2022年8月10日 の記事
August 10, 2022
ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第2週>
カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ
新型コロナウイルス 第7波の状況がやや落ち着いてきておりますが、気を緩めず、皮革業界では感染対策を万全にし、経済を止めることなく活動しております。今回も業界内での恒例イベントのレポートほか、トピックをまとめました。参考にしていただけますように。
【イベント情報】「TLGFC」
東日本バッグ工業組合 組合員有志メーカーによるプロジェクト「#TLGFC/TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION」のポップアップイベントが、8月4日(木)からスタート。
池袋駅構内 南改札外イベントスペース(東武百貨店 B1F 6番地入り口前)で開催中です。
「三和袋物」、「きくひろ」、「ミヤ・レザークラフト」、「フルカワ商会」が出展。
各社の定番シリーズの新色、新作などが登場しました。
美しい色合いの革を使用した財布(「ミヤ・レザークラフト」)は、クラッチバック感覚で使えそう。
「きくひろ」の定番バッグに秋らしい色合いがラインナップ。オレンジからレッドにかけてのカラーはトレンドとしても注目を集めています。
ヒット中のスマホポーチが登場! 財布メーカー(「三和袋物」)が手がけると仕様や使いやすさがひと味違います。
今回は「フルカワ商会」からベルトも登場。このほか、工場直送・サプライズプライスの掘り出しものが多数そろいます。会期は本日8月10日(水)まで。次回は8月22日(月)~28日(日)、JR東京駅改札内 グランスタ東京 B1F シーズンセレクトで開催。出展企業は「三和袋物」、「きくひろ」、「ミヤ・レザークラフト」。出品についても今回のレポートを参考になさってください。
【イベント情報】そうか革職人会「レザークラフト体験」
埼玉県草加市 東武スカイツリーライン草加駅直結の草加市物産・観光情報センターで8月6日(土)、そうか革職人会による「レザークラフト体験」が開催されました。
石つき三つ編みブレスレット、動物レザークラフトをそうか革職人会のサポートによるクラフト体験ワークショップ。ソーシャル(フィジカル)ディスタンスに配慮し予約制で行いました。
動物レザークラフトはさまざまな種類があり、選ぶ楽しみがありますね。
小学生くらいのお子さんがファミリーで次々とご参加。そうか革職人会 伊藤会長自ら、ひと組ごとに丁寧にサポート。素敵な作品がたくさん生まれました。夏休みの自由研究に最適なので、作品や絵日記など宿題がはかどったのではないでしょうか。
このほか、会場では皮革産地としての歴史や現在の取り組みを紹介。
百貨店の催事で人気の製品も多数展示。
「YUTA+WORKS」からは、ぬいぐるみが登場。
ピッグスキンを使用し、軽くソフトでやさしさがあふれる仕上がりに。ギフトにぴったりですね。
タンナー・伊藤産業のコーナーでは、レザー素材を提供。篠原ともえさんがデザイン・ディレクションを手がけ、国際的な広告賞、第101回ニューヨークADC賞(THE ADC ANNUAL AWARDS)でシルバーキューブとブロンズキューブの二冠を達成した「ザ レザー スクラップ キモノ(THE LEATHER SCRAP KIMONO)」への制作協力でも話題です。地元住民の皆様の認知がぐんとアップ。草加の誇りですね! 冬には恒例イベント「レザーフェスタ」も企画されていますので、ご期待ください。
【イベント情報】「靴の図書館」
靴と足に関する専門書・研究書・小説・絵本・コミック・アートブック・写真集・自費制作本・社史を一堂に集めた展示イベント「靴の図書館」が8月19日(金)~29日(月)、東京・浅草 雷門前 浅草文化観光センター 7F 展示スペースで行われます。
日本の靴産業文化を伝える専門用語集「百靴事典」の発行を記念し、靴づくりの街・浅草でポップアップ開催する"産業紹介イベント"第3弾です。靴の重要性や魅力を多角的な視点から再確認し、時代・社会が大きく転換する中で、日本の靴と靴づくりの可能性を探る試みでもあります。
展示のほか、20日(土)と27日(土)の午後には、「百靴事典」監修・執筆者の大谷知子さんを囲むトークイベントも開催予定です。
【メディア情報】「午前0時の森」
村上信五さん、劇団ひとりさんのクロストークが楽しい深夜番組「午前0時の森」(日本テレビ系/23:59~)8月1日(月)放送分は劇団ひとり"一生モノを買う企画・第二弾"。
「使い続けて味が出る革鞄がほしい!」との、ひとりさんの想いに応えるのは、宝島社「MonoMax」編集長 奥家慎二さん。奥家さんが厳選6点をプレゼンテーションし、ひとりさんが1点を選ぶというリアリティショー。
インポートブランドだけでなく、国産ブランドからも2ブランド「ガンゾ」「ソメスサドル」がピックアップされています。果たしてひとりさんが選んだ鞄は?
