欧米ブランドに「負けていないぞ!」

2022年8月 の記事

カテゴリー: 村木るいさんの「人に話したくなる革の話」

月1回のスペシャルコンテンツ、村木るいさんの「人に話したくなる革の話」。
今回は、5月更新分に続く<革とSDGsと>の第二弾です。老舗タンナー 山陽さんの取り組みや今後の展望などをじっくりインタビュー。皮革業界のSDGs最前線を探ります。ぜひ、ご覧ください。

*   *   *

通常、皮革産業のさまざまなトピック、イベントのレポートなどをお届けしていますが、人気イベント「本日は革日和♪」を主宰する村木るいさんが月1回スペシャルコンテンツをお届けしています。イベント、セミナーなど精力的に活動する村木さん。皮革に関する確かな見識を有し、幅広い情報発信に支持が寄せられています。

当ブログでは、レザーに関心をもちはじめた若い世代のかたや女性ユーザーにお伝えすべく、わかりやすい解説とともに西日本の皮革産業の現状をご紹介しています。独自の視点・レポートが大好評です。

人気イベント「本日は革日和♪」および関連イベントが明日から東京で開催されます。このほか今後のスケジュールなどは下記のリンク先をチェックしてください。

  「本日は革日和♪」

*   *   *

毎度です!
「コロナ前の秋の忙しさが戻ってきたなぁ・・・」
ムラキです。

今週あたりからイベント続きとなります。コロナ前のような忙しい秋が戻ってきたな、と思います。その一方で「また緊急事態宣言なり出るんじゃないのか?」「出たらどうしよう」など考えるとイベント主催者の立場としては胃が痛くなりますね。

さて、夏まっさかりの8月、皮革大学に行きつつ姫路のタンナー、山陽さんにお邪魔して色々と話しを聞いてきました。

山陽さんは日本最大級のタンナーさん。以前から革業界のSDGsを調べていたところ、山陽さんのHPがしっかりSDGsを告知されていたので、それに関して話を聞きに行ってきました。

今回の話は革業界のSDGsや、タンナーもここまで考えて革を作っている、というのがまとめとなります。

「自分の会社はSDGsにどう関わることができるんだろう?」「17の目標って何をどう考えれば良いんだろう」と、自分のことを考える時に一助になれば幸いです。

22083006.jpg

山陽さんは日本最大級のタンナーであり、過去に2度位見学ツアーを組んだことがあります。その際には、見学者に「タンナーが全部この規模だと思わないでください!ここが大きすぎるだけで、8割は家族経営くらいの規模です!」と、注意しなきゃいけないほど巨大です。

革業界のSDGsについて調べていると、山陽さんのHPが非常にしっかりと作られていました。

SDGs達成への取り組み | 株式会社山陽 | Sanyo Leather

山陽さんにアポイントメントを取って話を聞きに行きました。

P1190591.jpg

革業界のSDGsというと

革業界でSDGsというと、SDGsの17の目標で水や畜産に関することを主目標に掲げるパターンが多いのですが、山陽さんは驚きの9目標。SDGs17目標の半分以上です。しかも、それぞれに対してちゃんと2030年の目標を個別に設定しています。

SDGs達成への取り組み | 株式会社山陽 | Sanyo Leather

2 飢餓をゼロに
3 すべての人に健康と福祉を
6 安全な水とトイレを世界中に
8 働きがいも経済成長も
9 産業と技術革新の基礎をつくろう
12 つくる責任つかう責任
13 気候変動に具体的な対策を
15 陸の豊かさも守ろう
17 パートナーシップで目標を達成しよう

なんでこんなに動きが早かったの?

ーーーーー山陽さん、よろしくお願いします。今回SDGsの告知ページを読ませていただきましたが、山陽さん、このSDGsの動きに対して革業界の中でも早めに告知されていたし、中身もしっかりされていましたよね?これはなんでですか?

山陽さんー業界団体がタンナー向けにSDGsの説明会を開催してくれたので聞いてみると、タンナーさんがやるなら、こういうのがありますよ、と言われたので、当社の中で『当社がやるならこうかな』というのを入れてきました。

ーーーーー山陽さんレベルなら以前からしっかりと環境意識があったから素早く対応できたってのはあるの?

山陽さんー当社は革の鞣しで使っている水を環境に負荷かからないように浄水するのを、自社の設備で全部やっています。

ーーーーー自社!? 自社で水処理全部かぁ・・・。

山陽さんーそうなんですよ。だから水に関しては普段から意識していました。それ以外にも、今まで作ってきた革が結果的に環境問題を考えるきっかけになっていた、ということも多々あります。

SDGsについて問い合わせってあるの?

