欧米ブランドに「負けていないぞ!」

2017年12月 の記事

カテゴリー: トレンド

「第97回 東京レザーフェア」レポート、最終回は「極めのいち素材」コーナーからご紹介。イマジネーションと技術が織りなす、素材(皮革と布帛)・副資材(機能性素材やパーツ)など各社渾身の一点を提案。恒例の人気投票を行いました。

97tlf ki01.jpg
こちらは前回の上位選出レザーたち。

1位:富田興業

 /クールレザー

日本伝統の白鞣し技法をアップデートした究極のホワイトレザー。

2位:坂本商店<兵庫県皮革産業協同組合連合会

/黒桟革「極・杜若(カキツバタ)」

漆で仕上げた後さらに染色(二度染め)を施し、より深い神秘的な輝きを表現。

3位:フジトウ商事

/本ヌメ柿渋染め

日本古来の天然素材、柿渋を100%植物タンニン鞣し革に、熟練の職人が丁寧に手塗り染色を施したラグジュアリーなレザー。


そして、今回は・・・。


1位:相川商事/Fluffy Pursuit of Lightness 軽さの追求

01_aikawasyoji-246x164.jpg
古き良き日本の技術と新たな技術を組み合わせることで生まれた革。革本来の持ち味を生かすことで軽さを追求し、個性を表現。



2位:碓井/ディアライク

02_usui-246x164.jpg
牛革を如何にディア革に近づけることが出来るか?を目的に開発。柔らかさ、軽さにも注力しています。


3位:フジトウ商事/ACT1 Next Generation

19_fujitosyoji-246x164.jpg

テーマは「ナチュラルだけど機能性」。相反する特性を融合させています。染料仕上げで革本来の自然な風合いと、しっとりしたタッチ感を残したまま高い防水性を有しているのがスゴイですね。


「繊研新聞」(12月26日7面)によると「革本来の風合いに立ち返った提案が増えてきた。この数年で牛革原皮の輸入が難しくなり、加工を重ねた意匠素材のバリエーションを強化する傾向にあったが、ベーシックな素材が手薄になっていたことを背景に、質のよさを感じさせる革をそろえ、マーケットの活性化につなげようとする企業が目立った」。今回の人気投票の結果ともリンクしていますね。革らしさ、機能性などの新しさをプラスしたものが支持を集めました。



ほかにも気になるレザーをピックアップ。



久保柳商店/麻 落 水

97tlf ki05.jpg
徳島県の阿波和紙と豚の生皮のハイブリッド。シースルー素材の組合せがポイント。



富田興業/レザーツイード2018

97tlf ki02.jpg
レザーを主体にウール、コットン、レイヨン等を織り合わせ、新しい素材感を表現。これまでにないアプロ―チが新鮮ですね。


坂本商店<兵庫県皮革産業協同組合連合会>/藍染め ダメージ革

97tlf ki03.jpg
藍の染めムラとぼかし効果によって、革本来のキズやシミ、擦れが程良い、ダメージ革に仕上がりました。「キズも含めてデザインに取り入れて、製品になった後も愛でて欲しい」という想いが込められて。

97tlf  hs01.jpg

<兵庫県皮革産業協同組合連合会>ブースで坂本社長ご夫妻と、由利 佳一郎さんに写真を撮らせていただきました。

97tlf sy2s.jpg
海外での評価も高い二組がまた斬新な企画を立てているんでしょうか? 楽しみです。

97tlf tk00.jpg

日本タンナーズ協会のブースでは、恒例の展示。各地のタンナーか仕上げ技術、加工技術に優れた選りすぐりのレザーがそろいます。

97tlf tk05.jpg
新喜皮革のアンティーク調メッシュは植物タンニンなめしの馬ヌメの下地をひも状にして織った後仕上げ。さらに手染め、カゼイントップの色止めプレス艶出し加工も施されて。

