欧米ブランドに「負けていないぞ!」

カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ

3月12日「サイフの日」、3月14日「ホワイトデー」、3月15日「靴の記念日」、最強開運日・・・と、今週は、ユーザーの皆さまに注目していただきたい日が続きます。春財布および新生活のスタート、たいせつなかたへのギフトなど、革製品をお探しの際は、ジャパンレザーをお選びいただきたいですね!
今週も最新トピックやイベントをお伝えいたします。参考にしていただけますように。


【レポート】「JAPAN SHOE MAKERS SHOWCASE」

日本でものづくりを行う靴メーカーの合同展示会「JAPAN SHOE MAKERS SHOWCASE(ジャパン・シューメーカーズ・ショーケース)」が、3月12日(火)から東京・恵比寿 ガーデンプレイス グラススクエア B1でスタートしました。
JSM展示会2403 02.jpg
同展は全日本革靴工業協同組合連合会が主催。今回の参加メーカーのうち10社が全日本革靴工業協同組合連合会に加盟しています。
JSM展示会2403 03.jpg
婦人靴・紳士靴、スニーカーなど幅広くラインナップ。各社とも、国内生産ならではの丁寧な縫製、計算された履き心地の良さ、耐久性に優れたフットウエアが充実。
JSMS2403 ユードット様01.jpg
「U-DOT(ユードット)」「Decorte(デコルテ)」をはじめ、お馴染みの浅草のつくり手集団が、新しいムーブメントを牽引。皮革業界はもちろん、アパレル業界関係者からの信頼が寄せられています。
JSMS2403デコルテ様シルバー.jpg
JSMS2403 デコルテ様01.jpg
トレンドや時代の空気感を反映したクリエイティブをお披露目しました。

日本有数の革靴産地、奈良から「奈良の靴」が出展。地場7社の革靴メーカーが、共同で様々な取り組みを推進。日本の伝統的な価値観での靴づくりを試み、オリジナルブランド「KOTOKA(コトカ)」を展開しています。
JSMS2403 コトカ様.jpg
時代とともに変化する日本人の足形の傾向に基づいて共同で開発した靴木型、「奈良木型」でつくった靴を発売しました。

数々の国内トップブランドのディレクションを手がけてきたデザイナーが、上質を知る大人の女性のための靴を提案する「ATES(アテス)」。
JSMS2403 ATES様02.jpg
シニアというカテゴリーにはおさまりきらないアクティブな大人世代に向け、シャレ感と快適性を兼備したシューズを発表。
JSMS2403 ATES様01.jpg
スマートなソールが美脚効果につながり、スタイルアップを叶えてくれそうです。

スニーカーでは、日本製トレーニングシューズブランド「PANTHER(パンサー)」が出展。レトロなブリキ看板が目をひきます。
JSMS2403 オカモト様パンサー.jpg
黒豹をイメージした俊敏さに溢れるデザイン性と軽快なフォルムで、70年代に多くのトップアスリートが愛用。当時のデザインを忠実に再現すると共に、機能性を兼ね備えアップデートし続けています。2024年はオリンピックイヤー。レトロなランニングシューズの人気再燃に期待したいですね。

TOKENのオリジナルファクトリーブランド「LIMIT TILL 2359(リミットティルトゥウェンティスリーフィフティーンナイン)」は、履き心地のよさと美しいフォルムを両立したコレクション。
JSMS2403 TOKEN様01.jpg
リモートワークから通常のオフィス出社に移行するなか、きちんと感のあるエレガンスシューズのニーズ復活にフォーカス。トレンド感を加味し、アフターコロナのオフィススタイルの最適解を提案しています。
JSMS2403 ユードット様02.jpg
また、サステナブルなプロダクトも展示。生産時に生じてしまう端革も有効活用。ポーチ(「U-DOT」)や、室内履き、クッション(TOKEN「Llenar el Corazon」)などのライフスタイル提案へと昇華させました。
JSMS2403 TOKEN様02.jpg
会期は3月14日(木)まで。参加メーカーにつきましては、下のリンク先をご参照ください。



【レポート】「靴の記念日」メモリアルイベント

毎年恒例の「靴の記念日」メモリアルイベントが、3月6日(水)から東京・浅草 雷門前 浅草文化観光センター 7Fでスタートしました。
靴の記念日イベント2403会場ヒキ.jpg
第一弾<3月6日(水)~21日(木)>は、靴の街・浅草の移り変わりをパネルなどの展示で紹介。

靴の記念日イベント2403 全靴協連.jpg
システム開発された産地・浅草の靴をプレゼンテーション。
2403靴の記念日イベント011.jpg
2403靴の記念日イベント010.jpg
婦人靴ブランド「i/288」や紳士靴ブランド「Tokyo Foot Tailor」、フィッテングサービス「MY SIZE studio」などのブースにご注目ください!

2403靴の記念日イベント013.jpg
若手 靴コレクターの井上諒さんのコレクションは、ここでしか見ることができない靴がいっぱい!

2403靴の記念日イベント012.jpg
このほか"知ってびっくりがいっぱい"をテーマに、メイドイン浅草の靴づくりをアピールし、3月15日「靴の記念日」を盛り上げています。

皮革・革製品などのサステナビリティを発信していくプロジェクト、「Thinking Leather Action(TLA)」についてもパネルで展示。
靴の記念日イベント2403TLA展示.jpg
リーフフレットも設置・配布中です。自由にお持ちいただけます。
靴の記念日イベント2403TLAパンフ.jpg
ミニバッグにも入る大きさですので、ご自宅でじっくりとご覧いただきたいですね。

靴の記念日、当日、3月15日(金)には、トークイベント「未来へ---三澤則行」の開催が決定!
トークライブ三澤則行_compressed-2_page-0001.jpg
「靴職人・靴アート作家として国際舞台でも活躍する三澤則行さんを招き、先日のニューヨークやパリコレ展示の話や靴・革・造形・ものづくりなどへの考え方を聞くトークライブを開催します。
春到来、時代も大きな変革期、新たな一歩を踏み出す時。靴の街・浅草、皮革の新たな可能性を確かめに、ぜひご覧ください」(クツミライパートナーズ/シューフィル 城一生さん)

トークイベントでは、城さんとのセッションで、三澤さんのクリエイティブについて熱く語り合う貴重な時間に。事前エントリー制、参加無料となっておりますので、お見逃しなく!


【イベント】台東分校 卒展

東京都立城東職業能力開発センター台東分校 卒業制作展が3月21日(木)、10:00~20:00、東京都立城東職業能力開発センター台東分校 4F(東京都台東区花川戸1-14-16)で行われます。
GG0rpKQb0AAga-i.jpg
卒業制作は、生徒それぞれがオリジナルのデザインを考え、型紙作りや革の裁断、製甲、底付けまで行う、1年間の訓練の総仕上げ。普段の訓練では「セメント式製法」という底付け法を用いていますが、卒業制作では、希望する生徒には他の底付け製法も指導しているそうです。
GG0rnv-asAAbSdL.jpg
そんな一年の集大成を台東分校内で展示。予約不要で自由にご覧いただけますので、気軽に来場できます。


台東分校卒展2303.jpg
台東分校会場ヒキ.jpg
台東分校 会場ヨリ.jpg
台東分校 クリエイターブランド的な作品.jpg
写真は昨年撮影させていたきました。

「JLIAtv」レザボイ見逃し配信もご視聴ください。



【レポート】「TLGFC」

東日本バッグ工業組合 組合員有志による人気イベント、「TOKYO LEATHER GOODS  FACTORY COLLECTION」のポップアップイベントが池袋駅構内 南改札外イベントスペース(東武百貨店 B1F 6番地入り口前)でスタート。
きくひろ様ヒキ2403.jpg
ふるかわ様ヒキ2403.jpg
3月17日(日)まで開催されます。
最強開運日、3月15日(金)はもうすぐ、ということで春財布をお探しのユーザーの皆さまが数多く立ち寄ってくださっています。
三和様ヒキ2403.jpg
ミヤ様ヒキ2403.jpg
お手持ちの長財布と組合せて使いたい、ミニ財布を買い足す傾向があるそうです。
三和様ヨリ2403.jpg
三和袋物では藍染めレザーを使用。ミニミニサイズはギフトとしても好評です。

縁起ものとしてはパール加工のレザーを用いた財布が人気(ミヤ・レザークラフト)。
ミヤ様ヨリ2403.jpg
厄除け効果があるといわれるパール。百貨店では、「厄除け」をテーマにしたイベントが行われるなど、お守り的な存在のプロダクトは欠かせませんね。

「JLIAtv」レザボイ見逃し配信動画でもご紹介しています。併せてご視聴ください。



【イベント】上吉川祐一 写真展「いのち」

レザーファン注目の写真展がフジフイルムスクエア(東京・六本木)に続き、富士フイルムフォトサロン 札幌で、3月15日(金)~3月20日(水・祝)、開催予定です。

写真家 上吉川祐一さんが、畜産農家からタンナーまでを丁寧に取材し、牛革製品が完成するまでの過程を撮影した作品を展示しています。

「皮革産業の盛んな兵庫県たつの市で生まれ育ちました。初めて牛革財布の撮影依頼を受けたのは15年前。その後も依頼をいただく中で、どのような過程を経て牛革製品となっていくのかに興味が湧き、取材を続けてきました。食肉加工をするための屠畜場では目を背けたくなるようなシーンもありましたが、大切な命をいただいて生活をしているという事実にあらためて気付かされました。私たち消費者が目にするのは製品となった後ですが、その過程には多くの人たちが関わっています。写真展を通じてその人たちの思いとともに私たち人間は動物や生き物たちに生かされているということが少しでも伝わればうれしく思います」(上吉川祐一さん/フジフイルムスクエア公式ウェブサイトより)

食肉の副産物として産出される皮を利活用してつくる牛革製品を通じ、「いのちの大切さ」について考えるきっかけとなりそうですね。

巡回展は、5月17日(金)~5月30日(木)、富士フイルムフォトサロン 大阪でも行われます。どうぞお楽しみに。



【レポート】「皮革フェア」

恒例イベント「皮革フェア」を、公式ブログ連載でお馴染みの村木るいさんが現地レポート。
村木さん24031001.jpg
村木さん24031002.jpg
「ジャパンレザーアワード2023」応募作品も展示されました。
村木さん24031006.jpg
村木さん24031005.jpg
皮革・革製品などのサステナビリティを発信していくプロジェクト、「Thinking Leather Action(TLA)」のリーフレットも設置・配布され、大好評でした。

レポートはJLIA公式ブログ連載(3月27日(水))で公開予定です。お楽しみに!

また、村木さんが主催する人気イベント、「本日は革日和♪」は3月22日(金)・23日(土)、名古屋で開催!

東海エリアにお住まいの皆さま、ご注目を!!



