2022年9月 7日 の記事
September 7, 2022
ジャパンレザー NEWS【まとめ】<9月第2週>
カテゴリー: ジャパンレザー トピック&イベント まとめ
全国的に小中高生の新学期がスタート。街が賑やかになりますね。店頭の秋色に彩られ、皮革業界では販売イベントが各地で行われています。今回はイベント、セミナー、展示会情報なども加えトピックをまとめました。参考にしていただけますように。
【メディア情報】「ジャパンレザーVOICE」ダイアリー公開
「TIME&EFFORT」の新プロジェクト「ジャパンレザーVOICE」第3回放送後記が公開されました。3つのコーナーを振り返っています。
「キーパーソンインタビュー」
有限会社清川商店 企画・営業担当 松村美咲さんにご出演いただき、お仕事や働き方、今後の目標についてお話いただきました。
「ジャパンレザー 旬暦」
今回のテーマは、「敬老の日に贈りたい、とっておきのジャパンレザーアイテム」。「JAPAN CREATORS' COLLECTION'S」から旬な製品をご紹介!
「最新トピック紹介」
毎年恒例の人気イベント「LEATHER WORLD 2022」をご紹介。今年は、「レザー美術館」をテーマに2回開催します。
「TIME&EFFORT」公式ウェブサイトでも告知ページや取材レポートを掲載し、SNSで最新情報をお知らせする予定です。どうぞお楽しみに。
【イベント情報】「LEATHER WORLD 2022」
レザーの秋を彩る人気イベント「LEATHER WORLD」が今年も開催決定! 2022年度第1弾は合同展示会「NEW ENERGY」にブース出展。9月8日(木)~11日(日) 10:00〜18:00(最終日は17:00まで)、東京・西新宿 新宿住友ビル 三角広場にて行われます。
「NEW ENERGY(ニューエナジー)」は、繊細で美しく、豊かな創造性をもつクリエイターと、それらを享受する人々が集う合同展示会+マーケットイベントにLEATHER WORLDが出現。ブランドの新作にいち早く触れることができる機会となります。くわしくは下記リンク先をご覧ください。
【イベント情報】「TLGFC」
東日本バッグ工業組合 組合員有志による「#TLGFC/TOKYO LEATHER GOODS FACTORY COLLECTION」のポップアップイベントがスタート。
JR東京駅構内(改札内)「グランスタ東京」B1F シーズンセレクトで8月22日から開催されています。
リモート中心ではあるものの、出社が増え女性用のビジネスバッグをお探しのお客さまが増えています。9月入社のかたにおすすめの革小物などもラインナップ。
3週間週ごとに参加ブランドが変わり、現在は「ラモーダヨシダ」、「グローアンドグロー」、「きくひろ」(写真)が出展。会期は9月12日(日)まで。
なお、9月8日(木)~9月14日(水)には、池袋駅構内 南改札外イベントスペース(東武百貨店 B1F 6番地入り口前)でも開催されます。
会期中、近隣エリアの東武百貨店 池袋店では「日本革市」を開催しており、徒歩圏内なので革めぐりを楽しめます。日本製革製品との出会い、魅力発見のきっかけになりますように。
【イベント情報】東武百貨店 池袋店「日本革市」
国産天然皮革の魅力を発信する人気イベント「日本革市」が、9月8日(木)から東武百貨店 池袋店 B1F 1番地 マルチスクエアで行われます。
全国各地の革製品メーカー6社が参加し、鞄、バッグ、財布、小物など幅広くラインナップ。腕利きファクトリーのそれぞれの個性が際立ち、お気に入りを探す醍醐味を実感していただけそうです。
【展示会情報】「ギフト・ショー」
日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市「第94回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2022」は、「オムニチャネルで、日本経済の再生を」をテーマに、9月7日(水)〜9日(金)の3日間、東京・有明 東京ビッグサイト 東展示棟 1~6ホールで開催。
暮らし方から住まいをデザインする、リノベーションとデザイン・ものづくりの見本市東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2022「第12回LIFE×DESIGN」も同時開催されます。
大阪バッグ協同組合が東展示棟 1F 第2ホール、第56回「おしゃれ雑貨&レザーグッズフェア」(T16,T17)に団体出展しています。同組合は、大阪府下一円の区域にて袋物製造及び資材事業を営むメーカーが参加する団体です。バッグ、財布、革小物など大阪のものづくりにご興味あるかたはお立ち寄りください。
