欧米ブランドに「負けていないぞ!」

2021年11月24日 の記事

カテゴリー: 村木るいさんの「人に話したくなる革の話」

月1回のスペシャルコンテンツ、村木るいさんの「人に話したくなる革の話」。今回は、「姫路城皮革フェスティバル」と「ニューレザーコンテスト」を見てきた話です。

皮革産地、兵庫県姫路市&たつの市の恒例イベントを村木さんが現地レポート。

恒例イベント「姫路城皮革フェスティバル」と「ひょうご皮革総合フェア&たつの市皮革まつり」の一環として行われている「ニューレザーコンテスト」。今年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、「ひょうご皮革総合フェア&たつの市皮革まつり」は中止となりましたが、「ニューレザーコンテスト」は行われました。コロナ禍での開催状況は? ぜひ、ご覧ください。

*   *   *

通常、皮革産業のさまざまなトピック、イベントのレポートなどをお届けしておりますが、人気イベント「本日は革日和♪」を主宰する村木るいさんが月1回スペシャルコンテンツをお届けしています。イベント、セミナーなど精力的に活動する村木さん。皮革に関する確かな見識を有し、幅広い情報発信に支持が寄せられています。
当ブログでは、レザーに関心をもちはじめた若い世代のかたや女性ユーザーにお伝えすべく、わかりやすい解説とともに西日本の皮革産業の現状をご紹介しています。独自の視点・レポートが大好評です。
人気イベント「本日は革日和♪」。今後の予定、スケジュールなどは下記のリンク先をチェックしてください。
  「本日は革日和♪」

*   *   *

毎度です!
「ちょっとイベントと仕事たてこんでいて・・・」のムラキです。

緊急事態宣言が解除されて、仕事とイベント山積みです。イベントは自分が参加するものもあるし、視察に行くものもあるし、動画とらなきゃいけないものもあるし・・・普段の請負職人の仕事と自分の抱えているほかの仕事ってのはつくづく相性が悪いものです。

今回のblogでは毎年行っている2つのイベント、「姫路城皮革フェスティバル」と「ニューレザーコンテスト」の紹介です。


目次 [hide]

「姫路城皮革フェスティバル」10/30~11/3
駅からはレンタサイクルが便利
イベントのコロナ対策
皮革フェスティバル会場風景
どこでこの情報は得られるの?
今年もやってきた「ニューレザーコンテスト」
「ニューレザーコンテスト」ってなに?
毎回自己紹介が大変だけど、今回は楽だった
今年は相方連れていきました。
動画での私のコメントは「私が勝手に思った感想」です
これから先のイベントは・・・
11/25~27は「神戸素材博覧会」で革日和ブース出展します
12/1~5は東京で3つのイベントに出ます


「姫路城皮革フェスティバル」10/30~11/3

毎年11月の連休中に開催されている姫路城皮革フェスティバル。日本全国の窯元が出展する「陶器市」や「姫路菓子まつり」と一緒に開催される このイベント、昨年は中止となり、2年ぶりの開催です。
2111JLIA001.jpg


駅からはレンタサイクルが便利
2111JLIA003.jpg

2111JLIA002.jpg
姫路周辺には「駅ちゃり」というレンタサイクルシステムがあります。電動自転車ではありませんが、60分以内利用ならば1日使い放題で100円という格安さ。クレジットカード登録も不要です。その場でチャリンと100円払って終わりです。


これを借りて駅から会場まで5分ほど運転しました。会場は姫路城大手前公園です。


イベントのコロナ対策
2111JLIA005.jpg

2111JLIA0160.jpg
会場入口で検温をしてもらい、問題なければ手首に黄色のバンドを巻いてもらえます。これを巻いている限り他のイベントに行っても検温なしで出入りできます。

このため、皮革フェスティバルにせよ、陶器市にせよ、すべてのイベント会場が柵で覆われていました。このイベント会場には期間中、20万人以上の来場客を想定しているそうなので、コロナ対策どうするんだろう、と思ったら、柵で全部覆ったのか。大変だったろうになぁ・・・。


「姫路城皮革フェスティバル」会場風景
2111JLIA014.jpg

2111JLIA011.jpg

2111JLIA010.jpg

2111JLIA008.jpg

2111JLIA006.jpg
会場ではタンナーさんや組合による革の販売、作家さんによる作品販売なども行われていました。比率的、革素材販売のほうが多いですね。革素材販売が60%かな、というところです。私から見ても「あ、これは珍しい革だな」というものもあります。

2111JLIA012.jpg
子ども向けのワークショップなども開催されており賑わっていました。


どこでこの情報は得られるの?

御着の皮革組合さんがSNSアカウントでイベント前に告知してくれるので、興味ある方はフォローしておいてください。



今年もやってきた「ニューレザーコンテスト」

例年楽しみにしている「ニューレザーコンテスト」を今年も見てきました。

今年も動画にまとめてきました。会場で見た革がどれだけ良くても、「実際見て触ってほしい!」としか言いようがないんですよねぇ。ネットがどれだけ進化してもここらの手触りや匂い、ってのは伝えきれないのがもどかしいです。
2111JLIA032.jpg

2111JLIA035.jpg

2111JLIA029.jpg

2111JLIA039.jpg


「ニューレザーコンテスト」ってなに?