【YouTube】岩城滉一さん×エキゾチックレザー

俳優 岩城滉一さんのYouTubeチャンネル、「#51TV」にてエキゾチックレザーのコラボ動画の第二弾がついに公開。フルオーダーによるクロコダイルレザーの素敵なアイテムが完成し紹介してくださいました。ぜひご視聴ください!(出演企業:株式会社西川商店)


カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ

3月5日(火)から二十四節気の啓蟄。店頭もすっかり春らしくなりました。商業施設の10%オフキャンペーンなどが今週からスタートし、皮革業界では春財布商戦が本格化。この機会にジャパンレザーの魅力を実感していただけるよう、しっかりとアピールしていきたいですね。
今週も最新トピックやイベントをお伝えいたします。参考にしていただけますように。


【キャンペーン】3月15日は靴の記念日

毎年恒例の「3月15日は靴の記念日」キャンペーン。多くの方に「靴の記念日」を認知していただくこと、行事を通して消費者へのサービス、春の実需期にあたっての販促を目的として行われています。5,000円の商品券が抽選で当たります。
2403靴の記念日image002.jpg
「靴の記念日」とは、1870年(明治3)年の3月15日、近代化を推進していた佐倉藩出身の西村勝三さんが、東京・築地入船町に日本初の西洋式靴工場を開設した日を記念し、3月15日を「靴の記念日」として制定されたものです。くわしくは、一般社団法人東靴協会の公式ウェブサイトをご覧ください。
   


【イベント】「靴の記念日」メモリアルイベント
2024靴の記念日メモリアルイベントガイド_compressed-7_page-0001.jpg
3月15日「靴の記念日」にちなんで行われる恒例イベントが、本日3月6日(水)から行われます。"知ってびっくりがいっぱい"をテーマに第一弾<3月6日(水)~21日(木)>は靴の街・浅草の移り変わりを紹介。そして、皮革・革製品などのサステナビリティを発信していくプロジェクト「Thinking Leather Action(TLA)」の展示にもご注目ください。第二弾<3月23日(土)~31日(日)>は革盆栽の作品展示とワークショップを開催。
2024靴の記念日チラシ浅草_compressed-3_page-0001.jpg
「3月15日には、メッセージ・トークライブと銘打ち、日本のハンドメイド・シューメイキング分野をリードしてきたレジェンドたちと若手製作者によるシンポジウムを開催の予定です。春到来、時代も大きな変革期、新たな一歩を踏み出す時。靴の街・浅草、皮革の新たな可能性を確かめに、ぜひご覧ください」(クツミライパートナーズ/シューフィル 城一生さん)
城様2303展示102.jpg
城様2303展示103.jpg
城様2303展示105.jpg
写真は昨年撮影させていたきました。次週はレポートをお届けいたします。


【YouTube】「JLIAtv」

一般社団法人日本皮革産業連合会の公式YouTubeチャンネル「JLIAtv」で新着動画が公開中です。
TLA ヘッダー.jpg
ひとつ前のトピックでもご紹介した、皮革・革製品のサステナビリティを発信する「Thinking Leather Action(TLA)」事業の、皮革・革製品がエコでサステナブルな理由<15秒動画>(皮を活用することは脱酸素につながる篇)が好評!!


YouTube、Instagram、Facebook、tiktockで動画広告を開始し、現在、373万回再生を突破しております。皆さまにぜひご覧いただき、拡散もお願いします。


【レポート】「TLGFC」

東日本バッグ工業組合 組合員有志による人気イベント「TOKYO LEATHER GOODS  FACTORY COLLECTION」のポップアップイベントが2月22日(木)~2月28日(水)、JR船橋駅構内(さざんかさっちゃん像付近 北口から入ってすぐ)で開催されました。
船橋きくひろ様バッグヒキ02.jpg
船橋きくひろ様ヒキ02.jpg
会場の目の前にある、東武百貨店船橋店(バッグ売り場、平場)は、「ラグジュアリーに依存せず、国内のバッグメーカーによる製品をしっかり集積して実績を出している」と「WWDジャパン」(オンライン記事 2月27日)で掲載されるなど、国内バッグブランドをお求めのユーザーの皆さまが数多く立ち寄ってくださる場所となっています。


船橋きくひろ様オーダー2402.jpg
今回は可処分所得が高いユーザーに向けた、ハンドバッグのカスタムオーダー(きくひろ「ペトラルカ」)が目をひきました。ロングセラーのハンドバッグをベースに、お好みのカラー、レザーを選んでいただき、世界でひとつしかないお気に入りを誂えることができます。

船橋三和様2402.jpg
船橋三和様藍染革財布.jpg
財布では、藍染めや柿渋染めを施したレザーを使用したシリーズが幅広い世代に人気(三和袋物)。色合い・風合いの素晴らしさをじっくりと確かめてくださるユーザーの皆さまをよくお見かけします。
船橋塩野様財布ヨリ.jpg
船橋塩野様ヒキ小物.jpg
リモートワークの縮小傾向に伴い、パスケースやIDカードケースの新調も増えているそうです。
船橋塩野様小物ヨリ.jpg
高感度ユーザーには、メガネケースほか、デザイン性の高い革小物(塩野「CALDO...TOKYO JAPAN」)がヒット。アイテムの組合せで自分らしくカスタマイズできるシリーズを中心に多彩なコレクションを打ち出しています。

船橋高梨様ヒキ.jpg
船橋高梨様2402m.jpg
また、トップスをボトムスにタックイン(シャツなどの裾を入れる)する着こなしの復活により、ベルトがブレイク中。特にバックルを革巻きした仕上げのベルト(高梨「ベルラベル」)は、いまでは限られた職人にしかつくることのできない製品に。希少性に注目していただきたいですね。

次回は、3月11日(月)~3月15日(金)、池袋駅構内 南改札外イベントスペース(東武百貨店 B1F 6番地入り口前)で開催予定です。お楽しみになさってください。



【新プロジェクト】「LEZZA RESILIENCE PROJECT」

皮革業界における資源ロス問題の解決を目指す「#LEZZARESILIENCE PROJECT」が新たな取り組みを発表しました!

天然素材を原料とするレザーの生命の証「傷やシミ」などのナチュラルマークを理由に選別された「規格外レザー」の課題を解決すべく、革を通して「もの」を育てるライフスタイルを提案する皮革メーカー、富田興業株式会社と国際ファッション専門職大学 平井ゼミとの産学連携で2021年にプロジェクトをスタート。2022年には、国内最大の革製品コンテスト「ジャパンレザーアワード」の学生部門最優秀賞を獲得するなど高く評価されています。
サコッシュ 富田興業様.jpg
このたび、国産バッグブランド「HERGOPOCH」を運営する株式会社キヨモトが参画。「レザー×アルミ」天然素材と金属のハイブリッド素材を使用したサコッシュがリリース! アルミの可塑性により小さくても自立し、とても便利。生産数限定のスペシャルアイテムが早くも人気です!!

「ファッションビジネスを学ぶZ世代の学生とともにサステナブルなものづくりを目指していますので、応援よろしくお願いいたします」(プロジェクト責任者 富田興業株式会社 森田正明さん)

新しい時代の革製品に注目が集まっています。



【ラーニング】全国皮革振興会 皮革手芸教室

一般社団法人日本皮革産業連合会の会員団体のひとつ、全国皮革振興会 皮革手芸教室(東京・蔵前)が2024年4月生の募集を開始しました。

全国皮革振興会は、皮革の楽しさや美しさをユーザーに広く周知すべく設立された任意の団体。1966年より皮革手芸教室を開講し、現在までに延べ3,400名が参加。気軽に革のものづくりが楽しめると好評です。
2021年には同じく蔵前エリアの駅周辺に教室が移転。アクセス便利になりました。問合せ、申し込みなどは下のリンク先をご覧ください。



【イベント】「卒祭2024」

専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジの卒業制作展と学園祭が融合したイベント、「卒祭2024」が3月8日(金)~10日(日)に開催されます。シューズ・バッグコースの展示は毎年見応えがありますよ!

同校は、国内最大の革製品コンテスト「ジャパンレザーアワード2023」のフットウェア部門フューチャーデザイン賞とアーティスティックデザイン賞をダブル受賞するなど話題です。



【イベント】「皮革フェア」

皮革産地、兵庫県姫路市の恒例イベント 「皮革フェア」が3月10日(日)、姫路市立西御着・上鈴・中鈴総合センター及び見野の郷交流館(見野総合センター)の各会場で同時開催。各会場を巡るループバスも運行されるそうです。
himeji hikaku ibennto.jpg
姫路市吹奏楽団によるオープニング演奏、デザイナー コシノミチコさんが姫路のレザーを使用してデザインした衣装の特別展示のほか、革製品やハギレの展示・販売、革の小物づくりを体験できるレザークラフト教室など盛りだくさんです。どうぞお出かけください。


カテゴリー: 村木るいさんの「人に話したくなる革の話」

月1回のスペシャルコンテンツ、村木るいさんの「人に話したくなる革の話」。
2024年第二弾は、大阪府皮革業界総合研修で、今年度も「革とものづくり」という対談を行った、という話。

恒例企画、大阪府皮革業界総合研修に村木さん自身も「革とものづくり」というテーマで登壇。村木さんのセミナーの内容についてポイント解説と、そのほかの回を受講者としてレポート。独自の視点でまとめています。ぜひ、ご覧ください。

*   *   *

通常、皮革産業のさまざまなトピック、イベントのレポートなどをお届けしていますが、人気イベント「本日は革日和♪」を主宰する村木るいさんが月1回スペシャルコンテンツをお届けしています。イベント、セミナーなど精力的に活動する村木さん。皮革に関する確かな見識を有し、幅広い情報発信に支持が寄せられています。

当ブログでは、レザーに関心をもちはじめた若い世代のかたや女性ユーザーにお伝えすべく、わかりやすい解説とともに西日本の皮革産業の現状をご紹介しています。独自の視点・レポートが大好評です。

今後のスケジュールなどは下のリンク先をチェックしてください。


*   *   *

毎度です!「段取り8割!対談もイベントも事前準備が大事!」ムラキです。

今年度も大阪府皮革業界総合研修を見てきました。そして、登壇してきました。登壇、というか、狂言回し役ですね。

今回の話は、

・大阪府皮革業界総合研修、今年も面白かった
・こういう話をしてきた
 「革業界の専門職種 メーカーという役割」
 「人の育て方」
・対談形式、って見た目以上に準備が大変

というような話です。

2402jlia031.jpg

2402jlia027.jpg

大阪府皮革業界総合研修とは

この研修は、皮革関連産業の振興のため、関連企業の経営者並びに従業員の方々に、最新の業界の動向やトレンド、あるいは実践的な経営の知識等を身につけていただけるよう、各界の著名な講師を招いて時流にあったテーマで実施されています。