ファッション雑誌「装苑」最新号(2022年9月号)156ページに、恒例企画「東京インターナショナル・ギフト・ショー」ブランド紹介が掲載されています。広い会場で多数のブランドが出展するガイドとして好評なのが、「装苑」セレクトのブランド紹介。今回は日本有数の鞄産地、兵庫・豊岡の「アトリエヌウ」をはじめ、注目のバッグブランドをピックアップ。ぜひ、誌面をチェックしてみてください。
【キャンペーン情報】東靴協会「靴まつり」
9月2日「クツの日」に合わせ、東靴協会が「靴まつりキャンペーン」を行っています。
より豊かな日常となるようお客様に還元し、靴業界に関係する多くの人、店や企業がより発展することを目的とした秋の販売促進キャンペーンです。応募期間は9月30日(金)まで。くわしくは下記リンク先をご覧ください。
【イベント情報】「靴の図書館」トークイベント
日本の靴産業文化を伝える専門用語集「百靴事典」の発行を記念し、靴づくりの街・浅草ならではの「産業紹介イベント」第3弾「靴の図書館」が、8月19日(金)~29日(月)、東京・浅草 雷門前 浅草文化観光センター 7F 展示スペースで行われました。
8月20日(土)・27日(土)には、「百靴事典」監修・執筆者の大谷知子さんのトークイベントも開催。2回とも幅広い世代の業界関係者、シューズファン、学生が駆けつけました。
トークイベント終了後も、シューフィル/クツミライパートナーズ主宰 城一生さん、大谷知子さんを囲んで、トーク延長戦。エキスパートから吸収しようという情熱にあふれて。
展示会場には閲覧スペースを設置。若い世代たちが本を選び楽しむようすがうれしい。靴文化を語り継ぎ、次世代へつなぐ貴重な機会となりました。
【学び情報】全国皮革振興会 皮革手芸教室 10月生募集
一般社団法人日本皮革産業連合会の会員団体のひとつ、全国皮革振興会 皮革手芸教室(東京・蔵前)の10月生募集がスタートました。新型コロナウイルス感染対策(教室内のフィジカルディスタンス確保)のため、火曜クラスのみとなります。
全国皮革振興会は、皮革の楽しさや美しさをユーザーに広く周知すべく設立された任意の団体。1966年より皮革手芸教室を開講し、現在までに延べ3,400名が参加。気軽に革のものづくりが楽しめると好評です。
2021年には同じく蔵前エリアの駅周辺に教室が移転。アクセスが便利になりました。問合せ、申し込みなどは下記リンク先をご覧ください。
1
プロフィール

鈴木清之(SUZUKI, Kiyoyuki)
オンラインライター
東京・下町エリアに生まれ、靴・バッグのファクトリーに囲まれて育つ。文化服装学院ファッション情報科卒業。文化出版局で編集スタッフとして活動後、PR業務開始。日本国内のファクトリーブランドを中心にコミュニケーションを担当。現在、雑誌『装苑』のファッションポータルサイトにおいて、ファッション・インテリア・雑貨などライフスタイル全般をテーマとしたブログを毎日更新中。このほか、発起人となり立ち上げた「デコクロ(デコレーション ユニクロ)部」は、SNSのコミュニティが1,000名を突破。また、書籍『東京おつかいもの手帖』、『フィガロジャポン』“おもたせ”企画への参加など、“おつかいもの愛好家”・”パーソナルギフトプランナー”としても活動中。
最近のブログ記事
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<9月第3週>
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<9月第2週>
- 【村木るいさん連載】<革とSDGSと>タンナー山陽インタビュー
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第4週>
- ジャパンレザー NEWS【まとめ】<8月第2週>
カテゴリー
月間アーカイブ
- 2022年9月 ( 2 )
- 2022年8月 ( 4 )
- 2022年7月 ( 4 )
- 2022年6月 ( 5 )
- 2022年5月 ( 3 )
- 2022年4月 ( 4 )
- 2022年3月 ( 5 )
- 2022年2月 ( 4 )
- 2022年1月 ( 4 )
- 2021年12月 ( 4 )
- 2021年11月 ( 3 )
- 2021年10月 ( 4 )
- 2021年9月 ( 5 )
- 2021年8月 ( 3 )
- 2021年7月 ( 4 )
- 2021年6月 ( 5 )
- 2021年5月 ( 3 )
- 2021年4月 ( 4 )
- 2021年3月 ( 5 )
- 2021年2月 ( 4 )
- 2021年1月 ( 4 )
- 2020年12月 ( 4 )
- 2020年11月 ( 4 )
- 2020年10月 ( 4 )
- 2020年9月 ( 5 )
