月 ( 5 )
- 2021年8月 ( 3 )
- 2021年7月 ( 4 )
- 2021年6月 ( 5 )
- 2021年5月 ( 3 )
- 2021年4月 ( 4 )
- 2021年3月 ( 5 )
- 2021年2月 ( 4 )
- 2021年1月 ( 4 )
- 2020年12月 ( 4 )
- 2020年11月 ( 4 )
- 2020年10月 ( 4 )
- 2020年9月 ( 5 )
- 2020年8月 ( 3 )
- 2020年7月 ( 5 )
- 2020年6月 ( 4 )
- 2020年5月 ( 3 )
- 2020年4月 ( 4 )
- 2020年3月 ( 4 )
- 2020年2月 ( 4 )
- 2020年1月 ( 4 )
- 2019年12月 ( 4 )
- 2019年11月 ( 4 )
- 2019年10月 ( 5 )
- 2019年9月 ( 4 )
- 2019年8月 ( 3 )
- 2019年7月 ( 5 )
- 2019年6月 ( 4 )
- 2019年5月 ( 4 )
- 2019年4月 ( 4 )
- 2019年3月 ( 4 )
- 2019年2月 ( 4 )
- 2019年1月 ( 4 )
- 2018年12月 ( 4 )
- 2018年11月 ( 4 )
- 2018年10月 ( 5 )
- 2018年9月 ( 4 )
- 2018年8月 ( 4 )
- 2018年7月 ( 4 )
- 2018年6月 ( 4 )
- 2018年5月 ( 5 )
- 2018年4月 ( 4 )
- 2018年3月 ( 4 )
- 2018年2月 ( 4 )
- 2018年1月 ( 4 )
- 2017年12月 ( 4 )
- 2017年11月 ( 5 )
- 2017年10月 ( 4 )
- 2017年9月 ( 4 )
- 2017年8月 ( 4 )
- 2017年7月 ( 4 )
- 2017年6月 ( 4 )
- 2017年5月 ( 4 )
- 2017年4月 ( 4 )
- 2017年3月 ( 5 )
- 2017年2月 ( 4 )
- 2017年1月 ( 3 )
- 2016年12月 ( 4 )
- 2016年11月 ( 5 )
- 2016年10月 ( 4 )
- 2016年9月 ( 4 )
- 2016年8月 ( 4 )
- 2016年7月 ( 4 )
- 2016年6月 ( 5 )
- 2016年5月 ( 3 )
- 2016年4月 ( 4 )
- 2016年3月 ( 5 )
- 2016年2月 ( 4 )
- 2016年1月 ( 4 )
- 2015年12月 ( 4 )
- 2015年11月 ( 4 )
- 2015年10月 ( 4 )
- 2015年9月 ( 5 )
- 2015年8月 ( 3 )
- 2015年7月 ( 5 )
- 2015年6月 ( 4 )
- 2015年5月 ( 4 )
- 2015年4月 ( 5 )
- 2015年3月 ( 4 )
- 2015年2月 ( 4 )
- 2015年1月 ( 4 )
- 2014年12月 ( 4 )
- 2014年11月 ( 4 )
- 2014年10月 ( 5 )
- 2014年9月 ( 4 )
- 2014年8月 ( 3 )
- 2014年7月 ( 5 )
- 2014年6月 ( 4 )
- 2014年5月 ( 4 )
- 2014年4月 ( 5 )
- 2014年3月 ( 4 )
- 2014年2月 ( 4 )
- 2014年1月 ( 4 )
- 2013年12月 ( 4 )
- 2013年11月 ( 4 )
- 2013年10月 ( 5 )
- 2013年9月 ( 4 )
- 2013年8月 ( 3 )
- 2013年7月 ( 5 )
- 2013年6月 ( 4 )
- 2013年5月 ( 5 )
- 2013年4月 ( 4 )
- 2013年3月 ( 4 )
- 2013年2月 ( 4 )
- 2013年1月 ( 4 )
- 2012年12月 ( 4 )
- 2012年11月 ( 4 )
- 2012年10月 ( 5 )
- 2012年9月 ( 4 )
- 2012年8月 ( 4 )
- 2012年7月 ( 4 )
- 2012年6月 ( 4 )
- 2012年5月 ( 5 )
- 2012年4月 ( 4 )
- 2012年3月 ( 4 )
- 2012年2月 ( 5 )
- 2012年1月 ( 3 )
- 2011年12月 ( 3 )
- 2011年11月 ( 5 )
- 2011年10月 ( 4 )
- 2011年9月 ( 4 )
- 2011年8月 ( 5 )
- 2011年7月 ( 4 )
- 2011年6月 ( 5 )
- 2011年5月 ( 4 )
- 2011年4月 ( 4 )
- 2011年3月 ( 5 )
- 2011年2月 ( 4 )
- 2011年1月 ( 4 )
- 2010年12月 ( 4 )
- 2010年11月 ( 5 )
- 2010年10月 ( 4 )
- 2010年9月 ( 4 )
- 2010年8月 ( 5 )
- 2010年7月 ( 4 )
- 2010年6月 ( 4 )
- 2010年5月 ( 5 )
- 2010年4月 ( 4 )
- 2010年3月 ( 5 )