ーーーーーSDGs、ということに関して革業界からの問い合わせなり動きはあるの?

山陽さんー革問屋さんからSDGs、といえる革ってあるの?とは言われます。ただ、「じゃぁSDGsの革ってなに?」「SDGsのどの取り組みに対しての革だったら良いの?」と言っても問い合わせされているお客様の方もちょっと・・・ふわふわ、っとしたイメージで問い合わせされます。

革、という素材は食肉産業からの副産物を使っています。その時点で当社ではSDGs目標の2「飢餓をゼロに」の目標には関わっていると思います。

ーーーーーSDGs目標の13「気候変動に具体的な対策を」で革の廃棄物減少を掲げられていますよね?

SDGs達成への取り組み | 株式会社山陽 | Sanyo Leather

山陽さんー下記に掲げているように、この廃棄物の割合を減らしたいと思っていますね。

「廃棄物割合:原皮に付着している泥・糞・塩等の付着物及びフレッシング時の脂肪肉片・バンドナイフ時の床面部・WBのSHV時の青屑等の除去により、投入原皮乾燥重量の60~80%が主製品となり、それ以外の約10~30%が副産物としての販売もしくは引き取り。乾燥後の廃棄物としての縁断ち発生率は5%未満。断ち屑等の処理方法が今後の課題」

ーーーーー鞣した後で駄目だった、とか、使えなかった、とか、縁断ちした革をどう活かすか、ですよね?

※縁断ち=端っこのふわふわっとした部分は製品に使えないので、出荷前に切り落としておく。

山陽さんー例えば革を粉砕して紙や木に入れる、など考えていますが、うまくいっていません。紙に革の破砕物を混ぜ込んで靴の中底に使えない?と言ったのですが、初期投資や現状の素材のほうが便利、ということで実用化できませんでしたねぇ。

ーーーーー従来とは違うアプローチをしないことには、従来を越えた解決は出せませんものねぇ。むぅ・・・。

生産管理課ってどういう仕事?

ーーーーーSDGs目標の9「産業と技術革新の基礎をつくろう」で見ると生産管理課を新設ってあるけど、どういう仕事なんですか?生産管理というと品質チェックが仕事なんかなぁ?でも山陽さんが今までそれやってこなかったのかな、と思ったんですが。

山陽さんーもちろん皮革素材の品質管理はきちんとしてきました。ですが、この生産管理課が行うのは品質管理や物理強度管理や化学物質管理です。化学物質は会社内の薬品がどこでどう使われて、残りがどれだけあるか。更には革の内部にどれだけ化学物質が残留しているか、なども管理しています。LWGってわかります?

ーーーーーえぇと、Leather Working Group、ですよね?世界のタンナーや薬品会社、販売会社共同で運営されていて世界に革を卸すならば今後はこのグループの認証取ってなきゃだめですよ、というものでしたよね?

山陽さんーそうです。この認証を取るためには『各革に六価クロムが含まれているか含まれていないか』というチェック項目もあるんですよね。そのためにはできた革に六価クロムがないか、とか、ISOに準じた負荷試験を行って革の中にどれだけ残留していないか、という外部試験があります。それに対して対策用意確認するのが生産管理課です。

Leather Working Group - Leather Working Group

22083001.jpg

SDGs目標の13「気候変動に具体的な対策を」の中でトレーサビリティとあるけど

ーーーーー革のトレーサビリティってどういうの?トレーサビリティっていうと、「このキャベツはどこの農家さんが作ってくれた」とわかる、というような認識だけど、どこ産の革がわかるように、ってこと?

山陽さんートレーサビリティもLWGの一環ですね。
トレーサビリティは「どこの原皮」「どこで作られたか」だけじゃないです。その「革がどこで使われたか」もわかるように追いかけるのが目標です。

ーーーーー!! インプットだけじゃなくて、アウトプットまで追いかけるの!?どこの革屋で売られたか。どこのメーカーが買ったのか、とかまで、ってこと!?めちゃくちゃ大変じゃない!

山陽さんー大変だからいつ達成できるかな、とは思っています。どこの牧場で、どこで屠畜されて、どこの原皮屋で、どこのタンナーで鞣して、それをどこの革屋が販売して、どこの靴・鞄メーカーで使われたか、ということを含めたトレーサビリティです。

世界的にアニマルウェルフェア、という考えが主流となっています。動物をお肉にするときもちゃんとした屠畜場で屠畜されたものじゃないと駄目。動物に苦痛を与えるような屠畜をしている屠畜場の肉も皮も使わないってことです。欧州では原皮1枚1枚にしっぽ部分あたりにトレーサビリティのタグがついていたりしますよ。これも生産管理課の仕事のひとつです。

ーーーーー世界はすごいことになっているなぁ! そして生産管理課、めちゃ大変だな!!