大阪府と近畿経済局が毎年開催してくれる研修事業です。私が見に行くようになって10年以上になるのか・・・ほんとにありがたいな。

セミナーの内容紹介は下記でまとめています。


今回は2つ聞きに行ってきた&喋ってきた

 12月13日(水) 皮革・革製品のサステナビリティ 

 1月16日(火) 天然皮革~知っておきたい基礎知識~ 

 1月23日(火) これだけは知っておきたい革の特性 クレーム事例から学ぶ 

 2月6日(火) [講義/工場見学] 皮革のできるまで 

 2月9日(金) 「かわ」とサステナビリティ

 2月13日(火) 革とものづくり~令和時代の外注との付き合い方 

このうち、「皮革・革製品のサステナビリティ」と「『かわ』とサステナビリティ」の2つを聞きに行きました。ほかの回も聞きに行きたかったのですが、満席で聞けませんでした。

上記セミナーの最後にある「革とものづくり~令和時代の外注との付き合い方」を元メーカー勤務者・現フェニックス部長の横井さんと一緒に喋ってきました。

「かわ」とサステナビリティ、というセミナー、すごかった


2月9日に行われた『「かわ」とサステナビリティ』の登壇者は、国内の靴ジャーナリストの第一人者、大谷知子さんでした。

こちらの方は靴ジャーナリスト、というだけあって、例年、海外の靴の展示会「ミカム」のレポートや靴業界の動向分析などをなさっていますが、今年度は「サステナビリティ」という内容で話すとのこと。従来とは違った切り口ですので驚きました。

「今までとは違う切り口でを話す」ということは、違う勉強をきちんとしなきゃいけない、ということです。勉強をしてきちんとアウトプットしている、ってのは敬意を払いますわ。

内容も

・かわはどこからやってくるのか
・屠畜とは
・皮から革を作る歴史はいつから始まったか
・食肉に伴い生まれる「革」以外の主要製品
 ゼラチン、写真フィルム

などの話から

・タンナーが取り組む環境負荷の低減とサーキュラーエコノミー
・サステナビリティに対する革の意味

などと話も深くなっていき、聞いていて「最初は広く浅く」話が展開し、その後に「深く狭く」となっており、興味を持ちやすい構成になっていました。

セミナー『「かわ」とサステナビリティ』は、JLIA「TLA」と連動



私がもうひとつ受講した「皮革・革製品のサステナビリティ」は、TLA座長である川北芳弘さんによるセミナーでした。日本皮革産業連合会にせよ、日本タンナーズ協会にせよ、私にせよ、今、この「革は食肉産業の副産物ですよ」というような主張や講演などを増やしています。

川北さんのセミナーもTLAの座長だけあって面白いのですが、大谷さんの講演は「靴ジャーナリスト」という切り口から違う側面で「革のサステナビリティ」が語られていました。このようにいろいろな切り口や側面があることで、多種多様な入り口から革への知識を深めてもらえるのは面白いな、と思います。

圧倒的な専門家が一人だけ喋る、のではなく、多様な専門家が多様な切り口から革という素材を解説してもらう、という「情報提供が多様な切り口である」というのは現在の革業界の強みではあると思います。

革とものづくり~令和時代の外注との付き合い方 という話


それに対して私が段取り、組んだセミナー「革とものづくり~令和時代の外注との付き合い方」は、さっぱりサステナビリティなどと関係はありません。今回のセミナーで私がその話をしても、違う登壇者が語るならばそちらに任せます。私が大阪府から望まれているのは「他の方と違うことを毎年提供してください」というものですので、今回も違う側面から話をします。

なんと高校生が聞きに来てくれた

いろいろあって、ちょうどセミナーの前に「将来つくり手として生きたい!」という高校生に出会いまして。ちょうどいいからこのセミナー聞きにきな、と言ったところ本当に来てくれました。最近の高校生は行動力あるなぁ、と感心しました。

セミナー内容紹介

革製品づくりにおいて外注、というのは色々な面で存在します。
外注の職人や、内職さん、専門職の方々・・・昨今ではランサーズやココナラ、などのweb外注も存在しています。

・これらをお願いする上での注意点やトラブル事例。
・実際に外注ではなく内製した場合の困った点。
・さらにはSNSを外注は可能かどうか。注意点は?
・外注を依頼する人と、外注をしたい人との意識の落差とはどういうものがあるか

などを横井さんがレクチャーしてくれました。

セミナー内容抜粋

●革の外注の種類
●革の外注先はなぜ見つからないか?
●外注に頼んだら安くなるのか?
●外注はどう見つけるか?
●外注への頼み方
●外注の育て方
●SNSを自社で行う、デザイナーを自社で抱える
●仕事を頼むときの心構え
●こういうクライアントは嫌だ!
●外注の問題点
●今の時代は職人なり外注との付き合い方はどういうものか?外注との付き合い方
●外注に依頼するメリット・デメリットは?
●外注を探す、ではなく、育てることは可能か?育て方

セミナーちょっとだけ紹介:メーカーという仕事は各種加工業者を走り回るのが仕事

会場ではレジュメと一緒に、このセミナー用にまとめた限定ブログも作成しています。
そこに載せているのは当ブログへのリンクです。過去に載せたメーカーの話や各種加工会社の紹介をリンクで載せています。

現状、日本の靴なりカバンなりのメーカー仕事や加工業者の仕事を知りたいならば、動画やネットの文章、過去の文献あわせて、当ブログで過去に私が書いたブログが一番くわしいです。下記がセミナー受講生に紹介した内容です。

2402jlia027.jpg


メーカーは、クライアントから依頼を受けて「金具」や「革材料」などを仕入れるリスクを負って、各種加工を行って「請負職人」に縫製を依頼する。

セミナーちょっとだけ紹介:社内での人の育て方・外注の育て方

内製なり外注なりでの人の育て方は難しいです。外注は、ぶっちゃけ相性が悪い・こちらの要求するレベルに達していないならば切ればいいだけです。ある意味とても楽です。ですが、縫製にせよデザインにせよ内製する場合は、雇うコスト・首を切るコストがこの日本でもとんでもなく高いため、教育がとてもむずかしい。この前提に基づいて下記の話をしました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もしあなたが内製でも外注でも、人に物を頼みたいならば・・・

内製するならば「育てる」覚悟がいる

・山本五十六の言葉

「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば、人は動かじ」

「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」

「やっている、姿を感謝で、見守って、信頼せねば、人は実らず」

2402jlia028.jpg


外注するならば

・定期的にきちんと仕事を発注する

・まめなコミュニケーション

・逃げられないように

終了後高校生に感想を聞くと・・・

「ネットやYouTube動画を見ても全く載っていない情報ばかりでした!」と答えてくれました。

ビル・ゲイツでも手に入れられないのが「時間」です。私から見たら、「高校生かぁ・・・あと4、5回くらいはデカい失敗してもリカバリーできるから羨ましいな」と思ってしまいます。彼には失敗を恐れず、いろいろと経験してもらいたいものです。

対談セミナーでも段取り8割


このようなセミナーですが、事前に2時間ほど登壇者と打ち合わせをします。そのうえで、どのエピソードやどの話が今回のセミナーにふさわしいかを取捨選択します。今回は会話内容を単元ごとにまとめて、付箋紙に書いてどの順番で話すか、どのエピソードがいるかいらないか、などを判断します。内容をまとめて、付箋紙に各種話題をまとめて、それを順番に切り貼りしていきます。結構手間かかるんですよ。

2402jlia029.jpg

2402jlia030.jpg

これらをもとに脚本を作ります。
脚本は、「この順番で話を進めます」「このときにこのエピソード話してほしい」「そのために話をふっかけます」というようなもの。

この脚本で全体の8割を規定します。残り2割は当日の会場に来る人の反応や来場者の事前リストをもとに話をしていきます。セミナーしているときは会場内の受講者が興味もっているか、暇そうか、などを逐一確認しつつ、適宜方向を定めていきます。結論などは変わりませんが、聞いた受講者が何を聞きたいのか、などを加減していきます。

アンケートを見せてもらいましたが、今回も受講者さんに喜んでもらえた、とは思います。

ムラキの今後予定


3月22日(金)・23日(土) 「本日は革日和♪ in 愛知県名古屋」


5月24日(金)・25日(土) 「本日は革日和♪ in 東京都浅草」
7月19日(金)・20日(土) 「本日は革日和♪ in 福岡県博多」


カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ

2月22日は「猫の日」(ニャンニャンニャンの語呂合わせ)。猫ブームに寄り添う革製品が人気を集めています。先日もポップアップイベントで最新傾向をお聞きしてきました。2つ目のトピックでご紹介いたします。
今週も最新トピックやイベントをお伝えいたします。参考にしていただけますように。


【ライブ配信情報】「ジャパンレザーVOICE」

インターネットラジオ×YouTubeハイブリッド型動画コンテンツ配信「ジャパンレザーVOICE」(#レザボイ)第20回が、2月21日(水) 16:00からアズーリFM公式サイトよりライブ配信(生放送)されます。


レザボイヘッダー.jpg

「ジャパンレザー旬暦」革製品紹介&「キーパーソンインタビュー」
同番組のレギュラーコーナー「ジャパンレザー旬暦」、革製品紹介&「キーパーソンインタビュー」(隔月ごとにオンエア)のセカンドシーズン各回の振り返りを駆け足でお届け。

「ジャパンレザー最新トピック紹介」
人気サイト「ジャパンレザージャーナル」最新コンテンツ、3月12日「サイフの日」キャンペーン、3月15日「靴の記念日」キャンペーン など、ジャパンレザーに関するさまざまなトピックを厳選してご紹介いたします。

ぜひ、ご視聴ください。


【レポート】「TLGFC」
ふるかわ様.jpg
東日本バッグ工業組合 組合員有志による人気イベント、「TOKYO LEATHER GOODS  FACTORY COLLECTION」のポップアップイベントが本日2月21日(水)まで池袋駅構内 南改札外イベントスペース(東武百貨店 B1F 6番地入り口前)で開催中です。

高梨様ヨリ.jpg
2月22日(木)の「猫の日」に合わせた、猫モチーフのチャームがヒット中。
高梨様ヒキ.jpg
べっこう調のマーブル柄革財布は、「愛猫のサビ柄と似ている」とお迎えくださったお客さまもいらっしゃったそうで、猫ブームの底堅さを実感しました。<ベルラベル/高梨>

きくひろ様ヨリ2402.jpg
リザード、パイソンなどのエキゾチックレザー のバッグ<ペトラルカ/きくひろ>が富裕層ユーザーに好評。日経平均株価の上昇が続くなか、自分へのご褒美としてお求めになられているようにお見受けしました。
きくひろ様ヒキ2402.jpg
海外コレクションから広がりつつあるトレンド「クワイエットラグジュアリー」の流れで、ブランドロゴを大きいサイズで配したデザインではなく、さり気ない上質感を表現できるマテリアルやバッグへの関心が高まっているようです。エキゾチックレザーはもちろん、色合い・風合いに優れたジャパンレザーにもご注目いただけるとうれしいですね。