97tlf tk02.jpg

97tlf tk03.jpg

このほか、絞りや姫革友禅など、多様な技法と、その解説をわかりやすく提示。

97tlf yk01.jpg

絵画のように鑑賞したくなるギャラリー的な展示スタイルがひと際存在感を放っていました。

97tlf tp01.jpg

東京都、東京製革業産地振興協議会「TOKYO LEATHER」では最新トレンドを発信。「シンプル:革のベーシックが際立つ」、「精緻な加工技術:多彩な風合のバリエーション」、「新しい装飾性:色×プリント×光沢」、「トレンド力:色/光沢/タッチ」の4カテゴリーで展開しました。

97tlf tps02.jpg

97tlf tps03.jpg

97tlf tps01.jpg

カラーバリエーションはもちろん、艶感、ムラ染め、アート感覚の柄、防水加工などで各社が個性を競います。ピッグスキンの可塑性の高さをフィーチャーした豊かな表現も魅力です。

97tlf tps05.jpg

97tlf tps06.jpg

イースト東京・すみだエリア周辺で生まれたピッグスキンは、国内生産の約90%のシェアを獲得。国内で自給することができるため、見直されています。靴のライニング(裏地)に用いられることでも知られている通り、通気性が特徴。放熱性を重視するスマートフォン関連アイテムとのマッチングにも注目が集まります。


また、東京スカイツリー周辺のイースト東京エリアを拠点とした店舗、ブランドは台湾を中心とした中華圏、アジアのユーザーからの人気も根強く、年数回の旅行でまとめ買いする、というスタイルが増加。リピート率、買い上げ点数が多く、SNSでも好反応・・・とアジアとは もはやボーダレスに。越境ECでの取り扱い拡大、現地進出も期待されています。


駆け足で会場をまわらせていただくと、牛革原皮の不足傾向にある現状を鑑みた試みを引き続き拝見できました。キズなどもそのまま生かした革らしい表現をはじめ、さまざまな加工技術と生命の証である皮革をムダなく使う愛情、つくり手の皆さんによる意欲的な創意工夫が素晴らしかったです。


今年を振り返ると、メルカリを中心としたフリマアプリの急速な普及により、実店舗だけでなく、ECモールの売り上げも鈍化したとの観測もあります。気軽に中古品を売り買いできる時代、短期的な所有では満足できない、身のまわり品としての存在意義が重視されるのかもしれません。ものづくりの背景、長く愛着したくなる付加価値、経年変化する特性など、日本製革製品の魅力を改めて訴求し、ユーザーの皆さんの心に響くように、気を引き締めて取り組みたい、と強く思いました。


さて、2017年の更新は今回で終了です。一年ご愛読いただき、ありがとうございます。2018年は1月10日からスタートです。来年もどうぞよろしくお願いいたします。



■ 参考URL ■


 第97回 東京レザーフェア  

  <http://tlf.jp>


カテゴリー: トレンド

前回に続きまして、「第97回 東京レザーフェア」レポート第2弾をお届けします。東京・浅草 都立産業貿易センター台東館 7Fの<トレンドラボラトリー>コーナーは、最新のレザー傾向をわかりやすく編集していました。「パントン・カラー・オブ・ザ・イヤー 2018」は、ブルーを基調としたパープル、<ウルトラバイオレット>に決定。そんな注目のパープル系カラーは同コーナーでも登場しています。


「装飾性の色彩感」をシーズンテーマに展開。ポイントは、彩度を高めることで表現する装飾性。ドラマチックに変容し、鮮やかにカラーがコントラストする情景をモチーフにしているそうです。カテゴリーごとに展示されたコーナーから一部をピックアップしてご紹介します。