- 2020年8月 ( 3 )
- 2020年7月 ( 5 )
- 2020年6月 ( 4 )
- 2020年5月 ( 3 )
- 2020年4月 ( 4 )
- 2020年3月 ( 4 )
- 2020年2月 ( 4 )
- 2020年1月 ( 4 )
- 2019年12月 ( 4 )
- 2019年11月 ( 4 )
- 2019年10月 ( 5 )
- 2019年9月 ( 4 )
- 2019年8月 ( 3 )
- 2019年7月 ( 5 )
- 2019年6月 ( 4 )
- 2019年5月 ( 4 )
- 2019年4月 ( 4 )
- 2019年3月 ( 4 )
- 2019年2月 ( 4 )
- 2019年1月 ( 4 )
- 2018年12月 ( 4 )
- 2018年11月 ( 4 )
- 2018年10月 ( 5 )
- 2018年9月 ( 4 )
- 2018年8月 ( 4 )
- 2018年7月 ( 4 )
- 2018年6月 ( 4 )
- 2018年5月 ( 5 )
- 2018年4月 ( 4 )
- 2018年3月 ( 4 )
- 2018年2月 ( 4 )
- 2018年1月 ( 4 )
- 2017年12月 ( 4 )
- 2017年11月 ( 5 )
- 2017年10月 ( 4 )
- 2017年9月 ( 4 )
- 2017年8月 ( 4 )
- 2017年7月 ( 4 )
- 2017年6月 ( 4 )
- 2017年5月 ( 4 )
- 2017年4月 ( 4 )
- 2017年3月 ( 5 )
- 2017年2月 ( 4 )
- 2017年1月 ( 3 )
- 2016年12月 ( 4 )
- 2016年11月 ( 5 )
- 2016年10月 ( 4 )
- 2016年9月 ( 4 )
- 2016年8月 ( 4 )
- 2016年7月 ( 4 )
- 2016年6月 ( 5 )
- 2016年5月 ( 3 )
- 2016年4月 ( 4 )
- 2016年3月 ( 5 )
- 2016年2月 ( 4 )
- 2016年1月 ( 4 )
- 2015年12月 ( 4 )
- 2015年11月 ( 4 )
- 2015年10月 ( 4 )
- 2015年9月 ( 5 )
- 2015年8月 ( 3 )
- 2015年7月 ( 5 )
- 2015年6月 ( 4 )
- 2015年5月 ( 4 )
- 2015年4月 ( 5 )
- 2015年3月 ( 4 )
- 2015年2月 ( 4 )
- 2015年1月 ( 4 )
- 2014年12月 ( 4 )
- 2014年11月 ( 4 )
- 2014年10月 ( 5 )
- 2014年9月 ( 4 )
- 2014年8月 ( 3 )
- 2014年7月 ( 5 )
- 2014年6月 ( 4 )
- 2014年5月 ( 4 )
- 2014年4月 ( 5 )
- 2014年3月 ( 4 )
- 2014年2月 ( 4 )
- 2014年1月 ( 4 )
- 2013年12月 ( 4 )
- 2013年11月 ( 4 )
- 2013年10月 ( 5 )
- 2013年9月 ( 4 )
- 2013年8月 ( 3 )
- 2013年7月 ( 5 )
- 2013年6月 ( 4 )
- 2013年5月 ( 5 )
- 2013年4月 ( 4 )
- 2013年3月 ( 4 )
- 2013年2月 ( 4 )
- 2013年1月 ( 4 )
- 2012年12月 ( 4 )
- 2012年11月 ( 4 )
- 2012年10月 ( 5 )
- 2012年9月 ( 4 )
- 2012年8月 ( 4 )
- 2012年7月 ( 4 )
- 2012年6月 ( 4 )
- 2012年5月 ( 5 )
- 2012年4月 ( 4 )
- 2012年3月 ( 4 )
- 2012年2月 ( 5 )
- 2012年1月 ( 3 )
- 2011年12月 ( 3 )
- 2011年11月 ( 5 )
- 2011年10月 ( 4 )
- 2011年9月 ( 4 )
- 2011年8月 ( 5 )
- 2011年7月 ( 4 )
- 2011年6月 ( 5 )
- 2011年5月 ( 4 )
- 2011年4月 ( 4 )
- 2011年3月 ( 5 )
- 2011年2月 ( 4 )
- 2011年1月 ( 4 )
- 2010年12月 ( 4 )
- 2010年11月 ( 5 )
- 2010年10月 ( 4 )
- 2010年9月 ( 4 )
- 2010年8月 ( 5 )
- 2010年7月 ( 4 )
- 2010年6月 ( 4 )
- 2010年5月 ( 5 )
- 2010年4月 ( 4 )
- 2010年3月 ( 5 )