この企画の第一弾では靴をフィーチャー。靴専門誌「LAST」編集長 菅原幸裕さんが登場。靴のエキスパートとしてメディアの編集長がプロの知識、審美眼とフラットな立場でセレクトするのがよかったです。
アイテムごとのレビューとは異なり、選択肢がある設定から絞り込むプロセスがリアルですね。買い手・使い手の想いや熱量がそのまま表現されているのもおもしろかったです。お買い上げまでのお客さまの心の動きを客観的に見ると、なかなかドラマティック。販売スタッフの皆さまにとっては即決してくれたほうがありがたいですよね・・・。すみません。
革製品メーカーの公式YouTubeチャンネルなどの企画にもぴったり。フード関連でいえば、モッパン(韓国発のトレンドで、出演者が飲食をするようすを配信する動画コンテンツ)が定番となっていますし、革製品でもユーザー視点で疑似体験を楽しんでいただけるような新しい表現の動画にトライしたいですね。
これまで接客ロールプレイング大会なども取材させていただきましたが、販売スタッフの皆さまが主役の甲子園的なコンテストですので、お買い上げが接客・応対の技術・能力で決まる「競技」としての側面が強く、クロージングまでのプロセスは、お客さま役の俳優さんとの相性次第のような気も・・・。拝見していて感情移入がしにくいのが残念ではありました。この番組の比較対象とすること自体、違うかもしれませんが、お許しください。
対して、この番組ではお客さま側の視点で「どうして、このアイテムを買いたいのか?というパーソナルな理由を、各アイテムの説明を聞き、実際に試して・・・時間の経過とともに見ることができるのが、とても新鮮でした。人気コンテンツ、恋愛リアリティーショーのファッション版?としてもとらえられるでしょうか。
なお、「午前0時の森」(日本テレビ系/23:59~)8月1日(月)放送分は「TVer」で見逃し配信中。8月10日(水)16:59までです。このほか、「Hulu」などでも配信されているようです。気になるかたはぜひ!
【メディア情報】「ジャパンレザーVOICE」
日本の革と革のものづくりの魅力を発信するweb動画配信「TIME&EFFORT」の新プロジェクト「ジャパンレザーVOICE」第2回配信分の最新回が一般社団法人日本皮革産業連合会公式YouTubeチャンネル「JLIAtv」より公開されました。今回は、夏スタイルのキーになるスマホショルダー&レザースニーカー。自分らしくアレンジできる、カスタマイズできるアイテムをご紹介! ぜひ、ご視聴ください。
【メディア情報】「ジャパンレザーVOICE」
日本の革と革のものづくりの魅力を発信するweb動画配信「ジャパンレザーVOICE」第3回が配信されます! 今回の配信日は、8月17日(水)16:00~です。番組内容は以下の告知ページよりご確認いただけますので、ぜひご覧ください。
【セミナー情報】アジアリング 2023春夏 MDセミナー
皮革業界に特化したコンサルティングに定評のある「アジアリング」のセミナーが、一般社団法人東靴協会ホームページで発表されました。今回は、人財セミナー「コロナに打ち勝つ幹部の仕事術」。8月24日(水)、東京・錦糸町 すみだ産業会館 9F 第4会議室(錦糸町マルイの上層階/JR錦糸町駅南口・東京メトロ錦糸町駅 1番出口下車1分)で行われます。
「トレンドでは季節感を強く感じる商品、パワーのある目新しいデザインがどんどん登場しています。コロナ禍を吹き飛ばす、来春夏の靴バッグのトレンドを詳しく解説します。今回は午後からの新しい時間帯でセミナーを実施します。経営者・幹部・バイヤー・店長必聴の実践講座です。是非、ご参加ください」(一般社団法人東靴協会ホームページより)
数多いトレンド情報を国内のマーケット向けに落とし込んだ圧倒的な情報量とわかりやすいレクチャーが好評です。くわしくは下記リンク先をご参照ください。
★次週の更新はお休みです。次回更新は8月24日(水)となります。
1
プロフィール

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター
東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。
最近のブログ記事
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第4週>
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第2週>
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第1週>
- 【村木るいさん連載】わからない、とわかってからがスタートだから革の勉強はどこでできるか、という話
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<7月第3週>
カテゴリー
月間アーカイブ
- 2022年8月 ( 3 )
- 2022年7月 ( 4 )
- 2022年6月 ( 5 )
- 2022年5月 ( 3 )
- 2022年4月 ( 4 )
- 2022年3月 ( 5 )
- 2022年2月 ( 4 )
- 2022年1月 ( 4 )
- 2021年12月 ( 4 )
- 2021年11月 ( 3 )