97tlf tl1.jpg

「ABILITY/正統性の力量」


唐突さを避けた新しい基本の提案。光沢の変化や表面感の変化によって素材の奥行きを描き出します。

キーワード:「自然をモチーフにした濃密なカラー群」
カラー:鮮やかなブラウンを基軸にしながら、注目の赤、バーガンディをフィーチャー

97tlf tl1 00.jpg

「どっしりとした濃厚なバーガンディ」


97tlf tl1 01.jpg
「革らしさが生きるオレンジみのブラウン」


97tlf tl1 02.jpg
「自然を凝縮した今季のグリーン」


97tlf tl1 03.jpg

「白を標榜するペールなウォームカラー」



97tlf tl2 .jpg

「ART WORK/品格を具(そな)えた進化」


寛容なセンスで新しい革らしさを追求。伝統を踏まえながらカジュアルに、ときには装飾的に進化した表現の可能性を探ります。


キーワード:「革色の常識を超えた鮮やかさと品格」
カラー:品格ある革感をカラフルに。ウォームとクールを調和させたバランスミックス。

97tlf tl2 00.jpg

「鮮やかな光のイエローは新しい革色のスタンダード」


97tlf tl2 01.jpg

「スパイシーで装飾的なイエローブラウン」


97tlf tl2 03.jpg

「定番のネイビーを装飾性のサーフェイスで」


97tlf tl2 02.jpg

「クリーンで華やかな秋冬の紺碧」



97tlf tl3.jpg

「AURA/ひそやかで華やかな翳(かげ)り」


オフブラックのモダンさと神秘的なニュアンスをとらえて。カラフルな素材との対比効果、多彩な表情をもつブラックのイメージを具現化。


キーワード:「鮮やかさを際立てる翳りのダーク」
カラー:深いオフブラック群、パープル系を意識した色調。その彩度を高めミステリアスに。

97tlf tl3 03.jpg

「濃淡で表現するシックなライトブラウン」


97tlf tl3 02.jpg
「モダンなブラキッシュの多様性」


97tlf tl3 01.jpg
「装飾的な造形性で語るニュートラル」


97tlf tl3 00.jpg
「今季のカラーを締めるダークブラウン」


鮮やかかつシック。存在感がありながらも抑制のきいたアプローチのレザーが見受けられました。



97tlf t01.jpg

また、レザートレンドといえば、こちら、富田興業のブースです。

97tlf t03.jpg

皮革業界のファッショニスタとしても知られるクリエイティブディレクター 藤田さんと峠原さん。着こなしで時代の気分を体現なさっていて、素敵です。

97tlf t02.jpg

イチオシは、レースとのハイブリッドレザー。裏使いすることで独自の凹凸感を生かします。詳細は同社個展を取材させていただく予定ですので、どうぞお楽しみに。


レポートは次回に続きます。



■ 参考URL ■

 第97回 東京レザーフェア <http://tlf.jp>


カテゴリー: トレンド

「第97回 東京レザーフェア」が東京・浅草 都立産業貿易センター台東館で開催されました。50社 9団体 計163社が出展。12月6日(水)~7日(木)の2日間、6,000人が来場するなど盛況でした。

DSC06857_preview.jpeg.jpg
スペシャルコンテンツとしてオリジナルレザーファッションショーを実施。<でんぱ組.inc>のライブ衣装を手がけるなど、女性の支持が高い<Jenny Fax(ジェニー ファックス)>デザイナー シュエ・ジェンファンさんと選出された企業とのコラボレーションで「WISH」をテーマにポジティブなイメージを表現。

DSC06801_preview.jpeg.jpg

DSC06848_preview.jpeg.jpg

DSC06811_preview.jpeg.jpg

DSC06842_preview.jpeg.jpg

DSC06834_preview.jpeg.jpg

このイベントのみの発表となる合計20ルックが披露されました。レザーファッションの概念を変えるような「カワイイ」テイストが斬新ですね!


コラボレーション企業である松本企画事務所、久保柳商店、墨田革漉工業の3社、各ブースにお邪魔して、レザーにもフォーカス。

25152069_1536640556384776_4493071102655534421_n.jpg

三重県名張市を拠点とする松本企画事務所。

24993106_1536640633051435_8183631952516586494_n.jpg

バッグ、シューズ、ウェアの素材を企画販売。手染め、手描き、着色といった付加価値性が高いレザーを手がけています。作品に使用された素材のベースとなったものを見せていただきました。大柄ではありながらも繊細かつ上品。シュエ・ジェンファンさんのポップな作風とのバランス感も抜群でした。


