May 17, 2023
ジャパンレザー NEWS【まとめ】<5月第3週>
カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ
今週、東京でバッグ・鞄業界2023年5月展示会が行われていますが、近年では、BtoBはもちろん、BtoCにも注力。ビジネスパーソン向けだけでなく、ユーザー向けのイベントも行われています。また、外出が楽しい時季にあわせ、テレビ番組でジャパンレザーを紹介する機会が増えています。早くも父の日商戦も盛り上がっていますね。
今回もイベント、展示会やセミナー、メディア情報ほか、さまざまなトピックをまとめました。参考にしていただけますように。
【セミナー&展示会情報】「TLA」
一般社団法人日本皮革産業連合会(JLIA)の新プロジェクト「TLA (Thinking Leather Action)」のセミナー、「天然皮革がサステナブル素材である理由とは」が5月26日(金) 11:00~12:00、「東京レザーフェア」会場(東京・浅草 都立貿易センター台東館)8F 第二会議室で行われます。
TLA座長 川北芳弘さん(株式会社川善商店 代表取締役)が登壇。皮革のサステナビリティについて詳しく学べるセミナーです。参加無料。会場でエントリー可能ですので、「東京レザーフェア」にご来場予定の方はお見逃しなく。
さらに、「東京レザーフェア」会場の4~7Fにてスタンプを4つ集め、TLAブース(4F入口)にお持ちいただくと、抽選で各日先着280名に素敵な賞品をプレゼント!
「東京レザーフェア」TLAブース(4F入口)では、皮革・革製品がなぜ、エコでサステナブルな素材なのかを知ることができます。あわせて、お立ち寄りください。
【イベントレポート】「豊岡鞄展」
国内有数の鞄産地、兵庫・豊岡の地域ブランド「豊岡鞄」の展示会が5月13日(土)~16日(火)、東京・丸の内 KITTE B1F 東京シティアイ パフォーマンスゾーンで行われました。
今回のテーマは鞄の本質に向き合い続ける豊岡鞄の鞄づくりについて、より深く知っていただくこと。初の試みとして一般ユーザーを対象にしています。
兵庫県豊岡市の寄付の返礼品に選出された「豊岡鞄」。

返礼品としても人気のある製品をセレクトし多数出品されました。
冠婚葬祭の変化とともに再注目のフォーマルバッグ(写真右)。家族葬などではドレスコードはカジュアルでも、バッグできちんと感を表現できるのがうれしいですね。
若い世代の足もとの定番となっているホワイトスニーカーに合わせ、バッグもホワイトレザーの人気が高まっています。
展示製品はすべて購入可能。つくり手たちによる説明に耳を傾け、色やサイズ感、使い勝手をひとつひとつ確かめるようにお試しくださるユーザーの皆さまが多かったようです。「豊岡鞄」はECサイトも充実しているので、会期中以外にもお求めいただけるのもうれしいですね。
展示パートでは、まず、ものづくりを支える道具がお出迎え。
インパクトのあるディスプレイが目をひき、フォトスポットとして好評でした。
幅広い世代の来場客が記念の一枚をパチリ。
このほか豊岡鞄、豊岡財布について製品、パーツ、歴史、地域、環境への配慮などを丁寧に解説。
サステナブルレザー「LEZZA BOTANICA (レッザボタニカ)」とのコラボレーションも展開中。
このコーナーに一般社団法人日本皮革産業連合会(JLIA)の新プロジェクト、「TLA (Thinking Leather Action)」のパンフレットを設置。ユーザーの皆さまにメッセージが届くきっかけとなりました。
ミシン縫製コーナーでは、豊岡鞄職人の匠、コニ―株式会社 取締役常務 玉那覇幸二さんが実演。その技術に見入ってしまう来場客が続々。
このほか、ミニチュアボストンづくり 体験ワークショップも好評。鞄の街、豊岡からつくり手と数々の自信作が出張してきているので、東京・丸の内にいながらバーチャルなショッピングツーリズム気分を味わえました。
今後もこのスタイルを継続するそうで、次回は12月上旬に開催予定。冬は近隣の城崎温泉も最高。日本海で水揚げされるカニのベストシーズンということもあり、旅行の下見にもぴったりですね。
バッグ・鞄業界の展示会週とは異なる会期となりますが、クリスマス商戦の時季、ECサイトを検討するユーザーの皆さまも多いのでは。ギフト発送にもまだ余裕があるベストタイミングとなりそうです。ジャパンレザーファンの皆さま、ご期待ください。
【イベント情報】「TLGFC」
東日本バッグ工業組合 組合員有志メーカーによるプロジェクト「TLGFC/TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION」による恒例のポップアップイベントが5月18日(木)~5月21日(日)、池袋駅構内南改札外イベントスペースで行われます。写真は前回開催時に撮影させていただきました。
今回は、三和袋物、きくひろ、ミヤ・レザークラフト、駒屋、フルカワ商会の参加が予定されています。
