2022年6月 1日 の記事
June 1, 2022
ジャパンレザー NEWS【まとめ】<6月第1週>
カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ
皮革業界、鞄・バッグ業界の展示会をはじめ、さまざまなイベントが行われた5月。お邪魔させていただいたイベントのレポートをはじめ、6月第1週のトピックをまとめました。参考にしていただけますように。
「東京レザーフェア」レポート(1)
日本最大規模の皮革・布帛・機能性素材・パーツの展示会「東京レザーフェア」が5月26日(木)~27日(金)、東京・浅草 都立産業貿易センター 台東館で行われました。今回、注目されたのが一般社団法人日本タンナーズ協会のブース。会期中ずっと来場者で賑わっていました。
日本タンナーズ協会のプロジェクトの一環で制作された「ザ レザー スクラップ キモノ(THE LEATHER SCRAP KIMONO)」が国際的な広告賞、第101回ニューヨークADC賞(THE ADC ANNUAL AWARDS)でシルバーキューブとブロンズキューブの二冠を達成! おめでとうございます。
篠原ともえさんがデザイン・ディレクションを手がけた、革のきものをお披露目。皮革産地 埼玉県草加市のつくり手とのコラボレーションを含め、さまざまなメディアで紹介されました。
同じく、話題になっているのが川村通商株式会社。人気・実力ともに兼ね備えたネットショップに光を当てる「カラーミーショップ大賞 2022」の地域賞を受賞しました。次回、レポートをお届けします。
出展した各社、渾身の自信作が個性を競う「極めのいち素材」ブースでは、前回の上位3企業の素材を展示。5月31日、「東京レザーフェア」公式サイトで今回の「極めのいち素材」の投票結果が発表されました。
1位 龍野化成株式会社(兵庫県皮革産業協同組合連合会)
『ミカゲ』
2位 フジトウ商事株式会社
『deer / Nature(蝦夷鹿革)』
3位 相川商事株式会社
『レペル』
おめでとうございます。くわしくは下記リンク先をご参照ください。
また、恒例のトレンドセミナーの動画が期間限定で公開されていますので、お見逃しなく。
"日本のいい革"ロゴ応募受賞作発表
一般社団法人日本皮革産業連合会が「日本の革企業 サステナビリティ認証」「日本エコレザー認定」のロゴマークを公募し、厳正な審査により決定。5月26日(木)、最優秀賞の表彰式が行われ、良質で安全な革・革製品につけられる、ロゴマークがお披露目されました。
「日本の革企業 サステナビリティ認証」最優秀賞 橋本 博之さん
「日本エコレザー認定」最優秀賞 阿武 広希さん
および各優秀賞受賞者の皆さま、おめでとうございます。
「日本の革企業 サステナビリティ認証」最優秀賞 橋本さんは趣味でレザークラフトをなさっていて、当日身に着けていた革製日蝶ネクタイも自作だそう。シンプルかつ洗練されたデザイン、仕上がりはロゴマーク同様ですね。
この2つのロゴマークは、良質で安全な革・革製品の目印として、皆さまの製品選びをサポート。つくり手とつかい手の架け橋となります。今後の運用など最新情報は当ブログで随時お知らせします。どうぞお楽しみに。
そのほかくわしくは下記リンク先をご参照ください。
エキュート品川「TLGFC」第2週突入
東日本バッグ工業組合 組合員有志メーカーによるプロジェクト「#TLGFC/TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION」のポップアップイベントが、5月23日(月)~6月12日(日)、JR品川駅構内(改札内)エキュート品川 2F レターズフロムエキュートでスタート。
腕利きファクトリー 8社が週替わりでメンバーチェンジ。第2週は「Petrarca」「SHURINE」「furukawa」が出展中です。
つくり手が直接店頭で製品説明、応対。ものづくりの魅力をダイレクトに発信しています。夜22:00(日曜は20:30)まで営業していますので、お仕事の帰りにも間に合います。ぜひ、お立ち寄りください。
雑誌「LEON」2022年11月号 広告出稿製品募集
一般社団法人 日本皮革産業連合会では、エキゾチックレザー製品のPRを目的として、CITES推進委員会 CITES啓発普及・人材養成分科会では、ファッション雑誌「LEON」にタイアップ広告を出稿しています。
「LEON」2022年11月号の広告出稿希望者を募集中です。締切は6月3日(金)12:00まで。くわしくは下記リンク先をご参照ください。
「姫路 革の市」
お馴染みのマンスリーイベント「姫路 革の市」公式ウェブサイトで6月開催分<6月5日(日)>について発表されました。