山陽さんーSDGsの目標は、2030年までの目標ですから「すぐに達成しなきゃ!」というわけでもありません。

現状では、この革を巻いている巻紙(=包装紙)の番号を入れたら「どこの原皮か」などはわかります。ですが、将来的には皮自身に刻印して、それを調べると「どこの屠畜場で屠畜されたか」「どこのタンナーか」「どこの革屋で売られたか」などの管理を目指します。原皮にレーザーで刻印入れたりするんですよ

ーーーーー1枚1枚管理なんて無理ちゃう?

山陽さんーいやいや、LWG取っている海外のタンナーの革を見ると裏側にレーザーでバーコードが刻印されたりしていますよ。

ーーーーー!! うわぁ、世界は恐ろしい勢いで動いているなぁ。

家電会社と付き合うと彼らの規制に従うしかない

山陽さんーローズ指令って知ってます? 電気製品などに関するものに重金属を使わないように、という規制。

RoHS指令(ローズ指令)とは?誰でも分かるRoHS【2022年最新版】 | 株式会社オーミヤ

ーーーーーあぁ、以前金具屋さんから聞いたことがある。電気製品に使われるメッキはものすごくうるさいんだよ、と。

山陽さんーそうそう、それ。
革の世界では鉛を使うような鞣しはしていないけど、顔料で使われたりしていた。ですので、当社も引っ越しする際にそういう顔料を使わない、というようにしています。

10年以上前から環境規制がどんどん厳しくなってきていたから、社訓に環境に関してどう取り組むか、も書くようにしているんだよ。

ーーーーーそれは先見の明があるなぁ。

山陽さんーあまり詳しく話したら駄目だけど、電気製品のケースやカバーに革を使うことがあったんだよね。これで当社は電気製品の会社さんと付き合いができた。で、電気製品会社は前述しているローズ指令に関係するから、当社もこれに関して厳しく対処せざるを得なかったんだよ。

ーーーーーあぁ!なるほど!電気製品と関わるってのはそれだけ彼らの規制に則さなきゃいけないってことか!ケースといえども、家電に付属して販売する以上は同じ規制になるのか!それはきつい!

じゃぁ山陽さんとしては、SDGsが言われるようになったこの数年で対処対応してわけじゃないんだ!ってこと?

山陽さんー最初に「家電の規制に則してね」と言われた時、「こんなきついのは無理ちゃう」と思いましたよ。

10年以上前からいろいろな製品の素材作る、という付き合いしてきたから、このSDGsの際も慌てることはなかった。好きなもの作る、という会社じゃないんだよね。社訓にもあるんだよ。「お客さんのニーズに答えることが企業発展につながる。社員とその家族の幸せにつながる。だから、SDGsが言われてから慌てて考えたわけじゃなくて、今までの経験や素材がSDGsの目標設定に繋がっていったんですよ」

22083002.jpg

ものづくり事例 | 株式会社山陽 | Sanyo Leather

山陽さんの最近の取り組みは?

2022年1月、ホームページを作り変えています。

株式会社 山陽、コーポレートサイトをリニューアル | JLIA 日本皮革産業連合会

22083003.jpg

現在は、専従スタッフが月に10本の企画を更新しています。

読み物 | 株式会社山陽 | Sanyo Leather

また、月に1回、平日に見学を受け付けています。サイト内のイベント欄にて告知していますので、ご覧ください。

ーーーーー歴史も古く、でっかい会社なのにいろいろなことされていますねぇ

山陽さんーコーポレートサイトを新しく作り、読み物のページを充実させたことで、新規社員の採用につながりました。もともと同名で全然違う会社さんに入社しよう! と検索したら当社がヒットして、HP見て「面白そうやん、ここ! 」となって来てくれたんですよ。

レザー・デーも靴の職人さんや学校の先生、東京からファミリーで夏休みの自由研究のために来てくれました。ぜひ皆さんもお出かけください。

22083004.jpg

新喜皮革さんも10/7(金)・8(土)にレザーフェスティバル予定

22083005.jpg

姫路の新喜皮革さんは10月7日~8日、恒例イベント「レザーフェスティバル」を予定されています。

昨年の7月に開催されましたが、今年は10月の予定ですね。ペレテリアでは350万円のエスプレッソマシーンが味わえます。

「人に話したくなる革の話」/皮革における3Dプリンター活用と「ジャパンレザーアワード」受賞作品の技術変革 | JLIA 日本皮革産業連合会

21年6月のJLIAblogの裏側:350万円のエスプレッソマシーンで一杯おごってもらった話 | phoenix blog

コロナもあり、イベントもどうなるかわかりませんので下記の新喜皮革のSNSはチェックしておいてください。

SHINKI-HIKAKU co Ltd(@shinki_hikaku_co) • Instagram写真と動画

今月からのムラキの動き

9/1(木)~3(土)