25158463_1536640576384774_5400457446218296705_n.jpg

上質な素材感とカラーバリエーションが高く評価された久保柳商店。

25299036_1536640609718104_8923539393721790296_n.jpg

今年で創業75年目を迎える老舗。1942年創業以来、常に新しい皮革をつくり続けています。浅草のショールームには定番、新作含め常時300点以上のサンプルをストックしているそう。パステル系のソフトなニュアンスが絶妙ですね。


革漉さんヒキ.jpg

各種加工のエキスパート、墨田革漉工業。社名の革を漉く(厚さを調整する)加工において、国内での元祖として知られています。

24991240_1536640659718099_6293515165227051162_n.jpg

型押し、デジタルパンチング、プリーツ、スペシャルドット、デジタルカッティング、3D・・・とさまざまな加工、他の追随を許さない技術力で大手メーカーから若手デザイナーまで幅広い支持を獲得。今回も素材協力のほか、久保柳商店のレザーを漉くなど、クリエイションをサポートしました。


_S7A1613_preview.jpeg.jpg

ファッションショー終了後にはトークショーを開催。ジェンファンさんに加え、文化服装学院 バッグデザイン科に在籍し、『装苑』9月号「文化服装学院で見つけた、学生クリエイター」でも話題となった学生クリエイター 安藤百花さん、若い世代に人気の求人プラットフォーム<READY TO FASHION>の石川義朗さん、コラボレーション企業の各担当者が登壇。

_S7A1505_preview.jpeg.jpg

価格やお手入れの難しさはありつつも「ショー作品により、革の新しい表情と発見があった」、「実際に触れてみないとわからない魅力がある」、「東京レザーフェアには、1枚からでも購入できる企業が出展され、実際にコミュニケーションできるのもうれしい」といった意見が続々。次世代のビジネスパーソンがジャパンレザーの可能性を拡げるきっかけとなったようです。レポートは次回に続きます。



■ 参考URL ■

 第97回 東京レザーフェア <http://tlf.jp>


カテゴリー: 国内革事情

2017年もラストスパート。イルミネーション煌く季節ですね。クリスマスに向けて、ギフト提案のイベントやDIYワークショップが行われます。恒例のトレードショー、革の聖地のPRイベント、レザーケアのスペシャリストによるセミナーなどもお見逃しなく。



<エキュート品川>「LEATHER GALLERY」~12月10日(日)

<デザビレ>の愛称でお馴染みのインキュベーション施設、<台東デザイナーズビレッジ>入居&卒業生ブランド5組が立ち上げた新イベントが開催されています。革財布、革小物を中心にしているのが特徴。

24232634_1527772037271628_6213394460570839716_n.jpg

ユニークな発想、豊かな色柄、配慮の行き届いた使い心地・・・新鮮さが詰まった革製品を通して日本のものづくりの今を発信しています!

 エキュート品川
 <https://www.ecute.jp/shinagawa/limitedshop/1276>



東京・浅草「第97回 東京レザーフェア」12月6日(水)~

「第97回 東京レザーフェア」が東京・浅草 都立産業貿易センター 台東館 4-7Fで12月6日(水)から行われます。皮革と皮革関連資材のトレードショーとしては、日本最大のスケール。150社以上の企業が参加し、2018-19 秋冬コレクションを発表します。

23473047_2032023753697074_128122872253824749_n.jpg

でんぱ組.incのライブ衣装を手がけるなど、女性の支持が高い<JennyFax(ジェニー ファックス)>デザイナー、シュエ・ジェンファンさんによるオリジナルレザーファッションショーが話題に。松本企画事務所、久保柳商店、墨田革漉工業とコラボレーション。パステルカラーなどの明るいレザーを用い、「WISH」をテーマにポジティブなイメージが表現されるそうです。

東京都、東京製革業産地振興協議会も注目です。「JFW JAPAN CREATION 2018」の恒例プログラム<PIGGY'S SPECIAL(ピギーズスペシャル)> では、東京を代表する若手ブランド<LOKITHO(ロキト)>、<SHIROMA(シロマ)>を起用し、新たなピッグスキンの可能性を引き出して。