上質なレザーを使用したバッグ、財布、小物などの革製品がラインナップ。発色のよい革製品が多いので、気持ちが華やぎます。
大型連休後、モチベーションが上がらないというお悩みが少なくない今、デスクまわりやバッグのなかにキレイ色の革製品をプラスして気分をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
【メディア情報】「ジャパンレザーVOICE」
インターネットラジオ×YouTubeハイブリッド型動画コンテンツ配信、「ジャパンレザーVOICE」(#レザボイ)2023年度の配信がスタートします。第11回は5月17日(水) 16:00~、アズーリFM公式サイトよりライブ配信(生放送)が行われます。おもな内容は以下のとおりです。ぜひ、ご視聴ください。
■「ジャパンレザー 旬暦」製品紹介
靴学校の卒業展示レポート
■「最新トピック紹介」
「ジャパンレザーアワード2023」「TLA (Thinking Leather Action)」の最新ニュース
【メディア情報】「桂宮治の街ノミネート」
落語家・桂宮治さんが、地元の人々が紹介する地元ならではの行きつけの場所を巡り、地元を愛する人々とのふれあいを楽しむ新番組「桂宮治の街ノミネート」(BSフジ/毎週木曜 22:00~)最新回・5月18日(木)放送分は、北千住・後編。ゲストに原田龍二さんを迎えます。創業88年の老舗鞄メーカーのランドセルが紹介されるそうです。どうぞお見逃しなく。
【メディア情報】「がっちりマンデー!!」
人気テレビ番組「応援! 日本経済 がっちりマンデー!! ~日曜に勉強! 月曜に実践!~」(TBSテレビ系/毎週日曜 7:30~)最新回は、実は日本生まれ!「国産」な会社。お馴染みの靴メーカー、リーガルコーポレーションが登場。新潟工場も紹介されました。期間限定で見逃し配信も行われています。
【メディア情報】西成高校靴作り部
第11回開高健ノンフィクション賞受賞・黒川祥子さんのルポルタージュ短期集中連載(集英社新書プラス)ルポ 大阪府立西成高校<反貧困学習>の現場・第6回で、同校の靴作り部(NSC)が紹介されました。「彼らはね、やっぱり新しい発想なんです。だから、僕らが教わってるんです。16歳が作る靴って、もう、夢しかないでしょう?」と、靴作り部をサポートする大山一哲さん。
革と靴の歴史を刻み続ける街の抱える課題は複雑ですが、その土地に生まれ育った大山さんの課題解決型活動により、注目が集まっています。「黒川さんの文字のもつパワーに圧倒されながら、NSC活動に光を照らしてくださいましたこと、心より感謝申し上げます。お時間ございますときにご一読のほど、よろしくお願いいたします」(大山さん)
プロフィール

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター
東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。
最近のブログ記事
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<9月第2週>
- 【村木るいさん連載】「人に話したくなる革の話」腱鞘炎にならないための考え方とカッターナイフの話
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第4週>
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第2週>
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第1週>
カテゴリー
月間アーカイブ
- 2023年9月 ( 1 )
- 2023年8月 ( 4 )
- 2023年7月 ( 4 )
- 2023年6月 ( 4 )
- 2023年5月 ( 4 )
- 2023年4月 ( 4 )
- 2023年3月 ( 5 )
- 2023年2月 ( 4 )
- 2023年1月 ( 3 )
- 2022年12月 ( 4 )
- 2022年11月 ( 4 )
- 2022年10月 ( 4 )
- 2022年9月 ( 4 )
- 2022年8月 ( 4 )
- 2022年7月 ( 4 )
- 2022年6月 ( 5 )
- 2022年5月 ( 3 )
- 2022年4月 ( 4 )
- 2022年3月 ( 5 )
- 2022年2月 ( 4 )
- 2022年1月 ( 4 )
- 2021年12月 ( 4 )
- 2021年11月 ( 3 )
- 2021年10月 ( 4 )
- 2021年9月 ( 5 )
- 2021年8月 ( 3 )
- 2021年7月 ( 4 )
- 2021年6月 ( 5 )
- 2021年5月 ( 3 )
- 2021年4月 ( 4 )
- 2021年3月 ( 5 )
- 2021年2月 ( 4 )