「素材博覧会」(福岡県小倉) 素材博覧会小倉 9/1-9/3 with フェニックス&lized | 本日は革日和♪

9/7(水)



9/24(土)~25(日)

「ジャパンレザーアワード」応募作品展(東京都渋谷)お手伝い

9/29(木)~10/1(土)

「素材博覧会」(神奈川県横浜)


カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ

8月も後半に入り、厳しい暑さが続きますが、若干過ごしやすくなってきています。皆さま、熱中症、夏バテなどに気をつけてお過ごしください。今回はイベント、セミナー、展示会、メディア情報など盛りだくさんのトピックをまとめました。参考にしていただけますように。


【イベント情報】「靴の図書館」
靴の図書館1330エントランス.jpg
日本の靴産業文化を伝える専門用語集「百靴事典」の発行を記念し、靴づくりの街・浅草ならではの「産業紹介イベント」第三弾、「靴の図書館」が、東京・浅草 雷門前 浅草文化観光センター 7F 展示スペースで開催中です。
靴の図書館1332絵本ヒキ.jpg
靴の図書館1331社史.jpg
靴と足に関する専門書・研究書・小説・絵本・コミック・アートブック・写真集・自費製作本・社史など幅広いジャンルの書籍がズラリ。自由に手にとることができます。
靴の図書館1357閲覧.jpg
靴の図書館会場奥.jpg
会場の奥には閲覧コーナーも。先週はお子さん連れのファミリーも多くご来場。絵本の読み聞かせを楽しんでいたそう。
靴の図書館1360ウォーホル.jpg
こちらにはレアな絵本があるので、レザーファン、シューズファンはもちろん、デザインやアートが好きなユーザーさんにもおすすめです。
靴の図書館チラシ.jpg
展示のほか、8月27日(土)の午後には、「百靴事典」監修・執筆者の大谷知子さんを囲むトークイベントも開催予定です。会期は8月29日(月)まで。


【スキルアップ情報】全国皮革振興会 皮革手芸教室 10月生募集
産業フェア ブース.jpg
一般社団法人日本皮革産業連合会の会員団体のひとつ、全国皮革振興会 皮革手芸教室(東京・蔵前)の10月生募集が発表されました。新型コロナウイルス感染対策(教室内のフィジカルディスタンス確保)のため、火曜クラスのみとなります。

全国皮革振興会は、皮革の楽しさや美しさをユーザーに広く周知すべく設立された任意の団体。1966年より皮革手芸教室を開講し、現在までに延べ3,400名が参加。気軽に革のものづくりが楽しめると好評です。

2021年には同じく蔵前エリアの駅周辺に教室が移転。アクセスが便利になりました。問合せ、申し込みなどは下記リンク先をご覧ください。


【イベント情報】高松三越「日本革市」

国産天然皮革の魅力を発信する人気イベント「日本革市」が、8月24日(水)から香川県高松市の高松三越 新館 5F 催物会場で行われます。

全国各地の革製品メーカー13社が参加し、鞄、バッグ、財布、小物、シューズなど幅広くラインナップする予定です。


【イベント情報】「TLGFC」
001.jpg
東日本バッグ工業組合 組合員有志メーカーによるプロジェクト「TLGFC/TOKYO LEATHER GOODS  FACTORY COLLECTION」のポップアップイベントが、8月22日(月)からスタート。三週間行われます。
002.jpg
今回はJR東京駅構内(改札内)の商業施設「グランスタ東京」B1F シーズンセレクトで行われます。週ごとに参加ブランドが変わるので、何度も訪れていただきたいですね。
003.jpg
第一週は「三和袋物」、「きくひろ」、「ミヤ・レザークラフト」が出展。
004.jpg
池袋駅構内での開催時のレギュラーメンバーでもあるので、お客さまのニーズを把握し、自社の魅力を伝える製品を紹介しています。ぜひ、お出かけください。


【メディア情報】「西成製靴塾」

地場産業である靴業界の職人育成を行う「西成製靴塾」が、このたび、大阪・西成区の府立西成高校靴づくり部の発足に協力。2022年9月からクラブ活動としてスタートすることが「NHK 関西 NEWS WEB」で紹介されました。

生徒が靴のデザインから素材の裁断・縫製までを担当して革靴やサンダルなどを製作し品評会に出展するほか、将来的には地域でファッションショーを開くことを検討しているそうです。動画が閲覧できますので、どうぞご視聴ください。