駒屋様2402.jpg
また、3月15日の「最強開運日」に向けて、春財布をお探しの方も増えています。使いやすさを追求した財布<駒屋>や、ミニミニ財布<三和袋物>も登場。細分化するニーズに対応しています。
三和袋物様ヒキ2402.jpg
三和袋物様ヨリ2402.jpg

続いて、2月22日(木)~2月28日(水)、JR船橋駅構内(さざんかさっちゃん像付近 北口から入ってすぐ)で、「TOKYO LEATHER GOODS  FACTORY COLLECTION」のポップアップイベントが行われます。
船橋2307三和さま.jpg
船橋2307きくひろさま.jpg
写真は昨年開催時に撮影させていたきました。出店メンバーも一部入れ替わります。どうぞお楽しみに。



【レポート】杉野服飾大学
杉野卒展2402エントランス ポスター.jpg
杉野服飾大学 ファッションプロダクトデザインコース 卒業制作発表会(東京・目黒)が2月8日(木)~10日(土)の三日間開催され、お邪魔してきました。
杉野卒展2402エントランス.jpg
作品とともにポスターを制作し、ヴィジュアル面も含めトータル的なプレゼンテーションが素敵で、クオリティーの高い作品ばかりでした!
杉野卒展2402作品ポスター01.jpg
杉野卒展2402作品ポスター02.jpg

杉野卒展2402会場ヒキ.jpg
今年度は「着るバッグ」や、新しい機能の提案、また、ドイツホックをはじめとした金具使いに凝った作品が数多くありました。
杉野卒展作品ヨリ.jpg
杉野卒展作品傾向金具ヨリ.jpg
プレゼンテーションを拝見する機会をいただいたのですが、皆さん優秀で感激しました。それぞれの想定ターゲット層は「モード感のあるクール系カジュアル」が中心で、なかには「ノームコア」をイメージする作品も。アフターコロナを体感するドレスアップ、個性派コーディネートからの揺り戻しで、早くも「ノームコア」を新鮮に感じているようです。前述の「クワイエットラグジュアリー」は、本質的に若い世代が共感しにくく、シンプル&クールなテイストとしてとらえているように感じました。

「クワイエットラグジュアリー」「ノームコア」についてはこちらをご参照ください。



初夏には、別会場で開催予定ですので、改めてレポートさせていただく予定です。ご期待ください。



【イベント】文化服装学院 卒業制作作品発表

文化服装学院 卒業制作作品発表が、2月23日(金・祝)~29日(木)、文化服装学院(東京・代々木/アクセスの最寄りは新宿駅)で行われます。

同校での学びの集大成となる卒業制作。在学中に身につけた技術や知識を、ファッションショー、展示、プレゼンテーションなど、さまざまな形式で発表予定です。
文化 会場ヒキ.jpg
写真は前年度開催時に撮影させていたきました。

前年度のレポートが「JLIAtv」で公開中! ご視聴ください。
thumb_11_2B_文化.png



文化23文化祭04.jpg
バッグデザイン科・シューズデザイン科は、和歌山県製革事業協同組合および、東京都/東京製革業産地振興協議会とのコラボレーションを「東京レザーフェア」や「JFW JAPAN CREATION」で発表し、そのデザイン性、クオリティーが高く評価されています。
ピッグスキンブース2310 文化.jpg



【イベント】「草加レザーフェスタ」

皮革産地 埼玉・草加の人気イベント「草加レザーフェスタ」が2月24日(土)・25日(日)、草加文化会館 コミュニティ棟 1Fで開催されます。

メインとなるのは「革でつくろう!小学生以下無料のクラフト体験!!」。革でつくる動物・犬と猫のかたちのコインケース・レザーポケット・レザーキーホルダーなどつくりたいものを選んでつくることができます。レザークラフト体験は500円(小学生以下無料)。材料がなくなり次第終了となりますので、お早めに。

そのほか、地場産業である、皮革づくりについて学べる、革って何だろう?草加レザー展示コーナーもあり、大人も楽しめるイベントです。お見逃しなく。



【新プロジェクト】 和田義治さん

国内最大規模を誇る革製品コンテスト「ジャパンレザーアワード」歴代の部門賞受賞者、和田義治さんからお知らせが届きました。

多彩なクリエイターが参画し人気を集める「ジャパンクリエイターズコレクション(JCC)」(東京・浅草)フラッグシップショップで、ドリンクの提供をはじめるそうです。そのための準備として、広く呼びかけがありますので、ご注目ください。


和田さんは、筋萎性縮側索硬化症(ALS)の診断を受けたことをきっかけに、2022年11月、東海道五十三次を踏破するチャレンジを行い無事完歩。ひたむきな姿が注目され、テレビ番組「news every.」(日本テレビ系 月曜~金曜 15:50~)が密着取材。その内容がYouTubeで公開され、応援の輪が広がっています。

カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ

本日2月14日はバレンタインデー。日本では女性から男性へチョコレートを贈る習慣がありますが、近年は様変わり。高額製品や海外のショコラティエを招いたプロモーション、期間限定販売が行われ、チョコレートを愛好するユーザーに喜ばれています。

一方、皮革業界でも、革好きのかたへ向けて、つくり手たちがイベント出店、参加などでアピールしております。お客さまとより深いコミュニケーションができるよう、当ブログでも告知などしてまいりますので、皆さまご高覧、拡散、お願いいたします。

今週も最新トピックやイベントをお伝えいたします。参考にしていただけますように。


【コラボレーション】TLA

皮革・革製品のサステナビリティを発信するThinking Leather Action(TLA)事業の最新トピックのお知らせです。
TLA×エース世界のカバン博物館常設展示file_20240212202750920.jpg
1月24日(水)よりエース株式会社の施設「世界のカバン博物館」(東京・駒形/最寄り駅:都営地下鉄浅草線 浅草駅)7階に、「実は、革ってサステナブル。世界のカバン博物館✕日本皮革産業連合会」、TLA常設展示コーナーが設置されました。

パネル展示をはじめ皮革・革製品を展示し、革がなぜサステナブルな素材なのかを紹介しております。
「世界のカバン博物館」は世界五大陸、50か国以上から収集された希少価値の高いコレクションをはじめ、鞄の歴史や最先端の技術紹介なども展示されておりますので、是非ご来場ください。



【レポート】皮革卸個展

皮革卸企業各社の2024年-25年秋冬コレクション個展が、1月17日(水)~19日(金)に行われました。一部ではありますが、お邪魔してきましたので、ご紹介いたします。

「富田興業」
富田興業様2401個展ショールームヒキ.jpg
「革の解放」をテーマに革というマテリアルの可能性を探求。伝統や規範にとらわれることのない新しい表現にトライしています。
富田興業様2401個展エントランス.jpg
コーヒーの焙煎時に発生してしまうチャフを利活用したサステナブルなレザーに加え、ライトレザーを発表。軽量感を打ち出しています。二次鞣し工程で独自に開発した植物タンニンの配合技術を駆使し、軽く柔らかい革を実現しました。
富田興業様2401個展ライトレザー.jpg
2022年、日本の総人口が減少するなかで、高齢者人口は3,627万人と過去最多。総人口に占める高齢者人口の割合は29.1%に(総務省統計局 統計トピックスNo.132 統計からみた我が国の高齢者-「敬老の日」にちなんで- より)。

大人世代の存在感が高まるなか、百貨店の顧客の中心、大人世代の女性はバッグや靴に、軽さ(軽量性)を重視するため、そのニーズに寄り添うレザーとなりそうですね。



「丸喜」
テーマは「自然界に存在しつつも神秘的なカラー」。ソフトなタッチ感の傾向に合わせて、多彩なバリエーションで展開。昨年発表し好評のコンポスト(堆肥)にできる、自然に還る革を中心にナチュラルな色合い、風合いのコレクションが見られました。
丸喜様2401個展コンポストにできる革.jpg
同社は、学生やクリエイター支援にも尽力。レザーを使用した作品がショーに出品されるなど、レザーを通して次世代との懸け橋になる取り組みに共感の輪が広がっています。
丸喜様2401個展学生支援.jpg
コードバンで知られる新喜皮革のコレクションも一部展示。
丸喜様2401個展新喜皮革様ブース.jpg
「東京レザーフェア」に来場できなかったビジネスパーソンに好評だったようです。



「吉比産業」
「以心伝心」をテーマに、手にとると持ち味が伝わる本物、説明のいらないようなレザーがラインナップ。
吉比様個展2401メインディスプレイ.jpg
ファッション性の高いセレクトで知られる同社で気になったのは、起毛感のある一枚。
吉比様2401個展起毛.jpg
トレンドの傾向として注目される「フォークロア」「グランジ」などのテイストのアイテムにマッチしそうですね。
吉比様2401個展循環型レザー.jpg
また、新プロジェクトのサステナブルレザー「Zeology Leather」を展示。ゼオライトをベースにし、クロム、アルデヒド、重金属を含まない画期的ななめし剤であるZeologyで鞣され、持続可能で循環型で堆肥化可能な素材です。



【展示会】「NEW ENERGY」

クリエイティブの祭典、合同展示会「NEW ENERGY(ニューエナジー)」2024年2月展が2月15日(木)~18日(日)、東京・西新宿 新宿住友ビル三角広場で行われます。

ファッションやファッション雑貨、ライフスタイル雑貨、エシカル商品、ビューティー、フード、アートなど、多様な分野の注目デザイナーやアーティスト、企業がジャンルを超えて一同に集結。参加クリエイターは約250組以上、来場動員数は1万人を想定しています。

ショッピングはもちろん、ご飲食、ライブパフォーマンス、ワークショップほか、体験型コンテンツも充実。

会期のうち、平日はBtoB、週末はBtoCの二部構成。兵庫県鞄工業組合、一般社団法人豊岡鞄協会をはじめ、革製品ブランドが出展予定です。くわしくは下のリンク先をご覧ください。



【メディア】「がっちりマンデー!!」

人気テレビ番組「がっちりマンデー!!」(TBSテレビ系/毎週日曜7:30~)、2月11日 放送分「しっくり感を追求するビジネスがスゴかった!」で体温でフィットする形状記憶素材、HUMOFIT®(ヒューモフィット/三井化学)が登場。人の体温付近で柔軟に変化し、人を優しく包み込むプラスチックシートです。常温で柔軟性があり、変形させるとその形状を一定時間保持できるそうです。

革製品には、靴のインソールやバッグのショルダーストラップなどに利活用されており、その事例として、国内有数の鞄産地 兵庫県豊岡市から発信する「アートフィアー」のヒット製品、人に合わせる新発想のリュックが登場しました。今後ますます利用が広がりそうですね。

なお、見逃し配信もスタート。「アートフィアー」の目安タイムは22:34ごろです。



【キャンペーン】3月12日「サイフの日」

一般社団法人日本バッグ協会主催、3月12日「サイフの日」プレゼントキャンペーンが開催されます。

アンケートに答えると、抽選で豪華なプレゼントが当たります。A賞は、商品券5万円分を10名様に。B賞では、オリジナルフラグメントケースを30名様に。2月20日(火)から応募受付開始です。

このほか、くわしくは日本バッグ協会公式ウェブサイトをご覧ください。
   


イベント】「フェニックスナイト」

大阪の人気ショップ「レザークラフトフェニックス」の恒例企画、「Phoenix night(フェニックスナイト)」が2月16日(金)に行われます。通常は最終週ですが、2月23日(金)が祝日のため、変更となっています。
フェニックスナイト村木さん.jpg
月に一度の延長営業日をイベント化。レザークラフトに関する相談や質問などもしやすく、普段は来店しにくい方も仕事帰りに立ち寄れると好評です。
lcf03.jpg
当ブログの連載でお馴染みの村木るいさんが登壇する、初心者さん向けセミナーも人気。今回は、「裁断における固定と摩擦」をテーマにレクチャー。タイトルは難しそうですが、わかりやすく丁寧に解説してくれます。なお、セミナーは要予約。エントリーがない場合には行われない可能性がありますので、お早めに!


カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ

暖冬から一転、南岸低気圧の影響で東京23区全域をはじめ関東甲信の広い範囲に大雪警報が発令されました。今週は東京ビッグサイトで大規模な見本市が行われるため、前日からの準備や来場に影響が・・・。2つめのトピックでお知らせします。

今週も最新トピックやイベントをお伝えいたします。参考にしていただけますように。


【YouTube】「TLA」

一般社団法人日本皮革産業連合会 公式YouTubeチャンネル「JLIAtv」で新着動画が公開されました。
皮革・革製品のサステナビリティを発信するThinking Leather Action(TLA)事業から、皮革・革製品がエコでサステナブルな理由<15秒動画>(革を作るためだけに、動物のいのちを奪うことは無い篇)が公開中!


YouTube、Instagram、facebook、tiktockで動画広告を開始し、現在、118万回再生を突破しております。さらには、もう一本アップされています。皆さまにぜひご覧いただき、拡散のご協力 お願いいたします。



【レポート】「ギフト・ショー」

日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市「第97回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2024」が2月6日(火)からスタート。東京・有明 東京ビッグサイト 東展示棟 1~6ホール、西展示棟 1~2ホール、アトリウムで開催されています。同時開催展として「第15回LIFE×DESIGN」、「LIVING&DESIGN2024」、「第35回グルメ&ダイニングスタイルショー春2024」が行われています。

皮革業界関連は、「第15回LIFE×DESIGN」に(西展示棟 1F)出展。一部のブースをご紹介いたします。

「東京都製革業 産地振興協議会」
2402tg東京ピッグスキンブースヒキ.jpg
関東染革協同組合、東京鞣製組合、東京皮革関連企業協働組合、全日本ピッグスキンタンナーズ工業組合、江東製革事業協働組合、昭栄製革協同組合の計6つの団体からなる大規模な組織「東京都製革業 産地振興協議会」がブース出展。
2402tgピッグスキン秋冬コレクション.jpg
東京都墨田区エリアでつくられるピッグスキンを用いた製品を展示。
2402tg雅信様.jpg
2402tg遠藤様新ブランド.jpg

2402tgシューズ.jpg
2402tg境様.jpg
2402tgたかつ様.jpg
クリエイターとのコラボレーションによるコレクションもお披露目となりました。

「台東ファッションザッカ」
2402tg台東.jpg
国内有数のファッション雑貨の産地として知られる、東京都台東区周辺エリアのものづくりの魅力を発信する同プロジェクト。
2402tg野村様.jpg
2402tg塩野様.jpg
皮革関連では野村製作所(「CROCCO」)、塩野(「CALDO TOKYO」)、デコルテ(「Je temmene」)、エタニティ(「cawato」)、Varb Creation(「U‐DOT」)が参加。
2402tgデコルテ様.jpg

2402tgエタニティ様.jpg

2402tgヴァ―ブ様.jpg
定番および新作アイテムを発表しました。

「OSAKA KABAN」
2402tg大阪かばん01.jpg
大阪鞄協会 が独自に設定した品質基準を満たした鞄だけがブランド登録することができる地域ブランド、「OSAKA KABAN」。
2402tg大阪かばんブースヒキ.jpg
2402tg大阪かばん02.jpg
日本製高級鞄を手がける各社の自信作がそろいます。


PXL_20240206_073322460~3.jpg
参加社のひとつ、西川商店は、クロコダイルレザーを使用したオリジナルブランドを展開。ファッション誌「LEON」掲載アイテムなどを展示。百貨店でのポップアップイベントも好評です。


「東東京モノヅクリ商店街」
2402tg東東京ブースヒキ.jpg
国際ファッションセンター株式会社によるイーストトーキョーのモノヅクリ企業を支援するプロジェクト。東東京モノヅクリメーカーが集まる架空の商店街というコンセプトで展開しています。
2402tgミンカ様.jpg
2402tgヴェールポイント様.jpg
第9期メンバー8社のうち、半数が革製品を扱う事業者です。
2402tgオクザワ様.jpg
2402tg東東京ペット マルヨシ様.jpg
各社とも、ライフスタイル提案に磨きをかけています。



【展示会】「山陽レザー展示会in東京」
2306山陽様東京展01.jpg
老舗タンナー、山陽が東京で展示会(「山陽レザー展示会 in 東京」2024 Autum&Winter Collection」を本日、2月7日(水)から二日間、東京・浅草 浅草公会堂 1階 展示ホール(東京都台東区浅草1-38-6)で行います。
2306山陽様東京展02.jpg
2023年の6月に続き、今回が2回目。この度も天然皮革の魅力が伝わる150枚以上の多彩なレザーをラインナップ。写真は前回開催時に撮影させていただきました。
2306山陽様東京展03.jpg
本ヌメ革(ピットヌメ)、プレミアムレザー、環境配慮革、機能性革、コードバン調レザーや復刻版(トラディショナル)レザーなどの多種多様な革を展示予定。予約不要・入場無料です。
くわしくは下のリンク先をご覧ください。



【イベント】「皮革フェア」

皮革産地、兵庫県姫路市で行われる、春の人気イベント 「皮革フェア」の日程が御着四郷皮革協同組合 公式SNSアカウントで発表されました。今年度は3月10日(日)です。地元タンナーが上質なレザーを大放出! スケジュールを調整して、どうぞお出かけください!!



【イベント】「丸喜大感謝祭」
 
皮革卸 丸喜が2月13日(火)~15日(木)、東京・奥浅草の本社で「丸喜大感謝祭」を行います。社内にあるレザーがすべて感謝プライスに。完全予約制(入れ替え制)となっているそうですので、気になる方はお早めに。



【ラーニング】「大阪府皮革業界総合研修」

恒例企画「大阪府皮革業界総合研修」がスタートしています。2月13日(火)は、「革とものづくり ~令和時代の外注との付き合い方」。

浪速屋工業株式会社(レザークラフトフェニックス)の横井友哉さんと当ブログ連載でお馴染みの村木るいさんがご登壇。

「今回は元カバンメーカーで営業・外注管理を行っていた豊富な経験を持ち、現在取締役部長として人の管理を行っている横井さんと一緒に<クリエイターやデザイナーを雇うメリットとリスク><ランサーズなどでIT系の仕事(デザインやHP作成)などをする際にどういうふうに頼めばいいか?><この頼み方をやると見限られる!><SNSの外注はありかなしか?当社ではこうしている!>などを解説していきます。

ネットまたはリアルで外注を頼みたい人、外注仕事を受け取りたい人、両方の助けになる内容をお伝えします」(村木さん)

コロナ禍を経て、働き方がさらに多様化するなか、働きたい人、働いてくれる人を探す人も参考になりそうですね。
くわしくは下のリンクをご覧ください。


カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ

月1回のスペシャルコンテンツ、村木るいさんの「人に話したくなる革の話」。
2024年第一弾は、大阪で開催した「本日は革日和♪」レポートと職人の待遇改善を考えた、という話。

ビジネスパーソンからクリエイター、レザークラフトファンまで幅広く来場し盛り上がった人気イベント、「本日は革日和♪」(大阪・大国町周辺エリア)レポートと皮革業界に従事している職人さんたちの待遇改善についての考察。
イベント、ファクトリー、それぞれの現場からリアルな声を届けてくれました。ぜひ、ご覧ください。

*   *   *

通常、皮革産業のさまざまなトピック、イベントのレポートなどをお届けしていますが、人気イベント「本日は革日和♪」を主宰する村木るいさんが月1回スペシャルコンテンツをお届けしています。イベント、セミナーなど精力的に活動する村木さん。皮革に関する確かな見識を有し、幅広い情報発信に支持が寄せられています。

当ブログでは、レザーに関心をもちはじめた若い世代のかたや女性ユーザーにお伝えすべく、わかりやすい解説とともに西日本の皮革産業の現状をご紹介しています。独自の視点・レポートが大好評です。

今後のスケジュールなどは下のリンク先をチェックしてください。


*   *   *





2401jlia012.jpg2401jlia003.jpg




2401jlia027.jpg

毎度です!「最近3Dプリンタ買い直しました」ムラキです。

昨年話題になった爆速の3Dプリンター、Creality K1を購入していたのですが、仕事とイベントで忙しくて封印状態。イベント終了で「人に会いたくない」「モノヅクリだけしていたい」モードに入ったので開封。そらもういじりまくりです。開封5時間後にはトラブルに会いましたが、ほんとに今の時代はトラブル解決が楽です。動画なりの解説見つつ無事に解決です。

今回のブログの内容は以下の通りです。

・「本日は革日和♪」(大阪)無事終了
・久々に行う テクテク徒歩ツアー大人の社会見学
・どれだけ機械があっても、それを使う人間がいないと意味がない
・会社、事業成長には新しいものに貪欲な人間がいないと成長しない


2401jlia021.jpg2401jlia024.jpg

「本日は革日和♪ in 大阪」無事終了


1月19日(金)・20日(土)に開催した「本日は革日和♪」(大阪)は無事終了しました。

新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行したので、7社が集まって展示会を行ったり、大阪の革屋さん3社に協力をお願いして、金曜に感謝祭、土曜に営業してもらいました。革会社さんによっては展示会も重なっていたのですが、ご協力ありがとうございました。

展示会

今回大阪府立体育館・エディオンアリーナ大阪、の会議室をお借りして開催しました。
次の7社が集まりました。このイベントでは入場料1,500円を徴収しています。かつ、事前予約で3時間制限があります。