国内有数の皮革産地・姫路のなかでもタンナー(皮革製造工場)が多く集積する高木地区を拠点とした直売市。「姫路で生み出された高品質な皮革を知っていただき、日本のものづくり文化の発展に寄与したい」との想いが込められ、地場産業である皮革を用いた革製品(鞄/靴/小物)を出品。天然皮革素材、副資材が豊富にそろい、DIY派ユーザーに人気を集めています。
アジアリング 人財セミナー「コロナに打ち勝つ幹部の仕事術」
皮革業界に特化したコンサルティングに定評のある「アジアリング」のセミナーが一般社団法人東靴協会ホームページで発表されました。今回は、人財セミナー「コロナに打ち勝つ幹部の仕事術」。6月8日(水)、東京・錦糸町 すみだ産業会館 9F 第4会議室(錦糸町マルイの上層階/JR錦糸町駅南口・東京メトロ錦糸町駅 1番出口下車1分)で行われます。
「幹部自ら鍛え、部下を育て、そして店を強くするセミナーのご案内です。特にコロナ禍に打ち勝つ集客力・商品力・接客力を高める仕組み創りです。店長やバイヤー、卸やメーカーの幹部はもとより、経営トップにも求められる実践的内容です。ぜひご参加ください」(一般社団法人東靴協会ホームページより)
ご自身の仕事を客観視し、棚卸するチャンスです。くわしくは下記リンク先をご参照ください。
「素材博覧会 -KOBE 2022 夏-」
ハンドメイド素材の展示・販売・講習会イベント「素材博覧会 -KOBE 2022 夏-」が6月2日(木)からスタート。糸・布・革・ガラス・石・樹脂・メタル・陶・木・紙などの素材の未知なる魅力と出会う場を提供し、DIY派ユーザーの支持を広げています。
当ブログ月イチ連載でお馴染みの村木るいさんが主催する人気イベント「本日は革日和♪」がブース出展。レザーからツールまで幅広く充実した展開とともにワークショップやセミナー(要確認)も予定されています。
「第51回くつっ子まつり」
靴のまち神戸・長田と消費者との交流の場として年2回実施される人気イベント「くつっ子まつり」。次回「第51回くつっ子まつり」が6月5日9:00~16:00、新長田鉄人広場で開催されます。くわしくは下記リンク先(日本ケミカルシューズ工業組合)ホームページをご覧ください。
「日本革市」(福島・郡山 うすい百貨店)
人気イベント「日本革市」が福島・郡山 うすい百貨店で6月1日から開催されます。福島県郡山市のうすい百貨店にて10回めの「日本革市」。今年も開催期間が二週間。週ごとに出展社がメンバーチェンジ。
第一週はお馴染みのバッグメーカー 清川商店、パーリィが参加。使いやすい軽量バッグをはじめ、色合いの美しさ、風合いのよさが際立つ財布、革小物も展開。6月10日の幸運日、父の日ギフトニーズにも対応し、幅広いアイテムを出品します。
1
プロフィール

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター
東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。
最近のブログ記事
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第4週>
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第2週>
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第1週>
- 【村木るいさん連載】わからない、とわかってからがスタートだから革の勉強はどこでできるか、という話
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<7月第3週>
カテゴリー
月間アーカイブ
- 2022年8月 ( 3 )
- 2022年7月 ( 4 )
- 2022年6月 ( 5 )
- 2022年5月 ( 3 )
- 2022年4月 ( 4 )
- 2022年3月 ( 5 )
- 2022年2月 ( 4 )
- 2022年1月 ( 4 )
- 2021年12月 ( 4 )
- 2021年11月 ( 3 )
- 2021年10月 ( 4 )
- 2021年9月 ( 5 )
- 2021年8月 ( 3 )
- 2021年7月 ( 4 )
- 2021年6月 ( 5 )
- 2021年5月 ( 3 )
- 2021年4月 ( 4 )
- 2021年3月 ( 5 )
- 2021年2月 ( 4 )
- 2021年1月 ( 4 )
- 2020年12月 ( 4 )
- 2020年11月 ( 4 )
- 2020年10月 ( 4 )
- 2020年9月 ( 5 )
- 2020年8月 ( 3 )