【メディア情報】「と革」
と革 店頭.JPG
「有吉くんの正直さんぽ」(フジテレビ系/土曜 12:00~)8月20日放送分は東京・浅草周辺の「田原町」を紹介。
と革 レザープレート.JPG
洗練されたカフェなどが増えた注目エリアから、人気ショップ「と革」が登場しました。「ジビエ革」のムーブメントを発信する同店から革製品がピックアップ。番組内でも紹介されたレザーの皿は食事用として普段使いできる仕様。洗えるのも安心ですね。
と革 ハンドバッグ(アフター).JPG
農林業への被害軽減のため、有害捕獲された野生動物(鹿、熊、猪など)を利活用してつくられています。放送後、「TVer」で見逃し配信がスタートしました。目安タイムは、52:30ごろです。お見逃しなく。


【セミナー情報】第3回皮革関連セミナー

令和4年度第3回皮革関連セミナー(9月8日(木))が、東京都の方針に基づき、新型コロナウィルス感染症拡大防止対策に十分に配慮し、都立皮革技術センター 台東支所での開催を発表。受講生募集がスタートしました。

今回は「コラーゲン 食べる・塗ることでの可能性」。国立大学法人東京農工大学 農学部 野村義宏教授が登壇。 
皮の主構成成分であるコラーゲン、その変性物であるゼラチン、ゼラチンの分解物であるコラーゲン加水分解物は、皮膚の老化や運動機能の改善を期待する機能性食品として、また、保水効果を示す化粧品として利用されています。
本セミナーでは、コラーゲンを摂取することでの老化皮膚の改善効果及び塗布することでの効果について、わかりやすく説明します。参加費は無料です。
応募要項などくわしくは下記リンク先をご覧ください。


【講座情報】「皮革講座(初級)」仙台会場 
ソムリエ1065.jpg
日本革類卸売事業協同組合(日革協)の人気企画「皮革講座(初級)」仙台会場(TKPガーデンシティ仙台)は、8月28日(日) 13:00~16:00(受付12:30~)に開催されます。ご希望のかたはどうぞお早めに。

今年度は東京・大阪・名古屋・仙台・福岡の5都市で計7回開催予定。参加費無料です。レザーに関する基礎知識から、革製品による皮革の使い分けや革製品のお手入れ方法など実践的な知識まで網羅。業界のエキスパートが「座学」と「実習」でわかりやすく丁寧に解説します。

カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ

新型コロナウイルス 第7波の状況がやや落ち着いてきておりますが、気を緩めず、皮革業界では感染対策を万全にし、経済を止めることなく活動しております。今回も業界内での恒例イベントのレポートほか、トピックをまとめました。参考にしていただけますように。


【イベント情報】「TLGFC」
池袋催事0803.jpg
東日本バッグ工業組合 組合員有志メーカーによるプロジェクト「#TLGFC/TOKYO LEATHER GOODS  FACTORY COLLECTION」のポップアップイベントが、8月4日(木)からスタート。
池袋催事0802.jpg
池袋駅構内 南改札外イベントスペース(東武百貨店 B1F 6番地入り口前)で開催中です。
池袋催事0801.jpg
「三和袋物」、「きくひろ」、「ミヤ・レザークラフト」、「フルカワ商会」が出展。
池袋催事0804.jpg
各社の定番シリーズの新色、新作などが登場しました。

1249.jpg
美しい色合いの革を使用した財布(「ミヤ・レザークラフト」)は、クラッチバック感覚で使えそう。

1255.jpg
「きくひろ」の定番バッグに秋らしい色合いがラインナップ。オレンジからレッドにかけてのカラーはトレンドとしても注目を集めています。

1254.jpg
ヒット中のスマホポーチが登場! 財布メーカー(「三和袋物」)が手がけると仕様や使いやすさがひと味違います。

1242.jpg
今回は「フルカワ商会」からベルトも登場。このほか、工場直送・サプライズプライスの掘り出しものが多数そろいます。会期は本日8月10日(水)まで。次回は8月22日(月)~28日(日)、JR東京駅改札内 グランスタ東京 B1F シーズンセレクトで開催。出展企業は「三和袋物」、「きくひろ」、「ミヤ・レザークラフト」。出品についても今回のレポートを参考になさってください。


【イベント情報】そうか革職人会「レザークラフト体験」
1259.jpg
埼玉県草加市 東武スカイツリーライン草加駅直結の草加市物産・観光情報センターで8月6日(土)、そうか革職人会による「レザークラフト体験」が開催されました。
1264.jpg
石つき三つ編みブレスレット、動物レザークラフトをそうか革職人会のサポートによるクラフト体験ワークショップ。ソーシャル(フィジカル)ディスタンスに配慮し予約制で行いました。
1295.jpg
1292.jpg
動物レザークラフトはさまざまな種類があり、選ぶ楽しみがありますね。