参加社のリンクは以下の通りです。










2401jlia020.jpg2401jlia024.jpg

5類移行後の事前予約や入場料の必要性

それも考えましたが、展示会参加出展者に聞くと「圧倒的に有料のほうがいい」とのことでした。無料のお客さんは無料に価値を見出し、こちらの時間を延々と使ってきます。ですが、時間制限があると他のブースを見たいからこそ、自分の時間を大切にします。無料ではなく、有料だからこそ、価値ある情報なりものを得ようと考えます。

「本日は革日和♪」の展示会では、出展者に厳密にお願いしているのは「イベント出るから安売りして儲け出そう!と考えないで」「アウトレット品出すなら全体の2割。それ以外はきちんと定番品や、後日買えるものを持ってきて」と言っています。もっと言うなら、「出展料以上稼げると思わないで」と言っています。稼ごう!と思うと接客が雑になりますので。

今回のイベントでは2日間3枠で合計70人ほどしか参加できていません(土曜日は1枠にしたら、公開1週間で満席に・・・)。 「たった70人?」ではなく、「事前予約して、1,500円のお金を払ってくださった来場者が70人」です。それは無料だから来たお客さまよりも何倍も意欲があるお客さまです。だからこそ、わたしたちも丁寧な接客もできます。会場でも事前にもらった質問などに答えていますが、何度も私が言ったのは「ムラキさんはお金払ったら優しいよ」ということです。

嫌な言い方ですが、有料にもかかわらず来てくださるお客さまに時間を使うのはとても「効率がいい」わけです。

夜は懇親会


今回参加は26名でした。

この懇親会ですが、革でお金儲けしている人限定、と言っていますが、それがネットだろうが、イベントで販売だろうが、職人仕事していようが、メーカー仕事していようが、革屋だろうが一切問いません。

また、お金儲けしていないけど出たい、という人には「じゃぁこれなら喋れます!という専門知識や趣味を教えて」とお願いしています。整体師や企業で経理仕事している人、AKB48や地方で畳屋についてなら喋れる! という人も参加しています。自分から情報を出す気がない、という人をお断りするのがこの「お金儲けしている人限定+α」という飲み会です。

幹事の仕事は大変ですが、参加者の満足度は非常に高くなります。


2401jlia023.jpg

革屋3社の感謝市

感謝市の3社はもちろん参加無料です。こちらは事前予約なしでお店にいって大丈夫です。普段は事前予約が必要だったり、一般にお店に行くことができなかったりします。

ニシカワレザー



土曜日は定休日(毎月第一週のみ営業)でしたが、今回のイベントに合わせて営業してくださいました。


2401jlia002.jpg2401jlia003.jpgのサムネイル画像

2401jlia004.jpg2401jlia005.jpg

寿屋



寿屋さんも土曜日は定休日ですが、営業してくださいました。また、イベント会期中のみ定番革の1/2切り売りも解禁となり、好評でした。

2401jlia006.jpg2401jlia010.jpg

2401jlia011.jpg2401jlia012.jpgのサムネイル画像


ミヤツグ



ミヤツグさんは自社ショールームがちょうど展示会に向けた準備もあったので、倉庫スペースで感謝市をしてくださいました。こちらも土曜日に営業してくださいました。


2401jlia013.jpg2401jlia014.jpg

2401jlia016.jpg2401jlia017.jpg



「本日は革日和♪」(大阪)漉き屋とカバンメーカーを見学するてくてくツアー

募集要項


革業界になくてはならない仕事、「割り漉き屋」さんを実際に訪ねて作業風景を見学。その後、鞄メーカーさんを見学します。当日、大国町の「西川商店」に集合してからてくてくと徒歩で向かいます。


割り漉き屋さん

ツアーはニシカワレザーに集合。参加者が18名ほどとなっており・・・「しまった、関係者とか呼びすぎたな」と焦りました。

漉き割り屋さんまでテクテクと。高速回転する機械、というのはものすごく怖い機械でして。ツアー参加者が機械に巻き込まれないように常時気を張っていました。「そんな機械のそばで油断しないよ!」と思っても、回転する機械というのはカバンの紐1本、スカートの裾を少しでも巻き込まれると大惨事になります。そのためこのツアー見学のときは非常に気を張っています。

革日和in大阪 漉き屋とカバンメーカーを見学するてくてくツアー

そんなわけで、こちらでは写真撮影を控えておりまして、すみません。上の写真は以前撮影したものです。

漉き割り屋さんは大忙しでしたので、「今どういう作業をしているのか」「なぜこういう動作をするのか」「なぜ革を薄くするのか」などを適宜解説していきました。

バッグメーカーの西川商店

ニシカワレザーさんの母体である西川商店はバッグメーカーです。バッグのメーカー仕事が主要なお仕事ですね。


下の写真中央が社長の西川さんです。

2401jlia021.jpg

こちらでも写真撮影をあまりしていません。
先程の会社ほど回転機械などはないのですが、クリッカーなどの重厚な機械や、OEM仕事のため撮影禁止ゾーンなどが存在するため気を張っていました。

西川社長も各部門各場所の説明をしていただき、場合によって働いている職人さんのコメントなどもいただけました。とても貴重な機会、ありがとうございました。

割り漉き屋でも西川商店でも機械があるが機械があるからって儲かるわけじゃない


今回探訪した割り漉き屋にはバンドマシンという機械があります。
西川商店では自動裁断機、という自動で裁断する機械や、コンピューターミシンン、というプログラム通りに縫製してくれる、ハイスペックなミシンも導入しています。自動裁断機に至っては置く場所として6畳スペースが必要ですし、設備投資はなかなか大変です。

機械は操る人間が必要

当たり前の話ですが、機械は操る人間・使いこなす人間がいないと全く役にたちません。以前のエントリでも紹介した野球グローブメーカーでも自動裁断機は存在します。

2401jlia025.jpg


この機械を操作しているスタッフさんにお話しを聞きました。「以前はクリッカーで刃型で裁断していました。ですが、この機械が来るということで、会社に言われてコンピューターの使い方などを学びました」「この機械導入でサンプルなどが格段に作りやすくなり、速度も上がりました」とのことでしたね。

これらの機械ですが、社長自らが扱うわけにはいきません。社長は機械を扱う、という楽しい仕事ではなくて、「仕事をとって会社を大きくする」「社員の人件費をどうやって賄うか」「さらに人件費をアップするにはどうするか」「会社にとって何が必要で何が不必要かを判断する」という誰もやりたくない仕事をやらなきゃいけません。

「高額機械を導入するのに、それの勉強をしたり、操作するのは社員に任せなきゃいけない」という、"他人を信頼"する必要があるわけです。

もちろん、その社員が学ぶ費用や学ぶ時間に対しても給与が必要。さらに、学んだ社員が会社を辞めることまで考えて、サブの人間を育てておかないと大変なことになります。機械を扱う人間が辞めて数か月機械が止まったり、その人間が辞められると困るからその人間のワガママを放置し、他の人間が辞めたり、もありえます(あくまでも仮定の事例です)。

職人が収入を増やすには・・・

職人仕事で収入を増やすのは大変です。
会社勤めの場合、「こういう機械があるそうです」「会社に入れたらこういう利益出せます」「その操作を私が勉強します」といった提案が必要となります。

新しい技術を学ぶ、というのは選択肢の幅が増える、ということです。自社にせよ、転職時にせよ強いスキルになりえます。



というような話を踏まえると、3Dプリンタとか、CAD制作技術ってのはこれからの時代、革の職人でもそうじゃなくても選択肢の幅が格段に増えますよ。

3Dプリンタ、面白いよ

3年前に3万円で買ったものに対して、今回のはセール時で8万円弱くらいします。ですが、速度や調整作業が3倍は効率よくなっています。

2401jlia026.jpg


ムラキの今後予定


2月1日(木) 「レザーソムリエ」タンナー見学・懇親会参加予定
2月13日(火) 「大阪府皮革業界総合研修」登壇


3月22日(金)・23日(土) 「本日は革日和♪ in 名古屋」
5月23日(金)・24日(土) 「本日は革日和♪ in 東京」
7月19日(金)・20日(土) 「本日は革日和♪ in 福岡」

カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ

先週、皮革卸企業の個展にお邪魔し、最新コレクションを拝見しました(レポートは2月14日更新分に掲載予定です)。時代に対応しながら、ジャパンレザーの新しい可能性を提案する皮革素材が多く発表され、つくり手の皆さまのポジティブな想いにうれしくなりました。

一方、NTTdocomoが2030年ごろのサービス提供開始を目指す第6世代移動通信システム(6G)に向けた新技術を「docomo Open House'24」で発表。「人間拡張基盤」のひとつ、触覚共有技術がメディアで紹介されました。皮革産業の未来を明るく照らすきっかけに!? 二つ目のトピックでお知らせいたします。

今週も最新トピックやイベントをお伝えいたします。参考にしていただけますように。


【メディア情報】「TLA」

皮革・革製品などのサステナビリティを発信していくプロジェクト、Thinking Leather Action(シンキングレザーアクション/TLA)事業の新聞1ページ広告2回目の出稿がスタート。本日、1月24日(水)には、日本経済新聞(以下 日経)および日経産業新聞に広告が掲載されています。

<日経本紙>
■1月24日(水) 全国朝刊本紙 
掲載面:6面(全広面)

<日経産業>
■1月24日(水) 日経産業新聞
掲載面:6面(全広面)

<日経電子版>
同じく1月24日(水)より、日経電子版にてタイアップ広告『革製品って、実はサステナブル 干場義雅氏と語り合う「確かな魅力」』が公開予定です。
人気ウェブメディア「FORZA STYLE」(講談社)編集長 干場義雅さんとTLA 川北芳弘座長が革製品の魅力や革のサステナビリティについて、それぞれの視点で語り合っています。ぜひ、ご一読ください。


Thinking Leather Action(シンキングレザーアクション/TLA)公式ウェブサイトがオープンしました。併せてご覧ください。
TLA ヘッダー.jpg



【メディア情報】「人間拡張基盤技術」

1月17日(水)・18日(木)、東京・丸の内 東京国際フォーラムで、NTTdocomoの最新テクノロジーを紹介するイベント「docomo Open House'24」が開催されました。

docomoは、人間の五感を相手に合わせた形に変換し共有する「人間拡張基盤技術」を用いて「フィールテック™」を開発。味を分析数値化することで、誰かと同じ味を感じられる味覚が共有できる技術は、俳優 綾瀬はるかさんとタレント 彦摩呂さんが共演するテレビCM、YouTube動画などでもお馴染みですね。


このほか、2030年ごろのサービス提供開始を目指し、2018年から5Gの高度化(5G evolution)ならびに第6世代移動通信システム(6G)に向けた検討と研究開発が推進され、最新技術が続々と登場しています。そのひとつ、触覚共有について、「ワイドナショー」(フジテレビ系/日曜10:00~)で紹介されました。

「(フィールテック™ は)円滑なコミュニケーションを実現するための言葉とか文字とか、映像ではきちんと伝えることができない人の動作とコツ、感覚、感情を相手に合わせたかたち、相手が理解できるかたちに変換して共有できる技術です」(NTTdocomo 慶応義塾大学大学院 特任教授 石川博規 博士)。


遠く離れた場所にいる人同士で触覚を共有することができる「触覚共有技術」。指輪型の機械(センシングデバイス)を身につけた人がものに触れると振動を感知し、その振動がマウスのようなボール型のデバイスを通じて伝えたり、離れた場所にいる人も同じ触り心地を感じることができる、という世界初の技術だそうです。

今後は、ネット通販で製品の素材が確認できたり、ものづくり技術の伝承や手づくり体験ワークショップなどでの利活用も想定されます。
吉比様2401個展起毛.jpg
ECサイトで、レザーの質感や、バッグや靴の重さもわかるようになるのはおそらく数年後になるでしょうか。これは皮革業界にとって革新的なトピック。ワクワクしますね!
(写真:吉比産業 23-24秋冬コレクション個展より)


日本初のジャパンレザー総合プラットフォームとして人気を集める「teema(テーーマ)」でも、触覚共有技術を利活用することで、ジャパンレザーの優れた風合い、秀逸なタッチ感を世界中のレザーファンにお伝えできるようになったら素敵ですね!