- 2020年7月 ( 5 )
- 2020年6月 ( 4 )
- 2020年5月 ( 3 )
- 2020年4月 ( 4 )
- 2020年3月 ( 4 )
- 2020年2月 ( 4 )
- 2020年1月 ( 4 )
- 2019年12月 ( 4 )
- 2019年11月 ( 4 )
- 2019年10月 ( 5 )
- 2019年9月 ( 4 )
- 2019年8月 ( 3 )
- 2019年7月 ( 5 )
- 2019年6月 ( 4 )
- 2019年5月 ( 4 )
- 2019年4月 ( 4 )
- 2019年3月 ( 4 )
- 2019年2月 ( 4 )
- 2019年1月 ( 4 )
- 2018年12月 ( 4 )
- 2018年11月 ( 4 )
- 2018年10月 ( 5 )
- 2018年9月 ( 4 )
- 2018年8月 ( 4 )
- 2018年7月 ( 4 )
- 2018年6月 ( 4 )
- 2018年5月 ( 5 )
- 2018年4月 ( 4 )
- 2018年3月 ( 4 )
- 2018年2月 ( 4 )
- 2018年1月 ( 4 )
- 2017年12月 ( 4 )
- 2017年11月 ( 5 )
- 2017年10月 ( 4 )
- 2017年9月 ( 4 )
- 2017年8月 ( 4 )
- 2017年7月 ( 4 )
- 2017年6月 ( 4 )
- 2017年5月 ( 4 )
- 2017年4月 ( 4 )
- 2017年3月 ( 5 )
- 2017年2月 ( 4 )
- 2017年1月 ( 3 )
- 2016年12月 ( 4 )
- 2016年11月 ( 5 )
- 2016年10月 ( 4 )
- 2016年9月 ( 4 )
- 2016年8月 ( 4 )
- 2016年7月 ( 4 )
- 2016年6月 ( 5 )
- 2016年5月 ( 3 )
- 2016年4月 ( 4 )
- 2016年3月 ( 5 )
- 2016年2月 ( 4 )
- 2016年1月 ( 4 )
- 2015年12月 ( 4 )
- 2015年11月 ( 4 )
- 2015年10月 ( 4 )
- 2015年9月 ( 5 )
- 2015年8月 ( 3 )
- 2015年7月 ( 5 )
- 2015年6月 ( 4 )
- 2015年5月 ( 4 )
- 2015年4月 ( 5 )
- 2015年3月 ( 4 )
- 2015年2月 ( 4 )
- 2015年1月 ( 4 )
- 2014年12月 ( 4 )
- 2014年11月 ( 4 )
- 2014年10月 ( 5 )
- 2014年9月 ( 4 )
- 2014年8月 ( 3 )
- 2014年7月 ( 5 )
- 2014年6月 ( 4 )
- 2014年5月 ( 4 )
- 2014年4月 ( 5 )
- 2014年3月 ( 4 )
- 2014年2月 ( 4 )
- 2014年1月 ( 4 )
- 2013年12月 ( 4 )
- 2013年11月 ( 4 )
- 2013年10月 ( 5 )
- 2013年9月 ( 4 )
- 2013年8月 ( 3 )
- 2013年7月 ( 5 )
- 2013年6月 ( 4 )
- 2013年5月 ( 5 )
- 2013年4月 ( 4 )
- 2013年3月 ( 4 )
- 2013年2月 ( 4 )
- 2013年1月 ( 4 )
- 2012年12月 ( 4 )
- 2012年11月 ( 4 )
- 2012年10月 ( 5 )
- 2012年9月 ( 4 )
- 2012年8月 ( 4 )
- 2012年7月 ( 4 )
- 2012年6月 ( 4 )
- 2012年5月 ( 5 )
- 2012年4月 ( 4 )
- 2012年3月 ( 4 )
- 2012年2月 ( 5 )
- 2012年1月 ( 3 )
- 2011年12月 ( 3 )
- 2011年11月 ( 5 )
- 2011年10月 ( 4 )
- 2011年9月 ( 4 )
- 2011年8月 ( 5 )
- 2011年7月 ( 4 )
- 2011年6月 ( 5 )
- 2011年5月 ( 4 )
- 2011年4月 ( 4 )
- 2011年3月 ( 5 )
- 2011年2月 ( 4 )
- 2011年1月 ( 4 )
- 2010年12月 ( 4 )
- 2010年11月 ( 5 )
- 2010年10月 ( 4 )
- 2010年9月 ( 4 )
- 2010年8月 ( 5 )
- 2010年7月 ( 4 )
- 2010年6月 ( 4 )
- 2010年5月 ( 5 )
- 2010年4月 ( 4 )
- 2010年3月 ( 5 )