- 2021年1月 ( 4 )
- 2020年12月 ( 4 )
- 2020年11月 ( 4 )
- 2020年10月 ( 4 )
- 2020年9月 ( 5 )
- 2020年8月 ( 3 )
- 2020年7月 ( 5 )
- 2020年6月 ( 4 )
- 2020年5月 ( 3 )
- 2020年4月 ( 4 )
- 2020年3月 ( 4 )
- 2020年2月 ( 4 )
- 2020年1月 ( 4 )
- 2019年12月 ( 4 )
- 2019年11月 ( 4 )
- 2019年10月 ( 5 )
- 2019年9月 ( 4 )
- 2019年8月 ( 3 )
- 2019年7月 ( 5 )
- 2019年6月 ( 4 )
- 2019年5月 ( 4 )
- 2019年4月 ( 4 )
- 2019年3月 ( 4 )
- 2019年2月 ( 4 )
- 2019年1月 ( 4 )
- 2018年12月 ( 4 )
- 2018年11月 ( 4 )
- 2018年10月 ( 5 )
- 2018年9月 ( 4 )
- 2018年8月 ( 4 )
- 2018年7月 ( 4 )
- 2018年6月 ( 4 )
- 2018年5月 ( 5 )
- 2018年4月 ( 4 )
- 2018年3月 ( 4 )
- 2018年2月 ( 4 )
- 2018年1月 ( 4 )
- 2017年12月 ( 4 )
- 2017年11月 ( 5 )
- 2017年10月 ( 4 )
- 2017年9月 ( 4 )
- 2017年8月 ( 4 )
- 2017年7月 ( 4 )
- 2017年6月 ( 4 )
- 2017年5月 ( 4 )
- 2017年4月 ( 4 )
- 2017年3月 ( 5 )
- 2017年2月 ( 4 )
- 2017年1月 ( 3 )
- 2016年12月 ( 4 )
- 2016年11月 ( 5 )
- 2016年10月 ( 4 )
- 2016年9月 ( 4 )
- 2016年8月 ( 4 )
- 2016年7月 ( 4 )
- 2016年6月 ( 5 )
- 2016年5月 ( 3 )
- 2016年4月 ( 4 )
- 2016年3月 ( 5 )
- 2016年2月 ( 4 )
- 2016年1月 ( 4 )
- 2015年12月 ( 4 )
- 2015年11月 ( 4 )
- 2015年10月 ( 4 )
- 2015年9月 ( 5 )
- 2015年8月 ( 3 )
- 2015年7月 ( 5 )
- 2015年6月 ( 4 )
- 2015年5月 ( 4 )
- 2015年4月 ( 5 )
- 2015年3月 ( 4 )
- 2015年2月 ( 4 )
- 2015年1月 ( 4 )
- 2014年12月 ( 4 )
- 2014年11月 ( 4 )
- 2014年10月 ( 5 )
- 2014年9月 ( 4 )
- 2014年8月 ( 3 )
- 2014年7月 ( 5 )
- 2014年6月 ( 4 )
- 2014年5月 ( 4 )
- 2014年4月 ( 5 )
- 2014年3月 ( 4 )
- 2014年2月 ( 4 )
- 2014年1月 ( 4 )
- 2013年12月 ( 4 )
- 2013年11月 ( 4 )
- 2013年10月 ( 5 )
- 2013年9月 ( 4 )
- 2013年8月 ( 3 )
- 2013年7月 ( 5 )
- 2013年6月 ( 4 )
- 2013年5月 ( 5 )
- 2013年4月 ( 4 )
- 2013年3月 ( 4 )
- 2013年2月 ( 4 )
- 2013年1月 ( 4 )
- 2012年12月 ( 4 )
- 2012年11月 ( 4 )
- 2012年10月 ( 5 )
- 2012年9月 ( 4 )
- 2012年8月 ( 4 )
- 2012年7月 ( 4 )
- 2012年6月 ( 4 )
- 2012年5月 ( 5 )
- 2012年4月 ( 4 )
- 2012年3月 ( 4 )
- 2012年2月 ( 5 )
- 2012年1月 ( 3 )
- 2011年12月 ( 3 )
- 2011年11月 ( 5 )
- 2011年10月 ( 4 )
- 2011年9月 ( 4 )
- 2011年8月 ( 5 )
- 2011年7月 ( 4 )
- 2011年6月 ( 5 )
- 2011年5月 ( 4 )
- 2011年4月 ( 4 )
- 2011年3月 ( 5 )
- 2011年2月 ( 4 )
- 2011年1月 ( 4 )
- 2010年12月 ( 4 )
- 2010年11月 ( 5 )
- 2010年10月 ( 4 )
- 2010年9月 ( 4 )
- 2010年8月 ( 5 )
- 2010年7月 ( 4 )
- 2010年6月 ( 4 )
- 2010年5月 ( 5 )
- 2010年4月 ( 4 )
- 2010年3月 ( 5 )