1301.jpg
小学生くらいのお子さんがファミリーで次々とご参加。そうか革職人会 伊藤会長自ら、ひと組ごとに丁寧にサポート。素敵な作品がたくさん生まれました。夏休みの自由研究に最適なので、作品や絵日記など宿題がはかどったのではないでしょうか。
1281.jpg
このほか、会場では皮革産地としての歴史や現在の取り組みを紹介。
1279.jpg
百貨店の催事で人気の製品も多数展示。
1305.jpg
「YUTA+WORKS」からは、ぬいぐるみが登場。
1266.jpg
ピッグスキンを使用し、軽くソフトでやさしさがあふれる仕上がりに。ギフトにぴったりですね。
1287.jpg
タンナー・伊藤産業のコーナーでは、レザー素材を提供。篠原ともえさんがデザイン・ディレクションを手がけ、国際的な広告賞、第101回ニューヨークADC賞(THE ADC ANNUAL AWARDS)でシルバーキューブとブロンズキューブの二冠を達成した「ザ レザー スクラップ キモノ(THE LEATHER SCRAP KIMONO)」への制作協力でも話題です。地元住民の皆様の認知がぐんとアップ。草加の誇りですね! 冬には恒例イベント「レザーフェスタ」も企画されていますので、ご期待ください。


【イベント情報】「靴の図書館」
靴の図書館チラシ.jpg
靴と足に関する専門書・研究書・小説・絵本・コミック・アートブック・写真集・自費制作本・社史を一堂に集めた展示イベント「靴の図書館」が8月19日(金)~29日(月)、東京・浅草 雷門前 浅草文化観光センター 7F 展示スペースで行われます。

日本の靴産業文化を伝える専門用語集「百靴事典」の発行を記念し、靴づくりの街・浅草でポップアップ開催する"産業紹介イベント"第3弾です。靴の重要性や魅力を多角的な視点から再確認し、時代・社会が大きく転換する中で、日本の靴と靴づくりの可能性を探る試みでもあります。

展示のほか、20日(土)と27日(土)の午後には、「百靴事典」監修・執筆者の大谷知子さんを囲むトークイベントも開催予定です。



【メディア情報】「午前0時の森」

村上信五さん、劇団ひとりさんのクロストークが楽しい深夜番組「午前0時の森」(日本テレビ系/23:59~)8月1日(月)放送分は劇団ひとり"一生モノを買う企画・第二弾"。

「使い続けて味が出る革鞄がほしい!」との、ひとりさんの想いに応えるのは、宝島社「MonoMax」編集長 奥家慎二さん。奥家さんが厳選6点をプレゼンテーションし、ひとりさんが1点を選ぶというリアリティショー。

インポートブランドだけでなく、国産ブランドからも2ブランド「ガンゾ」「ソメスサドル」がピックアップされています。果たしてひとりさんが選んだ鞄は?

この企画の第一弾では靴をフィーチャー。靴専門誌「LAST」編集長 菅原幸裕さんが登場。靴のエキスパートとしてメディアの編集長がプロの知識、審美眼とフラットな立場でセレクトするのがよかったです。

アイテムごとのレビューとは異なり、選択肢がある設定から絞り込むプロセスがリアルですね。買い手・使い手の想いや熱量がそのまま表現されているのもおもしろかったです。お買い上げまでのお客さまの心の動きを客観的に見ると、なかなかドラマティック。販売スタッフの皆さまにとっては即決してくれたほうがありがたいですよね・・・。すみません。

革製品メーカーの公式YouTubeチャンネルなどの企画にもぴったり。フード関連でいえば、モッパン(韓国発のトレンドで、出演者が飲食をするようすを配信する動画コンテンツ)が定番となっていますし、革製品でもユーザー視点で疑似体験を楽しんでいただけるような新しい表現の動画にトライしたいですね。

これまで接客ロールプレイング大会なども取材させていただきましたが、販売スタッフの皆さまが主役の甲子園的なコンテストですので、お買い上げが接客・応対の技術・能力で決まる「競技」としての側面が強く、クロージングまでのプロセスは、お客さま役の俳優さんとの相性次第のような気も・・・。拝見していて感情移入がしにくいのが残念ではありました。この番組の比較対象とすること自体、違うかもしれませんが、お許しください。

対して、この番組ではお客さま側の視点で「どうして、このアイテムを買いたいのか?というパーソナルな理由を、各アイテムの説明を聞き、実際に試して・・・時間の経過とともに見ることができるのが、とても新鮮でした。人気コンテンツ、恋愛リアリティーショーのファッション版?としてもとらえられるでしょうか。

なお、「午前0時の森」(日本テレビ系/23:59~)8月1日(月)放送分は「TVer」で見逃し配信中。8月10日(水)16:59までです。このほか、「Hulu」などでも配信されているようです。気になるかたはぜひ!