タンナーさんが革素材を出しているコンテストです。従来は毎年11月に開催される「ひょうご皮革総合フェア&たつの市皮革まつり」にあわせて会場で出展されていました。


今年は、「ひょうご皮革総合フェア&たつの市皮革まつり」が8月の時点で開催中止が発表されていました。「じゃ、コンテスト中止かぁ」と思っていたのですが、昨年に続いて今年も開催してくれました! 主催・運営してくれた方、ほんとにありがとう! 昨年見てきた様子は下記blogにて。


毎回自己紹介が大変だけど、今回は楽だった
2111JLIA045.jpg
これまでは「ひょうご皮革総合フェア&たつの市皮革まつり」会場で展示されているものを見て、こっそりと動画を撮っていました。

昨年は受付で「動画撮りたいんですが・・・」と挨拶しますが、「えっ、それやってなんのメリットあるの? そもそも動画撮影する人が来るなんて思ってなくて・・・」というような、てんやわんやがあったりなかったり。

今回も自己紹介大変だよなぁ・・・と思いつつ受付に行くと、「あ! YouTuberの方ですよね! 昨年はありがとうございました!」と。

いえいえ、YouTuberじゃないんです・・・普段は単なる請負職人なんです・・・


今年は相方連れていきました

「ジャパンレザーアワード」にせよ、「ニューレザーコンテスト」」「にせよ、動画撮るときに相方がほしいな、と思いました。「これはここがすごいんだよ!!」「これはここが面白い!!!」という私が話す相手がほしいわけです。また、相方じゃないと気づかない私以外の視点もほしかったわけで。

この秋の「ジャパンレザーアワード」審査会の際は、染料屋のLized さんを連れて行って動画撮影しました。

今回は レザークラフトフェニックス の革担当 横井氏を連れて行って二人で好き勝手に見ていきコメントしました。これだけ多種多様な革が見ることができるイベントはほんとに貴重です。


動画での私のコメントは「私が勝手に思った感想」です

「なんでうちの革、褒めてくれないんだ!」「この良さがわからないのか」と言われたりしますが、あくまで触って、見た上での感想です。すみません、知り合いだから、とか、おごってもらったから、とか、取引あるから、などの忖度は一切していません。オモシロイと思ったかどうか、だけです。

実際、「ジャパンレザーアワード」の感想にしても、受賞した作品にコメントしているわけでもないので、私の視点は審査員とは全然違う視点ですよ。


これから先のイベントは・・・
11/25~27は「神戸素材博覧会」で
革日和ブース出展します


村木は3日間セミナーを行います。新作セミナー「眼の前で手縫いでラウンドコインケースを作りながら、工具や革、技法の解説をする」というものや、「3Dプリンターは自分が楽するための些細な道具を作るための工具。じゃぁ、データどう作るの? 運用コストはいくら? などを解説します」といったコンテンツを3日間行っています。

革日和ブースでは染料のLized さんによる革の染色体験・抜き型工房かわさき による刃型相談(26,27日のみ)、レザークラフトフェニックス による販売を行う予定です。
21112301.jpg


12/1~5は
東京で3つのイベントに出ます


「浅草エーラウンド」セミナー開催

12/1~2「東京レザーフェア」会場の東京都立産業貿易センター台東館 9Fにて 「浅草エーラウンド」 が開催されます。この会場にてセミナーを2日間行います。「東京レザーフェア」会場では前述の「ニューレザーコンテスト」受賞作品も展示されています。

セミナーは「革の話」「鞭の話」「漉き機セミナーハイパー」と、「シュースティリスタ古瀬氏によるプラットフォーム製法のスリッパ型紙制作実演」が行われます。

「鞭の話」は下記動画の派生セミナーです。動画内では見せられなかった資料なども持っていきます。「革メーカーに役立つ3Dプリンタの話と鞭の話、どっちがいい?」とおえらいさんに聞いたら「そりゃ鞭のほうがいいだろ!」と・・・いいのか、ほんとに。

「シュースティリスタ 古瀬氏によるプラットフォーム製法のスリッパ型紙制作実演」は、古瀬シュースティリスタ研究会の古瀬さんを招いてプラットフォーム製法によるスリッパの型紙を木型から作成していただきます。4時間のセミナーとなります。当日撮影しておき、後日動画もVimeoにて会場受講者のみに配信予定です。くわしくはこちら をご覧ください。
21112302.jpg


12/3~4は墨田区八広

革にまつわる工具と工法~レザークラフトをより楽しむinすみだ2021冬~セミナー

革にまつわる工具と工法~レザークラフトをより楽しむinすみだ2021冬~ 2021年12月3日〜2021年12月4日(東京都) - こくちーずプロ

こちらは人に呼ばれてのセミナーや、ただ漠然と喋ったりしています。レザークラフトをはじめた人向けの解説やセミナー主体となります。革で興味あることや歴史的なことなども喋れると思いますので遊びにまた来てくださいな。多分この2日間が一番自由に喋ったりしています。

12/5は

 Zittools in 練馬区 漉き機講習会

工業用ミシン専門店 - ZIT TOOLS | TAKING 工業用ミシン さんの ショールーム (東京 練馬区大泉学園駅)にてミシン漉き機講習を行います。

革用ミシンを買おうか迷っている人向けのミシンでかんたんなものを作る講習会です。「漉き機講習ハイパー」(セミナーと同じ内容)、「漉き機の押さえ加工講習」(漉き機講習を受講された方・普段から漉き機を使っている人向けの講習)を予定しています。「漉き機の押さえ加工講習」は今回初開催です。グラインダーを使いつつ漉き機の押さえの加工と考え方を学んでいただきます。


1

プロフィール

鈴木清之

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター

東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。

最近のブログ記事

カテゴリー

月間アーカイブ

rss
facebook witter

このページの一番上へ