「ワイドナショー」は「TVer」で見逃し配信中。目安タイムは、45:45~。配信期間は1月28日(日)朝まで。



なお、「docomo Open House'24」は、オンラインサイトで2月29日(木)まで展示を掲載しています。



【イベント】上吉川祐一 写真展「いのち」

レザーファン注目の写真展がフジフイルムスクエアでスタート。2月1日(木)まで開催中です。写真家 上吉川祐一さんが、畜産農家からタンナーまでを丁寧に取材し、牛革製品が完成するまでの過程を撮影した作品を展示しています。

「皮革産業の盛んな兵庫県たつの市で生まれ育ちました。初めて牛革財布の撮影依頼を受けたのは15年前。その後も依頼をいただく中で、どのような過程を経て牛革製品となっていくのかに興味が湧き、取材を続けてきました。食肉加工をするための屠畜場では目を背けたくなるようなシーンもありましたが、大切な命をいただいて生活をしているという事実にあらためて気付かされました。私たち消費者が目にするのは製品となった後ですが、その過程には多くの人たちが関わっています。写真展を通じてその人たちの思いとともに私たち人間は動物や生き物たちに生かされているということが少しでも伝わればうれしく思います」(上吉川祐一さん/フジフイルムスクエア公式ウェブサイトより)。

食肉の副産物として産出される皮を利活用してつくる牛革製品を通じ、「いのちの大切さ」について考えるきっかけとなりそうですね。

巡回展は、富士フイルムフォトサロン 札幌で3月15日(金)~3月20日(水・祝)、富士フイルムフォトサロン 大阪で5月17日(金)~5月30日(木)に行われます。どうぞお楽しみに。



【メディア情報】「ジャパンレザーVOICEダイアリー」

2023年12月20日(水)に配信された「TIME&EFFORT ジャパンレザーVOICE」。その放送後記「ジャパンレザーVOICEダイアリー」第18回が公開されました。
18d_img_01.jpg
第一特集「キーパーソンインタビュー」のゲストとして、国内最大の革製品コンテスト「ジャパンレザーアワード2023」グランプリ受賞者 石橋善彦さんをお迎えしました。
img_grandprix01.jpg
レザークリエイターを目指すきっかけやグランプリ受賞作品についてなどをお話しいただきました。



第二特集はジャパンレザーに関するさまざまなトピックを厳選してお届けする「最新トピック紹介」。今回は11月03日の「いいレザーの日」にちなんで、秋のイベントレポートをご紹介。
奥浅草レザーパーク 2Fヒキ.jpg
オーラウンド.jpg
「浅草エーラウンド」「O-ROUND(オーラウンド)」「SOKA革市」「獨協大学 SOKA LEATHER SAVOR」「豊岡鞄展」についてご紹介しました。
草加革市2311エントランス.jpg
豊岡鞄2312セレクト.jpg
ぜひ、ご覧ください。


なお、「豊岡鞄展」でご紹介した兵庫県豊岡市は人気の温泉地、城崎にも近く、ショッピングツーリズムにもぴったり。アクセスは、地元のコウノトリ但馬空港がおすすめです。羽田空港から最短で2時間(大阪国際空港・伊丹空港で乗り換えあり)。JAL国内線運賃全面リニューアルや但馬各市町の運賃助成制度によるキャッシュバッグなどもあり、とても注目されています。お出かけの際、利用してみてはいかがでしょうか?



【展示会情報】「富田興業」神戸展

富田興業様2401個展エントランス.jpg
皮革卸「富田興業」2024年-25年秋冬コレクション個展 神戸展が2月1日(木)~2日(金)の二日間、兵庫県神戸市長田区 神戸レザークロスで行われます。神戸展のご来場については、インスタグラム公式アカウントのDMなどでご確認ください。


東京展では「革の解放」をテーマに展開。
富田興業様2401個展ショールームヒキ.jpg
富田興業様2401個展シューズサンプル.jpg
革という素材の新しい可能性を探求し、伝統的な使用方法や規範から解き放たれた新しい表現を試みています。
富田興業様2401個展神戸レザークロス様ブース.jpg
ゲストブランド的に神戸レザークロスのブースも展示されました。


【業界トピック】革製品メーカーがサッカー選手と個人スポンサー契約を締結

鞄・革小物の製造を手がける株式会社wajiが、2024年1月1日に松本光平(まつもとこうへい)選手(ニュージーランド Hamilton Wanderers所属)と個人スポンサー契約を締結。失明危機に陥るも現役復帰を果たし、プロとして挑戦し続けるフットボーラーをサポートしていきます。

同社代表取締役 菅野裕樹さんと松本選手はフットサルのプレーを通じ親睦を深め、自身の置かれた状況をハンデと思わず挑戦を続ける松本選手に心を鷲掴みにされたことがスポンサー契約のきっかけに。同社の挑戦へのモチベーションをさらに高めるものと考え、ともに挑み続ける姿勢でサポートしていくとのことです。

契約にあたり、松本選手に視力障害を持つ方でも使い勝手の良い財布と白杖ケース(共に本革製)を特注製作しプレゼントしました。こうしたプロダクトを、障害を持つ方と健常者の双方にとって使い勝手がよく魅力的なブランドとして展開することでファッションの壁をなくし、松本選手の「視⼒障害の⼦どもたちがスポーツをする環境づくりをしたい」という思いを実現するべく、商品代金の10%(予定)を活用できるプロジェクトを実行予定です。

松本光平選手は、セレッソ大阪U-15、ガンバ大阪ユースを経て、単身海外に渡りチェルシーの下部組織に所属し、ニュージーランドをはじめ多くのチームで活躍。2019年12月にカタールで開催されたクラブワールドカップには大会唯一の日本人選手として出場を果たしました。2020年にトレーニング中のアクシデントにより失明の危機に陥るも、過酷なリハビリによりわずか4か月でプレー再開。右目の視界はほぼ真っ白、左目は視力0.01以下という状況ながらも、細やかなプレーやフィジカルを補うためにフットサルチーム(デウソン神戸)にてプレー。ロービジョンフットサルでは2022年に日本代表強化指定選手に選出されました。2023年3月にフットサルチームを退団し、再びクラブワールドカップ出場を目指しニュージーランド Hamilton Wanderersに移籍。

16d_img_04.jpg
株式会社wajiは、2016年創業。プロのものづくり集団として本革にガラスを埋め込んだ革小物「glart(グラート)」や、ものづくりで保護猫を支援するプロジェクト「aoneco(アオネコ)」(写真・上)などのブランドを手がけています。2023年には大阪府堺市とSDGs実現に向けた「jidai(ジダイ)プロジェクト」を開始。堺市やタカラベルモント株式会社などのパートナーとともに、役目を終えた資材を用いた商品開発を行い、新たな価値の創造に挑戦しています。


16d_img_02.jpg
同社代表取締役 菅野裕樹さんは、配信番組「TIME&EFFORT ジャパンレザーVOICE」の人気コーナー「キーパーソンインタビュー」に登場し大好評。現在、「JLIAtv」で見逃し配信中。こちらも併せてご覧ください。



【イベント情報】「たいとう再発見スタンプラリー」

「ものづくりのまちで活躍するクリエイター・デザイナーと出会う」イベントが1月30日(土)、東京都台東区で行われます。
台東区ものづくりイベント.jpg
昔から地場産業が盛んで、職人が多く住む台東区南部地域。ファッションや雑貨、デザイン関連の創業支援施設「デザイナーズビレッジ」の卒業生の工房や経営店舗をめぐり、まちの魅力を再発見できる企画です。対象は16歳以上の方。定員15名。参加費 500円。くわしくは下のリンクをご参照ください。


カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ

松の内が終わって、正月気分もそろそろ終わり。今週は、皮革業界の展示会が行われます。能登半島地震後にもかかわらず、東京株式市場で日経平均株価の上昇傾向が続いていますが、ジャパンレザーにいまできることを考えていきたいですね。

今週も最新トピックやイベントをお伝えいたします。参考にしていただけますように。


【ライブ配信情報】「ジャパンレザーVOICE」

インターネットラジオ×YouTubeハイブリッド型動画コンテンツ配信「ジャパンレザーVOICE」(#レザボイ)第19回が、1月17日(水) 16:00からアズーリFM公式サイトよりライブ配信(生放送)されます。


レザボイヘッダー.jpg

「ジャパンレザー旬暦」革製品紹介
<春財布>特集

毎日使うお財布はメイドインジャパンから選びたい、というユーザーの皆さまに向け、買い替えたい・ラッキー財布、買い足したい・便利なサブ財布をご紹介。
LEON2311掲載ページ.jpg
東京と大阪の有力ファクトリーのオリジナルブランドと、エキゾチックレザーをフィーチャーした「LEON」11月号タイアップ企画の掲載アイテム(「ジュンヤワラシナ」コインケース)も登場!
ジュンヤワラシナLEON掲載アイテム.jpg

ジュンヤワラシナ ブルー.jpg
カラーバリエーションも豊富で鮮やかな色合いもそろいます。

リザードは干支レザーとしても注目です。2024年は「辰年」。干支の辰・竜に見立てて、トカゲ革、リザードが注目です。とかげは漢字で「石竜子」と書くこともあり、見た目も小さな恐竜のようですね。2023-24年秋冬コレクションでは、ビッグメゾンがシューズやバッグにリザードやクロコダイルなどのエキゾチックレザーを採用。さり気なく贅沢を楽しむ「クワイエットラグジュアリー」という新潮流ともマッチしています。