【メディア情報】「ジャパンレザーVOICE」
news_220725_1.jpg
日本の革と革のものづくりの魅力を発信するweb動画配信「TIME&EFFORT」の新プロジェクト「ジャパンレザーVOICE」第2回配信分の最新回が一般社団法人日本皮革産業連合会公式YouTubeチャンネル「JLIAtv」より公開されました。今回は、夏スタイルのキーになるスマホショルダー&レザースニーカー。自分らしくアレンジできる、カスタマイズできるアイテムをご紹介! ぜひ、ご視聴ください。


【メディア情報】「ジャパンレザーVOICE」

日本の革と革のものづくりの魅力を発信するweb動画配信「ジャパンレザーVOICE」第3回が配信されます! 今回の配信日は、8月17日(水)16:00~です。番組内容は以下の告知ページよりご確認いただけますので、ぜひご覧ください。


【セミナー情報】アジアリング 2023春夏 MDセミナー

皮革業界に特化したコンサルティングに定評のある「アジアリング」のセミナーが、一般社団法人東靴協会ホームページで発表されました。今回は、人財セミナー「コロナに打ち勝つ幹部の仕事術」。8月24日(水)、東京・錦糸町 すみだ産業会館 9F 第4会議室(錦糸町マルイの上層階/JR錦糸町駅南口・東京メトロ錦糸町駅 1番出口下車1分)で行われます。

「トレンドでは季節感を強く感じる商品、パワーのある目新しいデザインがどんどん登場しています。コロナ禍を吹き飛ばす、来春夏の靴バッグのトレンドを詳しく解説します。今回は午後からの新しい時間帯でセミナーを実施します。経営者・幹部・バイヤー・店長必聴の実践講座です。是非、ご参加ください」(一般社団法人東靴協会ホームページより)

数多いトレンド情報を国内のマーケット向けに落とし込んだ圧倒的な情報量とわかりやすいレクチャーが好評です。くわしくは下記リンク先をご参照ください。


★次週の更新はお休みです。次回更新は8月24日(水)となります。

カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ

8月に入り、夏休みシーズンですが、新型コロナウイルス 第7波との共存が求められてます。皮革業界では感染対策を万全にし、経済を止めることなく活動しております。今回も業界内での恒例イベントのレポートほか、トピックをまとめました。
YouTube、TVerで視聴できるメディア情報をありますのでご活用ください。参考にしていただけますように。


【メディア情報】「ジャパンレザーVOICE」
thumb_01_03B.jpg
日本の革、レザーと革のものづくりの魅力を伝える番組「ジャパンレザーVOICE」が一般社団法人日本皮革産業連合会公式YouTubeチャンネル「JLIAtv」より最新回の配信を開始いたしました。

今回は「夏のボーナスでそろえたい上質ジャパンレザーアイテム」。履きやすく美しいマイサイズの上質パンプスと、千年の歴史を有する鞄の街から発信するサステナブルな鞄をご紹介。ぜひ、ご視聴ください。


【イベント情報】「かばんフェス2022」
1186.jpg
一般社団法人日本かばん協会「信頼のマーク」周知拡大キャンペーンの一環として、「かばんフェス2022」が横浜・みなとみらい クイーンズスクエア横浜で7月23日に開催されました。
1206.jpg
移動制限解除による久しぶりの旅行・お出かけニーズに合わせ、選択肢としての日本製かばんをアピール。展示などのほか、ユーザー参加型のプログラム盛りだくさんのイベントとして毎年人気を集めています。
1205.jpg
今回は、巨大ガチャが復活。会場のセンターに設置され存在感抜群。感染症対策のため、各時間帯のガチャ参加者は事前予約制となっていました。ガチャで「当たり」が出ると、会場に展示している日本製かばんや、エコバックなどが当たります。
1192.jpg
日本製かばんの展示コーナーでは実力派メーカーの逸品がズラリ。
1226.jpg
1224.jpg
日本製ランドセルの展示コーナーでは、展示したランドセルは抽選でプレゼント。
12130.jpg