- 2021年10月 ( 4 )
- 2021年9月 ( 5 )
- 2021年8月 ( 3 )
- 2021年7月 ( 4 )
- 2021年6月 ( 5 )
- 2021年5月 ( 3 )
- 2021年4月 ( 4 )
- 2021年3月 ( 5 )
- 2021年2月 ( 4 )
- 2021年1月 ( 4 )
- 2020年12月 ( 4 )
- 2020年11月 ( 4 )
- 2020年10月 ( 4 )
- 2020年9月 ( 5 )
- 2020年8月 ( 3 )
- 2020年7月 ( 5 )
- 2020年6月 ( 4 )
- 2020年5月 ( 3 )
- 2020年4月 ( 4 )
- 2020年3月 ( 4 )
- 2020年2月 ( 4 )
- 2020年1月 ( 4 )
- 2019年12月 ( 4 )
- 2019年11月 ( 4 )
- 2019年10月 ( 5 )
- 2019年9月 ( 4 )
- 2019年8月 ( 3 )
- 2019年7月 ( 5 )
- 2019年6月 ( 4 )
- 2019年5月 ( 4 )
- 2019年4月 ( 4 )
- 2019年3月 ( 4 )
- 2019年2月 ( 4 )
- 2019年1月 ( 4 )
- 2018年12月 ( 4 )
- 2018年11月 ( 4 )
- 2018年10月 ( 5 )
- 2018年9月 ( 4 )
- 2018年8月 ( 4 )
- 2018年7月 ( 4 )
- 2018年6月 ( 4 )
- 2018年5月 ( 5 )
- 2018年4月 ( 4 )
- 2018年3月 ( 4 )
- 2018年2月 ( 4 )
- 2018年1月 ( 4 )
- 2017年12月 ( 4 )
- 2017年11月 ( 5 )
- 2017年10月 ( 4 )
- 2017年9月 ( 4 )
- 2017年8月 ( 4 )
- 2017年7月 ( 4 )
- 2017年6月 ( 4 )
- 2017年5月 ( 4 )
- 2017年4月 ( 4 )
- 2017年3月 ( 5 )
- 2017年2月 ( 4 )
- 2017年1月 ( 3 )
- 2016年12月 ( 4 )
- 2016年11月 ( 5 )
- 2016年10月 ( 4 )
- 2016年9月 ( 4 )
- 2016年8月 ( 4 )
- 2016年7月 ( 4 )
- 2016年6月 ( 5 )
- 2016年5月 ( 3 )
- 2016年4月 ( 4 )
- 2016年3月 ( 5 )
- 2016年2月 ( 4 )
- 2016年1月 ( 4 )
- 2015年12月 ( 4 )
- 2015年11月 ( 4 )
- 2015年10月 ( 4 )
- 2015年9月 ( 5 )
- 2015年8月 ( 3 )
- 2015年7月 ( 5 )
- 2015年6月 ( 4 )
- 2015年5月 ( 4 )
- 2015年4月 ( 5 )
- 2015年3月 ( 4 )
- 2015年2月 ( 4 )
- 2015年1月 ( 4 )
- 2014年12月 ( 4 )
- 2014年11月 ( 4 )
- 2014年10月 ( 5 )
- 2014年9月 ( 4 )
- 2014年8月 ( 3 )
- 2014年7月 ( 5 )
- 2014年6月 ( 4 )
- 2014年5月 ( 4 )
- 2014年4月 ( 5 )
- 2014年3月 ( 4 )
- 2014年2月 ( 4 )
- 2014年1月 ( 4 )
- 2013年12月 ( 4 )
- 2013年11月 ( 4 )
- 2013年10月 ( 5 )
- 2013年9月 ( 4 )
- 2013年8月 ( 3 )
- 2013年7月 ( 5 )
- 2013年6月 ( 4 )
- 2013年5月 ( 5 )
- 2013年4月 ( 4 )
- 2013年3月 ( 4 )
- 2013年2月 ( 4 )
- 2013年1月 ( 4 )
- 2012年12月 ( 4 )
- 2012年11月 ( 4 )
- 2012年10月 ( 5 )
- 2012年9月 ( 4 )
- 2012年8月 ( 4 )
- 2012年7月 ( 4 )
- 2012年6月 ( 4 )
- 2012年5月 ( 5 )
- 2012年4月 ( 4 )
- 2012年3月 ( 4 )
- 2012年2月 ( 5 )
- 2012年1月 ( 3 )
- 2011年12月 ( 3 )
- 2011年11月 ( 5 )
- 2011年10月 ( 4 )
- 2011年9月 ( 4 )
- 2011年8月 ( 5 )
- 2011年7月 ( 4 )
- 2011年6月 ( 5 )
- 2011年5月 ( 4 )
- 2011年4月 ( 4 )
- 2011年3月 ( 5 )
- 2011年2月 ( 4 )
- 2011年1月 ( 4 )
- 2010年12月 ( 4 )
- 2010年11月 ( 5 )
- 2010年10月 ( 4 )
- 2010年9月 ( 4 )
- 2010年8月 ( 5 )
- 2010年7月 ( 4 )
- 2010年6月 ( 4 )
- 2010年5月 ( 5 )
- 2010年4月 ( 4 )
- 2010年3月 ( 5 )