次の最強開運日は3月15日(金)といわれていますので、春財布をお探しの際に参考になさってください。


「ジャパンレザー最新トピック紹介」

藤原会長より授与r.jpg

ジャパンレザーに関するさまざまなトピックを厳選してご紹介します。「日本皮革製品マイスター認定証授与式」のレポート、東日本バッグ工業組合のブランドプロジェクト「BAG MAKERS TOKYO」によるBtoBの合同展示会「START EXHIBITION」<1月25日(木)・26日(金)、東京・浅草 雷門前 LION BUILDING STUDIO>のお知らせです。ぜひ、ご視聴ください。


【展示会情報】BAG MAKERS TOKYO「START EXHIBITION」

東日本バッグ工業組合のブランドプロジェクト「BAG MAKERS TOKYO」がBtoBの合同展示会「START EXHIBITION」が1月25日(木)~26日(金)の二日間、東京・浅草 雷門前 LION BUILDING STUDIOで行われます。
スタートエキシビジョン24.jpg
江戸末期の嚢物の伝統を守りながら革新に挑む、東日本バッグ工業組合のブランドプロジェクト「BAG MAKERS TOKYO」。東日本バッグ工業組合公式ウェブサイトが2023年年頭にリニューアルオープン。団体名の改称に続き、イベント開催、オンラインミュージアムの公開などを含め、ブランディングの推進、情報発信を強化することで、より一層、ユーザーの皆様に寄り添う ものづくりをアピールしています。

革を中心としたバッグ・小物の可能性を切り拓く企業に対して、認証制度をスタート。現在、23社が加盟しています。「START EXHIBITION」参加社はそのなかの10社の予定です。

㈱きくひろ、㈲清川商店、㈱グローアンドグロー、㈱三和袋物、㈲塩野、㈱ステージ、 ㈱タイコウ、㈱フルグレイン、㈲野村製作所、㈱ラモーダヨシダ
以上50音順で10社ご紹介いたしました。

会場のLION BUILDING STUDIOは、かつて銀行として使用されていたレトロな建築としてお馴染み。撮影スタジオやイベントなど、多彩な用途で使用されています。2023年には、人気芸人 シソンヌ じろうさん主演ドラマ「心霊内科医 稲生知性」ファーストシーズン、セカンドシーズンの撮影も行われたようです。「TVer」では深夜単発ドラマとして異例の再生回数を記録し、話題となりましたね。

そんな注目のスペースで、受け継がれた技術力と進化しつづけるものづくりをプレゼンテーション。時を超えて動き出す、新たな発見の場となります。




【イベント情報】「本日は革日和♪」

当ブログ月イチ連載でお馴染みの村木るいさんが主催する人気イベント「本日は革日和♪」、2024年の第一弾が1月18日(金)・19日(土)、大阪・奥なんばエリアで行われます。

「本日は革日和♪」は「革がもうちょっと楽しくなる」をコンセプトに開催。全国各地で展示会や革屋さんの感謝市、バスツアーなどを企画・運営されています。
革日和会場01.jpg
革日和会場02.jpg
フェニックス.jpg
染め00.jpg
染め01.jpg
ミシン体験01.jpg
写真は2023年東京開催時に撮影させていただきました。

「今回は、革屋・工具・刃型屋など各種革職種による合同展示会(有料/事前予約制予定)、割り漉き屋やバッグメーカー見学の徒歩ツアー、大国町の革屋さんによる感謝市を金曜・土曜で開催! と目玉企画がいっぱいです。展示会では革に関する工具や革の紹介・販売・技術ワークショップなどをしています。限定品!や特価セール!などはありませんのでどの回にご参加していただいても大丈夫です」(村木さん)。

ビジネスパーソン、クリエイター、レザークラフトファンのビギナーも楽しめる内容となっていますので、ぜひ、お出かけください。



【イベント情報】「芦原橋はみだし市」

同じく大阪の人気イベント「芦原橋はみだし市」が毎月第3日曜に行われています。

同イベントの前身「芦原橋 upmarket」での人気コンテンツだった「革の端材」販売を継続。靴づくりが盛んな周辺エリアのメーカーで出る革の端材を格安で販売し、つくり手のファンに愛されています。革だけでなく、生地、紙、金属、木材などなど、こういう端材のような「はみだし物」を集め、つくり手たちが新しく、おもしろいものをつくり出すきっかけに。サステナブルな取り組みとしても注目が集まります。金曜・土曜は都合が合わず、「本日は革日和♪」に出かけられない方はこちらもチェックしてみてください。



【ラーニング情報】「大阪府皮革業界総合研修」

恒例企画「大阪府皮革業界総合研修」がスタートしています。1月23日(火)は、「これだけは知っておきたい革の特性 クレーム事例から学ぶ」。

一般財団法人日本皮革研究所 技術顧問・評議員、特定非営利活動法人日本皮革技術協会 副理事長の稲次俊敬さんがご登壇。

「これだけは知っておきたい革の特性」について、クレーム事例から学びます。
長年に亘る革・革製品の試験・研究に携わる傍ら、苦情相談に対応してきた経験から、クレームを防ぐためには、不良品の製造や革製品の取り扱いを誤らないように革の特性、特に、革の弱点について理解しておく必要性を強く感じています。革の染色堅ろう性、耐熱性、耐薬品性、水分特性、仕上げ(塗装)膜の剥離強度等について取り上げます。

日本エコレザー基準(JES)認定制度がスタートして15年が経過。この制度の概要説明と成功事例、今後の取組みについてお話してくださいます。くわしくは下のリンクをご覧ください。



【ラーニング情報】「皮革関連セミナー」

東京都立皮革技術センター台東支所の恒例企画「皮革関連セミナー」が今月も行われます。令和5年度第7回「皮革関連セミナー」は「紳士靴の基礎知識」を株式会社リーガルコーポレーション 製造部部長の石原邦生さんがレクチャー。

良い靴は、素材と構造が大切です。紳士靴について、グッドイヤー・ウェルト製法等をはじめとした基礎的な知識にとどまらず、靴底の素材やつくりなどについて、わかりやすく解説し、紳士靴の魅力についてお話しくださいます。くわしくは下のリンクをご覧ください。


カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ

新年のご挨拶を申し上げます。元日に能登半島地震が発生し心を痛めております。被害に遭われた方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興を心からお祈りいたします。
今週もレポートを含め、イベントや最新トピックをお伝えいたします。参考にしていただけますように。


【レポート】「極めのいち素材」

12月7日(木)~8日(金)の二日間開催された「第106回 東京レザーフェア」にて、参加各社による自信作・意欲作がそろう「極めのいち素材」がブース出展。
極めのいち素材ブースヒキ.jpg
前回の1~3位はこちら。
極めのいち素材前回の上位作品.jpg
そして、来場者による投票を経て、結果が発表されました。

3位 寿屋「防水ソフトシュリンク」
防水ソフトシュリンク.jpg
革らしい吸い付くようなタッチ感。タンナー独自の鞣し技法でできたソフト感と防水性。付加価値性が高くバランスのよい一枚です。

2位 相川商事「ティアーレ」
ティアーレ.jpg
「唯一無二、ここでしか生まれることのない神戸革」。
血統の純潔性により守り続けられた神戸革の素材感を活かし、ボリュームのあるシボ感と、肌の柔らかさを感じるタッチを表現。神戸革の中でも下地を厳選し、トレンドのオイルタッチに仕上げています。

1位 山陽「雪舟-Sesshu-」
雪舟.jpg
雪舟の水墨画をオマージュしたムラ染めの革。
革の染色歴40年の職人が染料の投入量・色、太鼓の回転数・タイミングに試行錯誤を重ねてつくり上げたそう。ヌメ革をはじめ、革らしい革を多く手がける老舗タンナーのチャレンジング、素晴らしいですね!

近年、レザーではアートに近い表現が注目されていますが、1位の「雪舟-Sesshu-」は水墨画へのオマージュというアプローチが本格的で伝わりやすかったと思われます。

また、2位、3位とも、「タッチ感」がテーマとなっているのが見逃せません。コロナ禍を経て、通常出社の増加など日常生活が戻りつつあるなか、ステイホーム時代から醸成されてきた、「ストレスフリー=心地よさ」や「自分らしさ」への追求が、レザーへのニーズとして浮上しているのかもしれません。なお、1~3位のレザーは次回の「東京レザーフェア」で展示されます。楽しみですね。



【イベント情報】「ジャパンレザーアワード」

ジャパンレザーアワード2023 受賞作品一般公開(「b8ta Osaka - Hankyu Umeda」特設ブース)の全日程が無事終了。お出かけくださった皆さま、ありがとうございました。
アワード大阪3.jpg
ジャパンレザーアワード2023 受賞作品および、受賞者のインタビューを公式ウェブサイトで公開しております。ぜひ、ご覧ください。



【展示会情報】皮革卸個展

皮革卸企業各社が2024年-25年秋冬コレクション個展を東京・浅草周辺エリアで開催します。画像は、前回開催時に撮影させていただきました。

「富田興業」
富田様2306ディスプレイ.jpg
富田様2306ハイブリッド藍染めシリーズ.jpg
日程:1月17日(水)~19日(金)
場所:富田興業株式会社 本社 2F ショールーム(台東区今戸1-3-12)


「吉比産業」
吉比様2306ショールームメインディスプレイ.jpg
吉比様2306国内01.jpg
日程:1月17日(水)~19日(金)
場所:吉比産業株式会社 東京支社 ショールーム(台東区東浅草1-2-2)


「丸喜」
丸喜様2306藤田社長.jpg
丸喜様2306ショールームヒキ.jpg
日程:1月17日(水)~19日(金)
場所:株式会社丸喜 本社 4F ショールーム(台東区今戸2-33-5)


このほか、皮革卸企業・個展プレ情報は鞄・バッグの専門誌「Bagazine」最新号(1月1日号)、「皮革卸企業・個展プレ情報」特集(26面~)で掲載されています。併せてチェックしてみてください。お手もとの誌面をご参照ください。


【メディア情報】「バガジン」

皮革・革製品などのサステナビリティを発信していくプロジェクト、Thinking Leather Action(シンキングレザーアクション/#TLA)の川北芳弘座長インタビューが「バガジン」(1月1日号)、6~7面に掲載されました。オンライン版の記事も公開されていますので、ぜひ、ご一読ください。



【メディア情報】「おしゃれクリップ」

国内外で高く評価された「THE LEATHER SCRAP KIMONO」が話題となった篠原ともえさんが、人気トーク番組「おしゃれクリップ」(日本テレビ系/毎週日曜22:00~)、1月14日(日)放送分に出演されることが発表されました。

「THE LEATHER SCRAP KIMONO」の取り組み、皮革産地 埼玉県草加市のつくり手たちとのコラボレーションなどについても紹介されるとうれしいですね。


プロフィール

鈴木清之

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター

東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。

最近のブログ記事

カテゴリー

月間アーカイブ

rss
facebook witter

このページの一番上へ