ランドセルの製造プロセスを動画にまとめ、モニターで紹介されました。
1223.jpg

世界的ファスニングメーカー YKKの特別展示も充実。
1203.jpg
「METALUXE®」シリーズの高強度タイプ、「METALUXE®Touth」は金属ファスナーの重厚感と「ビスロン®」ファスナーの軽量さを兼ね備え強度をアップ。「コイルファスナー 横ストレッチテープ」は編み組織の一部に伸縮性をもたせた特殊なコイルファスナー。横不可時の摺動抵抗が大幅に改善。中味を詰め込みがちな鞄やポーチ、タイトなシルエットのブーツなどに向いているそうです。技術の進化に驚きますね。

1183.jpg
「縫製実演」では、革製品技能試験 合格者が観客の目の前でショルダーバッグを仕上げます。
1182.jpg
作業の説明をしながら、モニターに投影されるので、手もとの動きも見ることができる貴重なチャンス。
1180.jpg
1174.jpg
さらには恒例のじゃんけん大会で完成したばかりのバッグをプレゼントするという企画は毎回盛り上がります!
1171.jpg

ミニかばん作り体験には、多くのファミリーが参加。
1196.jpg
1194.jpg
熟練職人さんの指導により、かわいいバッグをつくることで、手仕事のリスペクトが生まれ、上質なかばんがより身近に感じられますね。
信頼のマーク.jpg
「信頼のマーク」についておさらいさせていただきますと・・・「信頼のマーク」とは、旅行用かばんからビジネス・ファッションバッグ、ランドセルまで、日本かばん協会 会員企業が国内生産したものにつけられるシンボルです。

日本製で、優れたデザイン・品質を誇る信頼の証であるとともに、独自に定められた「鞄づくり 信頼3か条」(1. 鞄づくりにプライドを持ち、信頼を守り続ける/2. 常に挑戦し続ける、革新の姿勢を忘れない/3. 日本製品として、世界に誇れる鞄づくりに取り組む)をクリアしていることを意味しています。

旅行をはじめ、さまざまな用途でかばんを選ぶときに目印にしてください。


【メディア情報】「ぶらり途中下車の旅」

「ぶらり途中下車の旅」(日本テレビ系/毎週土曜 9:25~)7月30日(土)放送分で、東京都台東区のものづくりが紹介されました。

ワッフルやチョコレートなどスイーツをモチーフにした革小物が好評の人気ブランド「trooms(ティールームス)」が登場。インキュベーション施設「台東デザイナーズビレッジ(デザビレ)」内でコレクションをお披露目しました。板チョコモチーフの革小物シリーズでは革に金銀の箔をあしらっています。腕利き職人「田中箔押所」の田中さんが箔加工を実演。テレビで見ることができる貴重な機会ですね。

かわいらしいデザインを高いクオリティで仕上げるからこそ、独自の世界観がより強固なものとなり、大人女子たちの熱い支持を獲得しています。

現在、「TVer」で8月6日(土) 9:24まで見逃し配信中。目安タイムは30:18くらいからです。


【メディア情報】「ファッション通信」

「ファッション通信」(BSテレ東/毎週土曜 23:00~)7月30日(土)放送分は、「Keep Evoling〜伝統と進化〜」特集。

創業当時の矜持そのままに伝統を受け継ぎ、時代の変化に恐るることなく新しい技術を取り入れ、長く続いてきた世界的なビッグメゾンや、また引き継がれている先代たちの教えを継承、さらなる進化を遂げるジャパンブランドやデザイナーを紹介。

そんな特別企画に篠原ともえさんが登場。

一般社団法人日本タンナーズ協会のプロジェクトの一環で制作された「ザ レザー スクラップ キモノ(THE LEATHER SCRAP KIMONO)」が国際的な広告賞、第101回ニューヨークADC賞(THE ADC ANNUAL AWARDS)でシルバーキューブとブロンズキューブの二冠を達成! 話題となっています。

篠原ともえさんがデザイン・ディレクションを手がけた、この革のきものをフィーチャー。番組内では、皮革産地 埼玉県草加市のつくり手とのコラボレーションを含め、革の魅力、技術力へのリスペクトを語りました。

今回の受賞がきっかけで、定年退職なさった染色職人さんの技巧を見直し、息子さんに技術力を継承していこうという流れが生まれたそうです。

番組本編の見逃し配信はありませんが、予告編が公式YouTubeチャンネルで公開されています。


【助成金情報】令和4年度 皮革製造技術者養成支援事業の追加募集

一般社団法人日本皮革産業連合会では、上記事業の追加募集を8月1日から26日まで行います。本事業は、若手技術者を新規採用し、その技術者の人材育成・技能向上を図る皮革製造企業に対し、連合会が助成金を支給するものです。くわしくは下記リンク先をご覧ください。

1

プロフィール

鈴木清之

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター

東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。

最近のブログ記事

カテゴリー

月間アーカイブ

rss
facebook witter

このページの一番上へ