24301083_1529710383744460_4695950184818311528_n.jpg

ランウェイ・ショーで公開された作品も展示予定。このほかタンナー、ファクトリー各社が打ち出す意欲的な新作レザーも見逃せませんよ。「JFW JAPAN CREATION 2018」開催時のようすはこちらでご紹介。なお、会期は水曜~木曜となりますのでご注意ください。

 第97回 東京レザーフェア
 <http://tlf.jp>



東京・代々木八幡「革よろず市」12月8日(金)~

革・バッグ・人の情報交換サイト「BagYard(バッグヤード)」主催の人気イベント、「革よろず市」が12月8日(金)~9日(土) の2日間行われます。タンナー、問屋、メーカーなど皮革業界のネットワークを生かし、デットストックとなっている上質なレザーを破格値で大放出。端革1枚10円から、牛革1デシ20円から、裏地1メートル50円からと激安で提供されます。

23843214_2062920743944664_4558150109177363149_n.jpg

「今回から会場が変更になります。会場は<インディード>直営店<ラスティカ>のエントランス。スペースが狭いためご覧いただく品数は少なくなりますが、多品種、大特価にて販売いたします」と狩野さん。初日は13:00~17:00、最終日は11:00からとなります。

 革よろず市
 <https://www.facebook.com/Bagyard.jp/>



東京・蔵前「タツノレザーPRイベント  ペネット」12月8日(金)~

シューズジャーナリストの第一人者、「シューフィル」主宰 城 一生さんからお知らせが届きました。

「日本の革の素晴らしさをマーケットに、そして世界に伝えたい」、そんな思いでタンナーの若手経営者が集まりスタートしたNPO法人タツノレザーが東京で初のイベントを開催決定! 蔵前の人気カフェ<カメラ>で行われます。靴の街・浅草、ものづくりクリエイターの街・カチクラに集まるクリエイター、職人、ものづくり企業との交流を図り、連携、コラボレーションの可能性を探ります。

0001.jpg

「くつろいだカフェスペースの中で、たつのの革を見ていただき、日本の革と革製品の未来について意見交換、アイデア交流ができたらと思います。様々な分野で活動されている若手・学生からベテラン業界人、多くの方々のご来場をお待ちしています」と石元理事長。会期中は石本晋也理事長をはじめ、吉田健男、松岡哲矢副理事長などタツノレザーの主要メンバーが在廊します。革の聖地のものづくりに興味があるかたはお見逃しなく!

 タツノレザー 
 <http://tatsuno-leather.or.jp>



東京・蔵前「革のルームシューズをつくろう」12月9日(土)~

「Japan Leather Award」歴代のグランプリ受賞者、大河なぎささんが「革のルームシューズをつくろう」ワークショップを12月9日(土)から東京・蔵前のアトリエで開催。ピッグスキンでルームシューズづくりにトライできますよ。

24131451_1721915731204875_564039660240569184_n.jpg
植物タンニンなめしで仕上げられている国産の上質なピッグスキンは、肉厚で柔らかく吸透湿性も高く、ルームシューズにぴったりですね。ギフトにおすすめですよ。

 革のルームシューズをつくろう

  <https://www.facebook.com/events/135123307195560/>



大阪・梅田「革のプロフェッショナルが教える! レザーケアセミナー」12月14日(木)開催

日本バッグ技術普及協会主催「革のプロフェッショナルが教える! レザーケアセミナー」が、東京で行われ大好評。続いて<バッグアーティストスクールレプレ>大阪校で12月14日(木)に開催されます。

ケア製品のトップメーカー<コロンブス>で45年勤務し独立した、いちかわたかおさんがレクチャー。革のお手入れの仕方や保管方法、革の基礎知識まで幅広い内容。ユーザーからのケアの質問に「どう答えたらいいか...」とお悩みのショップスタッフ、SNS運用担当者のかたにおすすめ! 参加費3,500円(当日会場で支払い)です。

 革のプロフェッショナルが教える! レザーケアセミナー
  <http://www.bag-artist.jp/fswp/blog/2017/11/06/post-1045>


1

プロフィール

鈴木清之

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター

東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。

最近のブログ記事

カテゴリー

月間アーカイブ

rss
facebook witter

このページの一番上へ